都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

記事検索

>
2件の記事を検索しました

… スポンサーリンク …


[111110] 2024年 6月 2日(日)20:45:22オーナー グリグリ
【記事番号111111達成記念企画】111111人通過市区町村一覧(その1)
記事番号111111達成を記念して何か企画をと考えました。そこで「111111」にちなみ、市区町村の人口が111111人を通過した事例を集めることにしました。通過とは、人口が111,111人未満から111,111人以上に増加した場合と、111,111人以上から111,111人未満に減少した場合の両方を指します。いつからについては、毎年の人口データが把握できている2000年以降としました。人口データは各年10月1日現在になります。

実際に調査してみると、町村には該当がないのは必然として、特別区で1例、市で31例ありました。また、政令区の事例が多く18例もありました。以上は全て自然流入流出による事例ですが、これ以外に、合併による事例も調査しました。編入合併で111,111人以上となった事例が10例、新設合併では20例ありました。新設合併は市名が継承された場合に限定しています。

ではまず合併による事例の一覧になります。編入合併と新設合併について増加人口の多い順にリストしました。

編入都道府県達成年人口前年人口増加人口編入市町村
1愛知県西尾市2011年165,645106,82358,822一色町, 吉良町, 幡豆町
2滋賀県長浜市2010年124,13183,10641,025虎姫町, 湖北町, 高月町, 木之本町, 余呉町, 西浅井町
3滋賀県東近江市2006年117,10078,80338,297蒲生町, 能登川町
4愛知県稲沢市2005年136,965101,07635,889祖父江町, 平和町
5埼玉県鴻巣市2005年119,59484,08935,505吹上町, 川里町
6茨城県取手市2005年111,32780,01531,312藤代町
7広島県廿日市市2006年115,12287,14427,978大野町, 宮島町
8広島県尾道市2005年114,48691,30123,185御調町, 向島町
9千葉県成田市2006年122,776100,71722,059下総町, 大栄町
10岐阜県多治見市2006年114,855103,82111,034笠原町
新設都道府県達成年人口前年人口増加人口対象市町村(当該市は除く)
1茨城県古河市2005年145,26558,56286,703総和町, 三和町
2埼玉県久喜市2010年154,31070,53383,777菖蒲町, 栗橋町, 鷲宮町
3静岡県磐田市2005年170,89989,66581,234福田町, 竜洋町, 豊田町, 豊岡村
4岩手県一関市2005年125,81863,04162,777花泉町, 大東町, 千厩町, 東山町, 室根村, 川崎村
5栃木県栃木市2010年139,26280,90958,353大平町, 藤岡町, 都賀町
6島根県出雲市2005年146,30788,23058,077平田市, 佐田町, 多伎町, 湖陵町, 大社町
7愛媛県西条市2005年113,37158,54554,826東予市, 小松町, 丹原町
8福岡県飯塚市2006年132,77779,36553,412筑穂町, 穂波町, 庄内町, 頴田町
9佐賀県唐津市2005年128,56478,72549,839浜玉町, 厳木町, 相知町, 北波多村, 肥前町, 鎮西町, 呼子町
10長崎県諫早市2005年144,03496,40247,632多良見町, 森山町, 飯盛町, 高来町, 小長井町
11埼玉県加須市2010年115,00268,04146,961騎西町, 北川辺町, 大利根町
12山口県岩国市2006年148,590103,50745,083由宇町, 玖珂町, 本郷村, 周東町, 錦町, 美川町, 美和町
13山形県鶴岡市2005年142,38498,95643,428藤島町, 羽黒町, 櫛引町, 朝日村, 温海町
14埼玉県深谷市2005年146,447103,52942,918岡部町, 川本町, 花園町
15栃木県佐野市2005年123,92683,84840,078田沼町, 葛生町
16三重県伊勢市2006年134,37397,77736,596二見町, 小俣町, 御薗村
17静岡県掛川市2005年117,85782,38435,473大須賀町, 大東町
18熊本県八代市2005年136,886104,26932,617坂本村, 千丁町, 鏡町, 東陽村, 泉村
19三重県桑名市2005年138,963110,65328,310多度町, 長島町
20山形県酒田市2006年116,30398,27818,025八幡町, 松山町, 平田町

新設合併の方が全体的に増加人口が多くなるのはわかりますが、その中でも編入合併による西尾市の58,822人増加が目立っています。逆に増加3万人未満で新設合併の桑名市や酒田市も特異な印象がします。自然流入流出による111111人通過は次の記事に続きます。
[111111] 2024年 6月 2日(日)20:45:26オーナー グリグリ
【記事番号111111達成記念企画】111111人通過市区町村一覧(その2)
[111110]に引き続き、自然流入流出の一覧です。まず、増減人口順です。企画の詳細は[111110]をご覧ください

