都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
菊人形さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[84342]2013年10月28日
菊人形
[84231]2013年10月16日
菊人形
[84073]2013年9月8日
菊人形
[83941]2013年8月14日
菊人形
[83908]2013年8月11日
菊人形

[84342] 2013年 10月 28日(月)23:03:54菊人形 さん
第二回 クイ図五番勝負解答(1)
問五:秋田県八峰町

後はヒント待ちかな~。
[84231] 2013年 10月 16日(水)00:24:39菊人形 さん
平成25年9月の役場巡りより
本題に入る前に、遅レスになりますが…
[84081]右左府 さん
挙げてらっしゃる新座市役所は8階建[+地下1階]では?
ご指摘ありがとうございます。新座市のホームページを確認してから書き込んだつもりが、見逃していたようです。
カメラマンの”腕が悪い”ということも証明されてしまいましたね。

平成の大合併前の秋田県69市町村は全て訪問済みですが、一番印象に残っているのは、時が止まったような三角屋根の「小坂町役場」です。
あと、今年の5月に訪問した際に新庁舎建設中だった「三種町役場琴丘総合支所」は、工期が平成25年8月30日までとなっていたので、完成/移転した頃なのでしょうね。

おまけですが、[84073]菊人形では、「岩船郡」を「岩舟郡」と書くという失態も。。。

それでは、9月の役場巡りから平成の大合併にて消滅した町村の庁舎ネタを中心紹介します。
9月に足を踏み入れたのは、北海道、兵庫県、京都府、新潟県、福島県でした。が、全てが兵庫県ネタです。

(以下、訪問順)
 ・兵庫県)旧:美嚢郡吉川町役場 → 三木市役所吉川支所 → 建替え
旧庁舎の位置に平屋建ての新庁舎が建てられ、2009(H21).11.29から使用されています。

 ・兵庫県)旧:多可郡加美町役場 → 多可郡多可町加美地域局 → 移転/解体
地域局は2010(H22).5に旧庁舎裏の「加美コミュニティプラザ」内に移転済み。昭和44年竣工の旧庁舎は解体され、跡地は駐車場になっています。

 ・兵庫県)旧:多可郡八千代町役場 → 多可郡多可町八千代地位局 → 移転/解体
地域局は旧庁舎隣の「八千代コミュニティプラザ」内に移転済み。昭和49年竣工の旧庁舎は解体され、跡地は駐車場になっています。

 ・兵庫県)旧:佐用郡南光町役場 → 佐用郡作用町役場南光支所 → 移転/解体
支所は2008(H20).2.12より、旧庁舎隣に新築された新庁舎に移転済み。旧庁舎は解体され、跡地はこちらも駐車場になっています。

 ・兵庫県)旧:揖保郡新宮町役場 → たつの市新宮総合支所 → 移転/解体
総合支所は、旧庁舎から約500m離れた「しんぐう総合センター」内に移転済み。旧庁舎は解体され、跡地は「新宮中央公園」になっています。

 ・兵庫県)旧:飾磨郡家島町役場 → 姫路市家島事務所 → 建替え
複合施設の新庁舎に建替えられ、2013(H25).1.28より業務が開始されています。

 ・おまけ
[81221]菊人形にて、2012(H24).4に訪問した際に旧庁舎解体中だったと書き込んだ「姫路市香寺事務所」へも寄ってきました。解体はすっかり終わり、跡地は広い駐車場になっていました。
[84073] 2013年 9月 8日(日)23:51:22菊人形 さん
平成25年8月の役場巡りより
8月の役場巡りから平成の大合併にて消滅した町村の庁舎ネタを中心紹介します。
8月に足を踏み入れたのは、山形県、新潟県、長野県、愛知県、静岡県、島根県、山口県、北海道でした。

(以下、訪問順)
 ・新潟県)旧:岩舟郡山北町役場 → 村上市山北支所 → 建替え
旧庁舎の位置に新しい庁舎が建ち、2012.9.24から使用されています。

 ・新潟県)旧:西頸城郡青海町役場 → 糸魚川市青海事務所 → 移転/解体
旧庁舎から20mほど離れた場所に新事務所が建てられています(2007(H19).3竣工)。旧庁舎は解体され、跡地は公園になっています。

 ・長野県)旧:下伊那郡南信濃村役場 → 飯田市南信濃自治振興センター → 移転/解体
旧庁舎から300mほど離れた場所に、新しい自治振興センターが建てられています(2007(H19).11竣工)。旧庁舎は解体され、跡地には工場が建っています。

 ・静岡県)旧:磐田郡水窪町役場 → (浜松市水窪協働センター?) → 移転/解体
浜松市との合併を機に、支所機能は約200m離れた複合施設内に移転したもよう。昭和48年竣工の旧庁舎は今年3月に解体され、跡は更地になっています。

 ・静岡県)旧:磐田郡龍山村役場 → 浜松市龍山協働センター → 建替え中
昭和36年竣工の旧庁舎は解体され、同じ場所に新庁舎を建設中でした。

 ・静岡県)旧:周智郡春野町役場 → 浜松市春野協働センター → 移転/解体
旧庁舎の隣に、新庁舎が建てられています(2007(H19).3竣工)。旧庁舎は解体され、駐車場になっています。

