都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぺとぺとさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[101002]2021年1月1日
ぺとぺと
[100999]2021年1月1日
ぺとぺと
[100966]2021年1月1日
ぺとぺと
[100749]2020年10月25日
ぺとぺと
[100610]2020年10月17日
ぺとぺと
[100559]2020年10月16日
ぺとぺと
[100542]2020年10月16日
ぺとぺと
[100540]2020年10月16日
ぺとぺと
[100489]2020年10月12日
ぺとぺと
[100475]2020年10月11日
ぺとぺと

[101002] 2021年 1月 1日(金)01:20:08ぺとぺと さん
第五十六回十番勝負
問四:西尾市
[100999] 2021年 1月 1日(金)01:12:35ぺとぺと さん
第五十六回十番勝負
問九:知多市
[100966] 2021年 1月 1日(金)00:08:06ぺとぺと さん
第五十六回十番勝負
久しぶりの自宅で迎えるお正月です。
今年もよろしくお願いいたします。

問二:高浜市
[100749] 2020年 10月 25日(日)15:39:26ぺとぺと さん
第五十五回十番勝負感想文
今回は残念ながらヒント前に6問しか解答することができませんでしたが、いつもどおり楽しく参加させていただきました。

問二:県境サイン(犬山市)
最近話題になっていたこともありすぐに目星がつきました。
問六:大島コレクション(西尾市)
「問題市+島」のサイト内検索にて。
問七:市制施行日が金曜日(愛西市)
[100422]で「問七は2市合いませんが、見切り発車です。」と書いたとおり 東西南北端のつもりで解答。誤答リスクも考慮し石高に余裕のある愛西市を選択したのが結果オーライでした。

問四:製造品出荷額等1兆円超(藤沢市)
問題市に工業都市が並ぶ中で「みよし市」が異彩を放っており当初は手が伸びなかったのですが、未開人さんが宮若市(トヨタの工場があるのを知っていました)を解答されたのを見て「やっぱり工業統計系なのかな」と。地元平塚、安城の防御、相模原の積み増し、知多のマイナス解消なども考えましたが、銅メダルが獲れそうだったので「藤沢の領国化に一歩近づく」攻めの一手を選択。勝負の綾ですが、これが相模原&安城陥落のトリガーになってしまいました。

問十:2015年国勢調査人口が10万人前後(江南市)
[100735]グリグリさん
程よい想定解数ということで10万人前後という範囲に設定しました。それが多少迷彩になったかもしれません。
おっしゃるとおりです。白桃さんのコメント「今は黙して行かん なにを又語るべき」で人口問題という目星はつきましたが、うまい切り方が想像できず随分苦戦しました。

問九:過去の十番勝負で問題になっていない(知立市)
十番勝負関係で何か問題が出ているのではないかと、ダメもとで十番勝負研究所を眺めていたら胎内市と長門市が一度も問題市になっていないことを発見しました。平塚市が一度も問題市になっていないというのは意外でした。
(ヒント前解答はここまで。)

問三:1市を通って海岸に出られる(厚木市)
[100740]鳴子こけしさんと全く同じ思考を辿りました。この時点で、安城、厚木が自ら解答しないとライバルに奪取されることが分かっており、苦渋の選択で厚木を死守。

問五:47都道府県庁所在地の人口密度に最も近い市(沼津市)
第一ヒントで「河内町」が提示されたので、検索対象に町を加えてデータベース検索をこねくりまわしていたら何とか。

問八:現役プロ将棋棋士出身地(三島市)
天童で何度も将棋をイメージさせられているのに気付かない、第一ヒントの下市町のWikiに桐山清澄九段の出身地だと書かれているのに気付かない。第二ヒント「話題がたくさん」でようやく。

問一:2000年国勢調査人口が10万人前後(伊勢原市)
問十に同じくです。該当しない市が2市ある時点で、範囲を絞った統計問題を疑うべきなのですが、旧町名が市名に引き継がれていないというぺとぺと視点の「第一印象」にとらわれすぎました。八女市が×になったところで頭を切り替えられればよかったのですが、歳のせいか一つの事象にこだわって思考がループしてしまうケースが増えているような気がします。

次回もまずはヒント前完答を目指して頑張ります。
市盗りは早くから参加していたというアドバンテージを有するとはいえ、少なくとも3名の集中派と競り合っているのでなかなかしんどいです。勿来丸さんが岐阜県に触手を伸ばされているのも脅威です。一度サンクコスト・バイアスを解き放って、何を優先すべきか対策を練り直す必要性を感じています。

グリグリさん、参加された皆さま、ありがとうございました。
[100610] 2020年 10月 17日(土)22:43:36ぺとぺと さん
第五十五回十番勝負
ラストコール!

問一:伊勢原市

所長がヒント前に気づかないんだから仕方ないよね・・・と自分を慰めてみる。

それにしても今回は市盗りで神経をすり減らしました。Takashiさんの追撃は警戒していましたが、相模原市の連射は想定外で初代領主の座を奪われたのは痛恨。ついでにいうと、三島市を同一回で奪い返された(?)のも完全に戦略ミス。
ライバルの残問題と未答市を考慮しなければならないとなると、解答市選びが益々難しくなるなぁ。ま、それが楽しいんですけどね。
[100559] 2020年 10月 16日(金)22:46:52ぺとぺと さん
第五十五回十番勝負
問八:三島市

一度頭をよぎった場面もあったのに、なんで突っ込んで調べなかったんだろう。
[100542] 2020年 10月 16日(金)17:01:24ぺとぺと さん
第五十五回十番勝負
問五:沼津市

今頃気づくとは。とほほ。
[100540] 2020年 10月 16日(金)11:45:40ぺとぺと さん
第五十五回十番勝負
お昼休みを有効活用(笑)
数えてませんがお題や既出解、誤答とも矛盾はなさそうなので投入します。

問三:厚木市

それなりの石高を積み上げているにもかかわらず陥落危機の領国が多くて守るのが大変です。
[100489] 2020年 10月 12日(月)18:50:47ぺとぺと さん
第五十五回十番勝負
問九:知立市

数はぴったり合いました。銀メダルだと嬉しいな。
[100475] 2020年 10月 11日(日)21:20:10ぺとぺと さん
第五十五回十番勝負
問十:江南市

このところ領国を減らす一方なので、他に答えたいところを我慢して一番危なそうなところを守備固め。
それにしても問九は私にしては珍しく自重して正解でした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示