都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
メークインさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[104738]2022年5月20日
メークイン
[104701]2022年5月15日
メークイン
[104602]2022年5月7日
メークイン
[104597]2022年5月7日
メークイン
[104595]2022年5月7日
メークイン
[104594]2022年5月7日
メークイン
[104574]2022年5月7日
メークイン
[104573]2022年5月7日
メークイン
[104572]2022年5月7日
メークイン
[104557]2022年5月6日
メークイン

[104738] 2022年 5月 20日(金)22:01:17メークイン さん
早池峰山は標高1917m
十番勝負の回答と感想を読んでいて、誰も指摘していないので気になりました。

早池峰山の標高は1,917mで、一等三角点が1913.51m(四捨五入で1914m)です。
国土地理院・岩手の山
東日本大震災による標高改定

山の標高はかなり頻繁に変更されています。
皆さんが検索されている資料が古いように思われます。
日本の山岳標高一覧-1003山- 更新内容

今回の十番勝負で厄介な点は、那須塩原市の三本槍岳の取り扱いです。
正確には1913.9m(四捨五入で1914m)となります。

市の最高点が高い順に60位までの市(60位タイを含む)
回答を現状の結果として鑑みると、那須塩原市は62位となり、不正解です。
おいなりさんが[104530]で回答しているので、取り扱いが微妙になっています。
[104701] 2022年 5月 15日(日)22:52:18メークイン さん
第六十回 十番勝負感想
参加された皆さまお疲れさまでした。

私は今まで見ていただけですが、最近投稿を何度かしていたこともあり今回初めて参戦してみました。
GWの4/29~5/3は九州に旅行していた関係で、5/6から参戦しました。
私としては重複の回答はあれども、誤答が一問もなかったので十分満足しています。

問二:読みが「か」で始まる市
ノーヒントで分かったのはこれくらいでした。
他の皆様が「か」で始まる市しか答えていなかったので。

問一:人口ランキング上位60位までの市
問三:面積ランキング上位60位までの市
Web上にあったアナグラムメーカーを使って、何かしら単語が出てこないか試してみました。
問一のアナグラムから全国の市 人口・面積・人口密度ランキングを割り出しました。
このページからもう一問くらい出ているかもという事で、問三も回答しました。

問五:人口密度ランキング上位60位までの市
アナグラムメーカーから特定

問六:9市区町村に隣接する市
アナグラムメーカーから特定。隣接の数は他の方の回答から検索して見つけました。

問十:世界遺産登録地がある市
今回のGW旅行で宗像大社と宮地嶽神社に出かけていました。
宗像市と福津市が回答で出ていたので、アナグラムを推定して回答しました。

問七:市制施行日の古い順に60番目までの市
アナグラムを解いて回答です。

問九:市の最高点が高い順に60位までの市(60位タイを含む)
落書き帳での話題が、十番勝負の問題に出やすいことを把握していました。
私が経験値(都道府県版)で山の話を書いていたこともあり、十問の中でどこかに山関係の話が出るかもしれないという気はしていました。(自意識過剰ですが)
問題文で標高が高い山を持つ市が多いというのは感じていて、百名山を持つ市かなと薄っすらと思っていました。
しかし、つくば市が誤答となっていたので、回答を保留。
SVの早池峰山の標高(1,917m)から、この標高より高い地点を持つ市を回答しました。
アナグラムは回答後に、ようやく判明。

問八:千畳敷コレクション掲載地名がある市
SVの場所が木曽駒ケ岳の千畳敷カール。
こちらも今回の旅行と絡んでいました。
霧島登山の帰りに霧島温泉(丸尾)を歩いており、この場所にも千畳敷がある事を知りました。
このサイトには千畳敷をまとめたページがあった事を思い出して回答しました。
アナグラムは正しい回答が出て、ようやく把握しました。

問四:市の誕生日と市名誕生日が異なる市
アナグラムは解けてはいたものの、共通項と回答市を探すことに一苦労。
当サイトにそれらしきページが見つかったものの、合計60市の条件が探し出せず、見切り発車で回答しました。

参考HPでパタンがABC(4市), ABA(46市), AAB(10市)が該当します。
ABCパターンを60市に含めていなかったのが、回答が遅れた理由でした。

初参加で思った事として、
当サイトの隅々まで把握していると回答が早く出来るのかなという事でした。
今まで参照してこなかったページからの出題も多く、こういう使い方ができるのかなと参考になりました。

回答の重複という件ですが、
PCでタブフラウザを使用して、「回答ページ」「落書き帳」を開いておき、単語検索で探していました。
投稿直前に「落書き帳」を更新して、再検索といった感じです。
そこまでしていても、重複が3回発生してしまいました。

率直な印象としては、PC参戦はありだけれども、スマホからの参戦はかなり難しいのではないのかなという気がしました。
[104602] 2022年 5月 7日(土)23:41:46メークイン さん
十番勝負
海辺を飛ぶ鳥さん指摘ありがとうございます。
3度目のダブり修正ですが、
問八: 霧島市
[104597] 2022年 5月 7日(土)22:03:54メークイン さん
十番勝負
問四: 五島市
共通項に自信はないけれども、たぶんこれで合っているのかなと。
[104595] 2022年 5月 7日(土)21:47:33メークイン さん
十番勝負
問八: 石巻市

問四のSVは解るのですが、共通項が見出せなくて困惑中です。
[104594] 2022年 5月 7日(土)21:39:37メークイン さん
十番勝負
問九: 沼田市
十問の中でうっすらと考えていた場所が、ここだったのか…
[104574] 2022年 5月 7日(土)08:11:18メークイン さん
十番勝負
問七: 呉市
ダブったので再回答です。
[104573] 2022年 5月 7日(土)08:07:09メークイン さん
十番勝負
問七: 宇部市
残りは、今日のヒント待ちです。
[104572] 2022年 5月 7日(土)07:44:37メークイン さん
十番勝負
問十: 南島原市
答えが分りかけると、他の方の回答からも、意外と法則性が見えてきますね。
[104557] 2022年 5月 6日(金)22:11:27メークイン さん
十番勝負
勿来丸さん指摘ありがとうごさいます。
問三: 延岡市
問五: 新座市
問六: 十和田市

問四のアナグラムは解けているのですが、答えが浮かばないです。
問七以降は、次のヒント待ちです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示