都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
勿来丸さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[108243]2023年7月22日
勿来丸
[108237]2023年7月22日
勿来丸
[108233]2023年7月22日
勿来丸
[108221]2023年7月22日
勿来丸
[108211]2023年7月21日
勿来丸

[108243] 2023年 7月 22日(土)21:32:11勿来丸 さん
十番勝負
めぼしいところもないので。

問二:豊明市
[108237] 2023年 7月 22日(土)21:21:57勿来丸 さん
十番勝負
問八:千曲市
[108233] 2023年 7月 22日(土)21:13:34勿来丸 さん
十番勝負
今回は、僕が十番勝負に参加してからちょうど20回目みたいですね。

問十:須坂市
[108221] 2023年 7月 22日(土)21:01:03勿来丸 さん
十番勝負
よろしくお願いします。

問九:いわき市
[108211] 2023年 7月 21日(金)10:59:35勿来丸 さん
2倍
グリグリさんへ業務連絡です。
十番勝負個人記録集-正答数ランキングで、正答数の数字が全て2倍になっています。


ついでに過去記事にも反応してみます。

[108188]未開人さん
三好市 令和7年1月、池田町サラダ1610番地1に移転して開庁予定。
ちょうど2月の旅行で三好市(池田)を訪問しました。市役所にも行きましたが、狭い敷地に4階建て?の庁舎がありました。移転先は道路を挟んだ向かい側なのですが、僕が訪れた時は工事をやっていたような、やっていなかったような……。こちらの方が敷地も広そうで良いですね。
市役所には垂れ幕がかかっており、「西祖谷の神代踊」がユネスコ無形文化遺産の「風流踊」に登録決定されたことを祝う内容でした。
参考(文化遺産オンライン)

[108195]白桃さん
市の同窓会(4.昭和17年組)
我が街木更津を取り上げてくださりありがとうございます。
木更津は君津郡の中心として、また港町として昔から栄えていましたが、市制施行のきっかけはやはり「軍都」なんだろうと思います。飛行場や海軍工廠ができ、木更津町とお隣の巌根村の人口が急増したために周囲の自治体に受け皿を求める形になりました。結果的には1町3村の合併による市制施行が行われたのが1942年のことでした。
アクアライン開通後は緩やかに人口が増えており、大村ほどではないにしろ、この昭和17年組の中ではかなり健闘している方かなと思います。同窓会メンバーの中では、人吉・泉大津・相生が個人的に意外です。

[108207]グリグリさん
日本広域地図 市区町村版
リリースありがとうございます。見やすくて使い勝手も良さそうなのがいいですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示