 ・北海道)旧:厚田郡厚田村役場 → 石狩市厚田支所 → 移転/解体
支所機能は、2011(H23)年4月に国道を挟んだ反対側の「厚田総合センター」内に移転。
昭和38年建築の旧庁舎(木造2階建て)は解体され更地になっていますが、「石狩市厚田支所」と記された門柱が残っていました。

(追伸)小生の「[83908]7月の役場巡りより」の中で、2階建ての市庁舎が「過去訪問した中で3ヶ所しかなかった」と書きましたが、画像の整理をしたら他にも存在することが発覚…。
 例:潟上市(天王庁舎)、那須烏山市、みどり市、藤岡市、新座市、北本市、富士見市、、、
[83941] 2013年 8月 14日(水)21:28:52菊人形 さん
ペアシティ七番勝負 回答(その2)
問三:北九州市・嬉野市

すっきり完答とは、いかないようで…
[83908] 2013年 8月 11日(日)23:18:10【1】菊人形 さん
平成25年7月の役場巡りより
7月の役場巡りから平成の大合併にて消滅した町村の庁舎ネタを中心に紹介します。
7月に足を踏み入れたのは、和歌山県、三重県、新潟県、福島県、大阪府、青森県でした。

(以下、訪問順)
 ・三重県)旧:南牟婁郡紀宝町役場 → 南牟婁郡紀宝町役場分庁舎 → 移転/未使用
新しい紀宝町役場の本庁舎が旧:鵜殿村役場となり、昭和43年竣工の旧:紀宝町役場庁舎は分庁舎として「産業建設課」などが入っていたようです。しかし、これらも既に本庁舎に移転されたようで、旧庁舎は未使用状態でした。

 ・三重県)旧:北牟婁郡紀伊長島町役場 → 北牟婁郡紀北町紀伊長島総合支所 → 移転/未使用
紀北町誕生後、町役場本庁舎は旧:海山町役場としていましたが、平成25(2013)年1月4日より紀伊長島駅近くの旧:県立長島高校校舎を改修した新庁舎に移転しています。これにより、国道42号線沿いにあった旧:紀伊長島町役場の支所は廃止されたもよう。紀伊長島消防署が同居する旧庁舎は、未使用で残っています。

 ・和歌山県)旧:日高郡南部川村役場 → 日高郡みなべ町役場第2庁舎 → 廃止/解体
第2庁舎は平成23(2011)年12月末で廃止となり、旧庁舎は解体されて跡地は更地になっています。

 ・青森県)旧:下北郡脇野沢村役場 → むつ市役所脇野沢庁舎 → 移転/解体
脇野沢庁舎は平成18(2006)年9月19日より、約200m離れた新庁舎に移転済み。旧庁舎の位置が判らなかったので、通りかかったおばあさんに聞いたのですが、教えられた場所は緑地としてきれいに整備されており、庁舎があったという形跡はありませんでした。近くの橋のたもとに、「村民憲章碑」が残っています。

 ・青森県)むつ市役所 → 移転/解体
むつ市役所は平成21(2009)年9月24日に約1.2Km離れたショッピングセンターを改装した新庁舎に移転済み。昭和37年に竣工し、昭和43年の十勝沖地震により3階建てを2階建てに改築して使用されていた旧庁舎は解体されており、跡地は更地になっています。
 ※新しいむつ市役所は、ショッピングセンターを改修したこともあって、大部分が”平屋建て”の庁舎です。町役場庁舎では青森県大鰐町役場と今別町役場が”平屋建て”でしたが、市庁舎が”平屋建て”というのは初めてでした。
ちなみに私が訪問した中で”2階建ての市庁舎”だったのは、北海道三笠市役所と山形県尾花沢市役所、あと現在新庁舎を建設中の長野県安曇野市役所ぐらいです。

 ・青森県)旧:東津軽郡平舘村役場 → 東津軽郡外ヶ浜町役場平舘支所 → 移転/一部解体
支所は平成21(2009)年12月28日に、約200m離れた「保健センター」内に移転済み。旧庁舎は1階の駐車場部分を残して解体されています。旧庁舎の入口付近には、村制100年の平成元年に埋められたタイムカプセルや「平舘村閉村記念碑」がありました。
 ※既に訪問済みのため今回は行っていませんが、外ヶ浜町三厩支所も平成21(2009)年10月26日に新庁舎に移転しているようです。同年8月に訪問した際の支所は、木造2階建ての民家のような庁舎でしたが、現在は無いでしょうね。

 ・青森県)旧:北津軽郡小泊村役場 → 北津軽郡中泊町役場小泊支所 → 移転/解体
小泊支所は旧庁舎から約500m離れた「日本海漁火センター」内に移転済み。昭和38年竣工の旧庁舎は解体され、跡地は「すくすくこどまり館」の第二駐車場になっています。草がたくさん生えていて、車は停めにくそうですが…。近くに歴代村長が記された碑が立っていました。
 ※小泊地域も平成21年8月に通過しましたが、その時既に支所は移転済みだったと記憶しています。

 ・青森県)旧:南津軽郡常盤村役場 → 南津軽郡藤崎町役場常盤出張所 → 移転/解体
現在の出張所は、公民館なども入る「常盤生涯学習文化会館」内に設置されています。会館に居た方に旧庁舎の場所を聞くと約200m離れているとのこと。行ってみると旧庁舎は既に解体済みで、跡地では町営住宅を建設中でした。

【訂正】藤里町→藤崎町
    (makiさん 〉ご指摘、ありがとうございます)  


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示