都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
futsunoおじさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[78715]2011年7月6日
futsunoおじ

[78715] 2011年 7月 6日(水)01:38:36futsunoおじ さん
「都道府県を代表する山と川」へのご意見について(その7)
[78712] 千本桜 さん

ただし、蔵王山の最高峰である熊野岳 (1841m)は山形県に属していますから、山頂が他県に属する山に該当します。

難しいところですが頂上部には一部に県境未定箇所があり、判断によっては宮城県域が熊野岳に達する可能性もなくはないと思われます。それなら“(県境未定地域)”と付するべきであったと思います。

宮城県を代表する川については、北上川と阿武隈川、鳴瀬川と名取川 という2つのグループに分けられると思います。これを消去法で削っていくと県内流域が広く川としも大きな北上川と、大きな流域人口があり仙台市域を流れる名取川の比較になるように思いますが、ただどちらが選ばれても所詮1/4の川という気がしてしまいます。でもどうしても選ぶとなると北上川でしょうか。


「高野山」と言う名の山はあるのでしょうか?。

Wikipediaでは(一応信用すると)
高野山(こうやさん)は、和歌山県伊都郡高野町にある標高約1,000m前後の山々の総称
とのことで特定のピークを指すものではないが、ある範囲の山域の名称(及び地域名)と考えています。この点では奈良県の吉野山と同じ解釈をして良いかと考えます。(吉野山の場合は20万図に山名記載がありますが、ウオッ地図(2.5万)では個別山名の青根ヶ峰の記載になっています。)「山」には宗教的修行の場等の意味もありますので純粋な山岳を選択したい場合、判断は難しくなりますが「都道府県を代表する山」ではどう考えるべきでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示