都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
EMMさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[113862]2025年3月27日
EMM
[113693]2025年2月24日
EMM
[113689]2025年2月23日
EMM
[113688]2025年2月23日
EMM
[113679]2025年2月22日
EMM

[113862] 2025年 3月 27日(木)01:24:34EMM さん
あれから20年
日が変わってしまいましたが…昨日、2025年3月26日は私がグリグリさんから地名コレクション編集長を拝命して20年目となる日でした[38967][38970]
「地図サイトの仕様変更に悩まされ続けた20年」とかいろいろ書きたかったところですが、放っておいても年度末で忙しい時期なところに、人事異動に引っかかってしまいまして…実は1時間ほど前に帰宅して晩飯食べたところです。
4月からは勤務先が金沢市内になりまして、通勤時間が短くなるので時間的余裕が…できてほしい…年代的にどこ行っても忙しい役職になっちゃう年代なのでどうかな…。
そういいながら15日には1年2か月ぶりに自分の担当のコレクションを更新しました(落書き帳トップのニュースのところには乗りませんでしたが…)。
思い起こせば昨年は元日の能登半島地震に始まり、父の病気の進行に伴う介護、父の逝去、地震関係の仕事と通常の仕事が重なって多忙となる…といろいろありまして自分の地名コレクションをさわる時間がなかなか取れませんでしたが、今年は少しでも進めていきたいところです。
特に、既存データの修正作業が途中で止まっている「岬」「鼻」「崎・埼・碕」の3コレクションは編集長を拝命する前にスタートしてまだ完成していないというお恥ずかしい限りの状態なので…言い訳をすると、私担当のコレクションの中でも「地図サイトの仕様変更に振り回された」代表と言えるコレクションでして、地震の直近まで行っていた作業も地図リンクの修正です。
修正はかなり進んでいるので、早く済ませて残りの県のデータを追加して…できれば今年中、遅くとも来年末までには完成に持っていきたいものです。
そして、今作業しているコレクションが一段落付いたら、また別のコレクションを作ろうかと…まだ作るのかと言われそうですが、だって作ってて楽しいんですもん。
ほかの担当者の方のコレクションに提供したいネタもストックがありますし…
そんな感じでこれからもよろしくお願いいたします。
[113693] 2025年 2月 24日(月)20:56:47EMM さん
「猫」コレクション情報提供
[113692] 星野彼方さん
そういえば最近更新してないなぁ。まぁネタがないからなんだけど。
ではネタを進呈します。
この週末にたまたま見つけました。

湯原温泉 猫鼻の湯 長野県北安曇郡小谷村
猫鼻石仏群 長野県北安曇郡小谷村

石仏群のもうちょっと北側に猫鼻温泉というところがあったそうで、猫鼻の湯はその名前をもらって最近設置された温泉らしいです。
「猫鼻」はこのあたりのもともとの小字のようです。
[113689] 2025年 2月 23日(日)21:39:41EMM さん
昨日は何の日 ふっふ~
タイトルの元ネタがわからない人も多くなってきたかな…

さて、昨日は2月22日でした。
「ニャンニャンニャン」で猫の日。
ここ数年、この日になると地名コレクションの「猫」コレクションのアクセスが急増する、という現象が起きております。
で、今年もどうなるかと注視しておりました。
その結果…21日にはアクセスランキングのランク外だったものが、22日は3位。
1位とはいきませんでしたが、今年もアクセス数増加現象は健在でした。

ちなみに、年によっては他の動物系地名コレクションのアクセス数も増加することがあるのですが、今年は20位内までに上がってきたものはいなかったようです。
[113688] 2025年 2月 23日(日)21:33:11EMM さん
オフ会
2016年以来のオフ会、ぜひ行きたいところです。
私的なあれやこれやは5月までには一段落する見込みです。
問題は仕事のほうで…4月の人事異動のありなしでだいぶ変わります。
が、土曜や連休の中日であればなんとかなるかなー…4月以降、今の部署にいるか、他の部署にいるか、それにもよって行きやすい時期行きにくい時期が変わりそう。
とはいえ、皆勤組なので、可能な限り駆け付けたいと思います。

開催スタイルは、横浜型でもいいんじゃないでしょうか。
その場合、「47都道府県制覇」を念頭に置くと千葉とか埼玉とか。
あるいは、関西方面でどなたか幹事をしていただければ大阪とか京都とかでもいいかも。
お泊り型も含め、幹事役、あるいは地元補佐役がいるところがいいのかな、と思うものです。
[113679] 2025年 2月 22日(土)09:47:27EMM さん
近況&「鼻コレクション」関係
また書き込みに間が空いております。
地震関係の仕事と通常の仕事が重なってる上に年度末ということで忙しいです。
平日はほぼ時間が取れません。
そして土日休日は疲れで寝てます…今年は除雪も。
年度改まると少し余裕が…出るかどうかわかりません。
が、十番勝負以外の書き込みもしていかないとなりませんな…地震からこっち手を付ける余裕がなくなっている自分のコレクション編集も再開していかないと…

ーーーーー

[113650] イツキさん
[113653] オーナー グリグリ様

イツキさん、「鼻」コレクションへの投稿ありがとうございます。
また、グリグリさんはフォローありがとうございます。
実は紹介文も書き直さなければいけないところなのですが…「岬」「崎・埼・碕」「鼻」コレについては、以前は若干ファジーな採用をしておりましたが、現在進めている地図リンクの修正に合わせて「地理院地図に地形名として記載されているもの」に内容を絞り込んでいます。
住居地名(町名字名集落名)として記載されているものについては、ルーツは地形なのでしょうが、検証が難しくなっていたりする場合もありますし、特に「崎」については大変なことになるので不採用としています。
現在、地理院地図上では地形名と住居地名の区別がつきにくくなっていますが、検索のところで「住居地名」「住居地名以外」を指定して検索してみるとどちら扱いかわかります。
で、「三倉鼻」は住居地名扱いでしたので、大変申し訳ありませんが不採用とします。
もしこれを採用してしまうと、例えば八郎潟の西側にある「芦崎なども検証しなければいけなくなります。
非常に負担が増加してしまいますので、ご容赦ください。

#埋め立てや干拓で内陸になっていても地形名としての記載が残っていれば採用しています(例:敦賀市の鴎ヶ崎
こういったものも、将来地理院地図から記載が削除された場合はコレクションからも削除するつもりです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