都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
M.Fさんの記事が3件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[20711]2003年10月7日
M.F
[20643]2003年10月5日
M.F
[20580]2003年10月3日
M.F

[20711] 2003年 10月 7日(火)01:25:15M.F さん
飛び番地名 ほか
[20645]ゆうさん
そのうち、特徴的な例として広島市安佐南区の例はいかがでしょう。ここはアタマがないばかりか、途中もないのですね。
大塚西三~七丁目、大塚東一・三丁目、伴北七丁目、伴東一・六・八丁目
おお,広島市安佐南区はこの手の地名の宝庫なんですね。

#両毛人さんが[6734]にてご紹介の仙台市若林区六丁目は反則でしょうけど。
思わず爆笑してしまいました。だから地名についての興味は尽きません。

[20650]太白さん
ちょっと変わった町名の雑学」の中に、2丁目しかない町(神田多町二丁目)など、いくつか情報がありますので、ご参考まで。
こちらも拝見しました。由来もいろいろとありそうですね。

----------
[20708]あんどれさん
徳山市も消滅したのに、今回のダイヤ改正では徳山駅は周南駅に改称されず、そのままでした。
1966年に大合併で生まれたいわき市も,中心駅が「平」から「いわき」に改称されたのは比較的新しかったと思いますし,上越市やあきる野市,西東京市などは現在でも中心駅名が変わっていません。
#おっと,さいたま市もそうでした。
駅名は市名とはまた違い,変わるまでには意外と時間がかかるのではないでしょうか。また,逆に合併で即座に中心駅名が変わったところはあるのでしょうか?
[20643] 2003年 10月 5日(日)02:36:31M.F さん
Re: 嘉手納町の謎
[20588]スナフキんさん
ご指摘の場所は「水釜」の一番海側、嘉手納村時代に埋め立てられて造成されたエリアのようです。
確かに道路や土地の形は埋立地らしいですね。さらによく見てみると,嘉手納町で住居表示が行われているのはこの「水釜6丁目」だけのようですから,埋立地を造成したときに,将来の区画整理プランにあわせて,とりあえず「水釜6丁目」にしておいた(1~5丁目はすでに区画整理プランにあった?),というような感じなのでしょうか(推測ですが……)。

[20600]KNさん
そういえば1丁目など、最初のほうが無くいきなり何丁目とかのパターンは過去にも聞いた例があります。
私は今回はじめて知ったのですが,現在,他にもあるのでしょうか?
[20580] 2003年 10月 3日(金)02:35:46M.F さん
はじめまして&嘉手納町の謎
はじめまして。三度の飯より地理ネタ(鉄道ネタを多分に含む)が大好きなM.Fと申します。
しばらく前にこのサイトを知って以来,毎日のように来るようになりました。好きだった地理ネタに,さらにズブズブと嵌りつつある状態です。

ところで,近頃同僚に聞かれてはじめて知ったことがあります。
それは,沖縄県中頭郡嘉手納町水釜についてなのですが,mapionあたりで住所を検索しても,住所が「6丁目」しか表示されません。1~5丁目が見当たらないのです。mapionの収録漏れかと思って,mapfanなど他のサイトや地図帳などを見ても,やはり1~5丁目は見当たりません。
本当に6丁目しかないのでしょうか?また,どうしてこのような形になっているのでしょうか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示