都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
futsunoおじさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[85290]2014年4月18日
futsunoおじ
[85286]2014年4月17日
futsunoおじ
[85240]2014年4月6日
futsunoおじ
[85196]2014年3月18日
futsunoおじ
[85103]2014年2月16日
futsunoおじ

[85290] 2014年 4月 18日(金)21:10:19futsunoおじ さん
上信越国立公園から妙高・戸隠地域を分離
環境省は「上信越高原国立公園」(19万hr)の、西側の妙高・戸隠地域(4万hr)を今年度中にも分離して単独の国立公園とするようです。 分離して誕生する国立公園としては2007年の尾瀬国立公園、2012年の屋久島国立公園以来になります。時期的には北陸新幹線開業と重なるようですね。
[85286] 2014年 4月 17日(木)21:46:31futsunoおじ さん
この冬の累積降雪量のまとめ
皆さんの中には松阪慶子様にすっかり浮かれてしまいこの冬にあった豪雪のことなどは遠い過去のことと思っているのではないでしょうか。2ヶ月前の[85103]を整理する意味で4月15日までの全期間の累積降雪量と、2月1日,2月15日で区切った3期間に分けた降雪量を都道府県庁所在都市毎にまとめてみました。期間降雪量については各地点の個別データから算出したものもあるため少し違いがあるかもしれません。(データ:気象庁累積降雪量一覧

関東を中心に豪雪があったのは2月前半のたった数日だけのことですが、北陸平野部の少雪の関係もありこれまでの常識を変えるランキング結果になっているようです。


都道府県地点累積降雪量(cm)平年比(%)平年値(cm)期間区分 11/1~1/31(cm)2/1~2/15(cm)2/16~4/15(cm)
青森県青森市6309466735688186
北海道札幌市4788158726960149
秋田県秋田市338933652036075
山形県山形市310754161468480
岩手県盛岡市247912721044499
長野県長野市17871250569131
富山県富山市16143373745928
山梨県甲府市16011431411572
福島県福島市14581180349516
福井県福井市11742280653319
群馬県前橋市106001060
埼玉県(熊谷市)106001060
石川県金沢市10437279364127
鳥取県鳥取市10149205632414
宮城県仙台市9312276235614
島根県松江市85998656218
新潟県新潟市6430210183610
滋賀県(彦根市)6359106321219
千葉県千葉市5700570
栃木県宇都宮市5600560
東京都東京4900490
神奈川県横浜市4400440
茨城県水戸市2400240
奈良県奈良市2300230
三重県津市1805130
愛知県名古屋市1200120
岐阜県岐阜市1227440120
山口県山口市120831
和歌山県和歌山市1000100
京都府京都市90270
岡山県岡山市90090
徳島県徳島市70070
大阪府大阪市60060
香川県高松市60060
広島県広島市20020
兵庫県神戸市10100
佐賀県佐賀市10100
[85240] 2014年 4月 6日(日)21:18:24futsunoおじ さん
地理院地図3Dの公開と ウオッ地図の終了
国土地理院は地理院地図3Dを3月19日から公開しています。
ウェブブラウザが最新であることが要求されますが(Windowsでは IE11、Google Chrome、Firefox、又はSafari が必要)、特別なアプリケーションなしで3D表示が可能になります。特徴ある地形がURLをクリックすれば表示できることから落書き帳や地名コレクションなどで使えるものと思います。一例として双耳峰である筑波山の3D表示です。


ウオッ地図の終了についてですが お知らせに「ウォッちずは平成26年4月1日以降地図を更新しておらず、平成26年10月1日をめどにサイトを停止する予定です。」となっています。今後は「地理院地図」が役割を引き継ぐようです。
画面では、ウオッ地図は3月31日で終了しましたとのメッセージが表示され[OK]をクリックすると「地理院地図」に移動しますが、[キャンセル]をクリックすると「ウオッ地図」が表示されます。
[85196] 2014年 3月 18日(火)23:24:30futsunoおじ さん
離島の県境距離
[85193] hmt さん
一方、陸上隣接の最短は 石島の 岡山・香川県境(約2km)と思われますが、距離が示されていません。
これに次ぐ短い県境は、これも落書き帳の話題になった渡良瀬遊水地の 栃木・埼玉県境 3.5kmでした。