#都道府県区・市達成年人口前年人口増減人口
1東京都中央区2008年114,696107,3307,366
2埼玉県戸田市2002年111,133109,2251,908
3埼玉県富士見市2020年111,859109,9911,868
4東京都昭島市2006年111,123110,143980
5沖縄県浦添市2012年111,942111,026916
6愛知県半田市2001年111,679110,837842
7埼玉県ふじみ野市2016年111,676110,970706
8埼玉県加須市2020年111,623110,921702
9滋賀県彦根市2008年111,306110,880426
10愛知県東海市2014年111,501111,092409
11静岡県三島市2002年111,305111,066239
12福岡県春日市2019年111,143111,035108
増減分岐
13福岡県春日市2020年111,023111,143-120
14埼玉県加須市2019年110,921111,179-258
15北海道北見市2004年110,995111,446-451
16岐阜県多治見市2013年111,096111,563-467
17埼玉県加須市2021年111,042111,623-581
18静岡県三島市2014年110,653111,250-597
19茨城県筑西市2007年111,009111,654-645
20兵庫県三田市2019年110,820111,512-692
21茨城県取手市2006年110,633111,327-694
22大阪府羽曳野市2018年110,457111,221-764
23愛媛県西条市2013年110,373111,241-868
24山形県酒田市2011年110,253111,151-898
25大阪府河内長野市2012年110,645111,570-925
26大阪府富田林市2018年111,032112,035-1,003
27滋賀県長浜市2023年110,767111,899-1,132
28岩手県奥州市2022年110,182111,508-1,326
29福岡県大牟田市2021年109,640111,281-1,641
30群馬県桐生市2018年109,850111,554-1,704
31岩手県一関市2021年110,072111,932-1,860
32北海道小樽市2021年109,149111,299-2,150

増加による通過が12事例、減少による通過が20例と、残念ながら(?)減少が上回っています。その中でも、中央区の7,366人増加は目立っています。大江戸線沿線埋立地のマンション入居が要因でしょうか。埼玉県の戸田市と富士見市も2千人近くの増加ですが、郊外都市の典型的な増加と思われます。また、加須市、三島市、春日市は複数回現れており、増加と減少による通過を繰り返していることがわかります。この3市の再掲です。

都道府県達成年人口前年人口増減人口
1埼玉県加須市2019年110,921111,179-258
2埼玉県加須市2020年111,623110,921702
3埼玉県加須市2021年111,042111,623-581
都道府県市区町村達成年人口前年人口増減人口
1静岡県三島市2002年111,305111,066239
2静岡県三島市2014年110,653111,250-597
都道府県市区町村達成年人口前年人口増減人口
1福岡県春日市2019年111,143111,035108
2福岡県春日市2020年111,023111,143-120

加須市は「減少→増加→減少」と3年間連続通過しています。三島市と春日市も「増加→減少」と一旦111,111人を超えましたが、三島市は12年後、春日市は翌年戻ってしまいました。次に政令区の事例です。こちらは都道府県順のみです。

政令区都道府県政令区達成年人口前年人口増減人口
1北海道札幌市清田区2002年111,850110,878972
2北海道札幌市清田区2023年110,019111,130-1,111
3埼玉県さいたま市大宮区2013年111,360110,568792
4埼玉県さいたま市緑区2011年111,185110,1181,067
5埼玉県さいたま市岩槻区2010年111,286109,8701,416
6埼玉県さいたま市岩槻区2011年111,054111,286-232
7埼玉県さいたま市岩槻区2020年111,815110,6391,176
8千葉県千葉市緑区2004年111,392109,5321,860
9静岡県浜松市西区2014年110,904111,714-810
10静岡県浜松市西区2015年111,353110,904449
11静岡県浜松市西区2016年110,961111,353-392
12大阪府大阪市阿倍野区2021年111,296110,995301
13大阪府大阪市西成区2016年110,925111,883-958
14大阪府大阪市鶴見区2010年111,182110,899283
15大阪府大阪市北区2011年112,657110,3922,265
16大阪府大阪市中央区2023年113,954110,2713,683
17兵庫県神戸市中央区2002年111,436109,7711,665
18福岡県北九州市門司区2004年110,811112,031-1,220

札幌市清田区は21年ぶりの減少、さいたま市岩槻区は11年で3回通過、浜松市西区は3年連続通過となっています。

以上、111111企画でした。さて、次のキリ番目標はどうしましょうか。120000は普通なので、やはり「123456」になるかな。しかし、まだ12345記事も必要なんですね。4年以上かかりそうなので高い目標になります。「112233」でもいいかな^^;


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示