都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
般若堂そんぴんさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[56827]2007年2月13日
般若堂そんぴん
[56822]2007年2月12日
般若堂そんぴん
[56811]2007年2月12日
般若堂そんぴん
[56802]2007年2月11日
般若堂そんぴん
[56794]2007年2月11日
般若堂そんぴん

[56827] 2007年 2月 13日(火)03:22:17般若堂そんぴん さん
アルファベット2文字の市名,七たび
[56815] 88さん,もしかすると……試飲の,じゃなくて子音の置き換えですか? だとすると……近畿地方の市は母音も「BとO(微妙はこれ)」([56775] いっちゃんさん)同様なのでしょうか?
[56822] 2007年 2月 12日(月)23:09:01【1】般若堂そんぴん さん
アルファベット2文字の市名,六たび
[56811]の「中部(甲信越)地方」の市の同類が近畿地方にもありました.

[56815] 88さん
もっとも、一番最初の「BとO」に似た苦しさはありますが・・・。
うーん,わからぬ.近畿地方の方だけが「苦しい」パターンを思いついたのですが,どうも違っているようです.もしもこれだとすると,関東地方,中部(甲信越)地方にも?

【追記(おまけ):アルファベット2文字の県名】
東海地方に一つ,四国地方に苦しいのが一つ.
[56811] 2007年 2月 12日(月)05:18:57【2】般若堂そんぴん さん
アルファベット2文字の市名,五たび(丁寧で典雅な伊達男)
先ほど除雪車が来ました.雪掻きしながら気付いたものだけ追加です.
関東地方に1市
中部(甲信越)地方に1市
九州地方に1市
四国地方に微妙な(どちらかと言えば,不可か?)1市

「ナントカ」([56794])の対象を拡げるともっとありそうですが,もう体力が続きません.

白桃さん,おめでとうございます.本日は白桃誕生日ということで全国的に祝日ですね.

【追記(ちえ比べ)】
眠るつもりが……
北海道に1市
東北地方に1市
中部(甲信越)地方に1市
このあたりになると,「ナントカ」的に怪しい気もしますが.

【追記,2(カトレアなど)】
[56769] グリグリさん
上野じゃないですよ、
上野もOKでした.
[56802] 2007年 2月 11日(日)22:36:44般若堂そんぴん さん
アルファベット2文字の市名,四たび
[56799] geoさん,はじめまして.
AとWですね。
残念ながら,それだと「アルファベット2種類の市名」になります.
同様の例ですと,四国には「AとN」もありますね.
もっと「ダジャレ」の領域なんですよ.ゴメンナサイ.
[56794] 2007年 2月 11日(日)16:43:33般若堂そんぴん さん
アルファベット2文字の市名,三たび(仏,羅刹,そして西遊記?)
[56793] 油天神山さん
 私が見つけたのはSとOですが、いかがでしょうか?
私が気づいたのもそこです.で,もう少し対象となる「ナントカ」を拡げてみると,……


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示