[77919] Issie さん
真っ先に浮かんだのは フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト。「山岳オランダ出身」(←幕府役人の尋問に,とっさにこう答えたらしい)の,いわゆる シーボルト さん。
国際人としては平戸出身の 田川福松 という人もいますが(中国名:鄭成功),これはマニアック過ぎますね。
日本人で順当なところというと,「長崎の鐘」の 永井隆博士 ですかねぇ。
ありがとうございます。
さすがに、シーボルトは外国人なので除外なのかな。むしろ、お瀧さんの方が良いかもですね。鄭成功は地元では、少しは知られていますが、これも難しいところですね。
永井博士は気付きませんでした。
単なる有名人なら、それこそ、「さだまさし」や「福山雅治」とかいるのですが、さすがに無理ですね。
私が読んだコラムでは、例えば鹿児島県は西郷隆盛、熊本県は加藤清正など、戦国武将が多く登場していました。佐賀県だと、竜造寺とか鍋島とか出てきそうですが、長崎県だと、これまた難しいのです。松浦静山とか大村純忠とか…
神奈川県で考え付くのは小泉純一郎…というのはともかく、岡本太郎とか大岡忠相とか良さげですが