都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
hmtさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[94132]2017年11月5日
hmt

[94132] 2017年 11月 5日(日)13:07:02hmt さん
世界津波の日 
今日 11月5日は、2015年末の国連総会本会議決議で制定された「世界津波の日」です。外務省

我が国では 大きな津波被害を受けた 2011年の東日本大震災の後で「津波対策の推進に関する法律」が制定され、この法律で毎年11月5日を「津波防災の日」とすることとしているのですが、国連の場も利用して全世界への啓発活動を進めるために「世界津波の日」を制定したというわけです。

ところで、「11月5日」を選んだ理由は?
安政元年(1854)の南海地震発生日です。その前日には安政東海地震が発生しています。
160年余を経過した現在も 日本の南にある駿河トラフ・南海トラフを震源とする 連続巨大地震津波の脅威が語られていることは、ご承知の通りです。

日本海溝を震源とする三陸など、他にも大きな津波被害地がある日本で、何故 安政南海地震津波が教訓とされるのか?
それを解くキーワードが「稲むらの火」です。
1944年に国民学校5年生だった私が使った 初等科国語6 をリンクしておきます。
稲むらに放った火を目印に 低地に住む村人を高台に誘導した行為は、緊急時の防災活動の教訓として、多くの日本人の心に染み付いていました。

この教科書自体は戦後に廃止されましたが、防災教育の一環として この話を現在に復活 という声も聞きます。

小学生のマガジン編集者誕生を祝い、昔の教科書の紹介と併せて、関係過去記事を収録した 記事集を提供しておきます。

世界津波の日に関しては、[89254]の末尾に記してあります。

最後になりましたが 特急とりあたま さんに 伝えておきたいこと。

 何時か必ず来るぞ!! 東海地震にご用心。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示