[85195] ペーロケ さん
愛媛、広島県境にある瓢箪島をお忘れでは?地図上で計測すると約90m程度です。しかし、まさか最長県境と最短県境が両方とも愛媛がらみとは気づきませんでした。

県境の交通路コレクションでの県境距離についてですが、県境のある離島については測定対象外にしてきました。理由ですが距離数字は県境線上の道路や峠などの位置を特定するための指標として導入したもので、海で隔てられた島は扱いにくいためです。それと本土(九州・四国・九州)の海岸を県境の始点として視覚的にも統一したい思いからです。

島だけ県境距離の記載がないというのも変ですから、次回の修正時に詳細欄に島の県境距離を記入したいと考えています。
とりあえず測定したものが以下です。岡山・香川県境は2島で 3,150m程になりますね。

兵庫・岡山   取揚島 46m
岡山・香川   石島(井島) 2,660m  大槌島 490m
広島・山口   甲島 820m
広島・愛媛   鳶小島 0m   瓢箪島 100m
徳島・高知   二子島 30m


県境の交通路コレクションでは色々なデータを詰め込んでいるため分かりにくい点があるかもしれません。ご注文があれば可能な範囲で直したいと思っています。
[85103] 2014年 2月 16日(日)22:11:17【1】futsunoおじ さん
累積降雪量
気象庁のデータに累積降雪量一覧がありますが、ここから都道府県庁所在地のデータだけを取り出し多い順にしたものが一番下の表です。これは昨年の11月から昨日2月15日までの累積データですが、今回降雪のあった太平洋側の多くの都市はこの1週間あまりだけでこの降雪量に達したわけで大雪のすごさが目立ちます。
なお県庁所在地の値で全体を把握できるわけではありませんがひとつのやり方と大目に見てください。
(県庁所在都市のデータがない県は近くの地点のデータを使用しました。データは西日本の各県では県庁所在地のみといった場合が多く、また静岡県・宮崎県・沖縄県ではデータが全くありません。御殿場市などでは大量の降雪があったようですが。)

降雪パターンとして次の4つを注目してみました。(1)は東北の都市などが入っています。多雪地域で平年より多い降雪地点はここではないようです。(2)の北陸の平野部は明らかに少雪です。(3)は甲府市の異常豪雪が目立ちます。(4)関東平野全域で多量降雪です。短期間なのに多くの地点で新潟市を上回る累積降雪量という珍現象?になっています。

(1) 多雪地域で平年よりやや少ない降雪(70~100%): 青森市,札幌市,秋田市,山形市,盛岡市,長野市,福島市,
(2) 多雪地域で平年より大幅に少ない降雪(50%未満): 富山市,福井市,金沢市,新潟市
(3) 少雪地域で平年より大幅に多い降雪(150%以上): 甲府市,仙台市
(4) 無雪地域で今回は多量の降雪があった(40cm以上): 前橋市,(熊谷市),千葉市,宇都宮市,東京都,横浜市


都道府県地点累積降雪量(cm)平年比(%)平年値(cm)
青森県青森市44486517
北海道札幌市32979415
秋田県秋田市26395278
山形県山形市23075306
山梨県甲府市158112914
岩手県盛岡市14877193
長野県長野市14779187
富山県富山市13346291
福島県福島市12998132
群馬県前橋市1060
埼玉県(熊谷市)1060
福井県福井市9845220
鳥取県鳥取市8753164
宮城県仙台市7916548
石川県金沢市7735217
島根県松江市7711766
千葉県千葉市570
栃木県宇都宮市560
新潟県新潟市5432167
東京都東京都490
神奈川県横浜市440
滋賀県(彦根市)445187
茨城県水戸市240
奈良県奈良市230
三重県津市180
愛知県名古屋市120
岐阜県岐阜市122744
山口県山口市110
和歌山県和歌山市100
京都府京都市90
岡山県岡山市90
徳島県徳島市70
大阪府大阪市60
香川県高松市60
広島県広島市20
兵庫県神戸市10
佐賀県佐賀市10
愛媛県松山市--0
高知県高知市--0
福岡県福岡市--0
大分県大分市--0
長崎県長崎市--0
熊本県熊本市--0
鹿児島県鹿児島市--0


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示