都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
小松原ラガーさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[114683]2025年6月30日
小松原ラガー
[89148]2015年11月24日
小松原ラガー
[86291]2014年8月15日
小松原ラガー
[84156]2013年9月28日
小松原ラガー
[81110]2012年7月15日
小松原ラガー

[114683] 2025年 6月 30日(月)11:53:30小松原ラガー さん
(今更ですが)オフ会ありがとうございました。
無茶苦茶お久しぶりの小松原ラガーです。今更ですがオフ会感想を。

まずもって今回企画をしていただいたグリグリさん、漢字のおがちゃんさん、そして遠近関係なくご参加された皆さんに感謝申し上げます。久しぶりなのでどなたがどなたかわかるか不安がありましたが、概ね皆さん見た瞬間に「そのまんま!」でした。いや、私も含めて多少髪の毛に白いものが増えた方もおられるのでしょうが、ほんと9年という時間を感じさせることなく、過去から時間が続いているように感じました。

私自身は1次会からの参加。会場すぐ近くにホテルを取っていたのですが、1次会開始10分ほど前に会場に行くと(そのまんまの)星野彼方さんに遭遇。「ご無沙汰しています」とご挨拶したかどうか、それこそ昨日まで会っていたかのように話が始まったような気がします。

残念ながら今回のオフ会の直前に薬を処方された関係でアルコールは1杯だけ。あとはノンアルで2次会まで皆さんと時を共にさせていただきましたが、特に2次会のクイズモードは「いやぁ、これ!これ!このモード!」とそれ以上言葉では言い表せない我々ならではの時間だったかと思います。流石にサイトからも遠ざかっていた関係で2次会での打率というか安打は「八女市」の一つのみでしたが。笑

さて、2次会で別れた後ですが、次の日の下見のために神田駅から半蔵門線三越前駅まで散歩。散歩すれば腹が減る(かどうかわかりませんが)帰りにホテルの近くの町中華でワンタンメンを食べてから寝ました。

翌日ですが、半蔵門線ー>田園都市線で駒澤大学前まで。駅近くの「地理系ブックカフェ空想地図」さんを訪問。11時の開店から2時間ほど、ナポリタンならぬナポ地理タンとアイスクリームで粘った(過ごした)あと、まだ時間があったので高校の先輩が経営する渋谷の唐そばというラーメン屋に立ち寄ってから、羽田経由で神戸に帰りました。

ん?考えてみれば夜食、昼食、さらに追加昼食とラーメン、ナポリタン、ラーメンと麺攻めの12時間ほどでした。

さて、次回のオフ会は高知が有力のようですが、都合のつく限り参加させていただきます。秋は今のところ9月初旬の恩師の法事、11月16日(だったかな)の神戸マラソン(ただし当選すれば)、以外は万博攻めくらいしか予定がないので、何とかなるかと思います。また皆さんに、そして初めての方にもお目にかかれることを期待しています。

皆さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
[89148] 2015年 11月 24日(火)17:07:56小松原ラガー さん
オフ会に参加させて頂きました。
かなり久しぶりの書き込みの小松原ラガーです。

今年もオフ会に参加させて頂きました。
今回は氷見市ということで神戸在住の私にとっては手頃な距離。4年連続で車での参戦となりました。渋滞が予測されたのですが、予測に反してほとんど渋滞なし。快調に高速道路を走って行ったのですが、最後に罠がありました。私の車のカーナビ、データが古く、能越道が途中までしかできていない状態で、気がつけばカーナビ上は道なき道、山の中をひたすら突き進んでおりました。orz
オフ会、クイズは、はじめはレベルの高さに観客に徹しようかと思ったくらいでしたが、閃きといちかばちかの攻めの姿勢で共通項解らないまま金メダル一つ頂きました。その時の景品がこれまた偶然にも大変貴重な資料で・・・。その後のモノレールカレンダーのじゃんけんでの勝利と言い、例によって(?)チャラケながらもここ一番で大物の獲物をゲットしてしまいました。ありがとうございました。
翌日は氷見漁港内のクルージングの後、オーナーはじめ6名で海王丸パークに行かせて頂きました。すぐ脇にはで~んと新湊大橋が「そびえたつ」壮観な眺めでしたが、この新湊大橋も私のカーナビでは存在しませんでした。(涙)
海王丸パークで昼食後に解散、人質を2名拉致し、1名は高岡駅で解放、もう1名は大阪市内某所まで拉致させて頂きました。(笑)

さて、今回(も)グリグリさんはじめオフ会でお世話になった方々、本当にありがとうございました。私自身は姫路の領主になっていることなど、白桃さんに指摘されるまで知らないくらいの幽霊部員でしたが、今後徐々にですが復活に向けて歩みを進めてまいりたいと思います。また、オフ会は楽しいです。ほんと楽しいです。是非まだ参加されていない方々、色々と障壁はあるのかと思いますが、参加されてお会いできる日を楽しみにしております。今後ともよろしくお願いいたします。

※まずはちゃんと書き込めるかの確認含めリハビリ投稿です。お初の方々、今後ともよろしくお願いします。

P.S.
往路で私の車が走った高速道路、いくつかあるのですが、そのうちの一つは全線走破しております。その高速道路、他の高速道路に比べれば比較的新しく、最初は上り下りとも2車線、そのうちに対面通行になるものの拡張工事中、更に進むと完全に対面通行のみになったのですが、この高速道路には「日本一」が2つあります。さて、私の車が走った高速道路はどこで、2つの日本一とはなんでしょう?
(オフ会の参加者にはネタバレなので、その辺りは適宜よきにはからって下さい。)
[86291] 2014年 8月 15日(金)23:42:21小松原ラガー さん
経験値・・・久々にアップしました
小松原ラガーです。本当にお久しぶりです。というか、オフ会のみの幽霊メンバ化してて誠に申し訳ありません。

さて、今週のことですが、生涯経験値がアップしましたので、コソッと更新させていただきました。富山県が宿泊になりました。
以下余談ですが、その経験値、私の場合、当面引っ越しもないだろうし赤(もしくはピンク)でないところといえば富山、広島、青森、沖縄位だったのですが、自分としては「この秋に青森だ!いや、その前に電撃広島1泊ツアーだ!まてよ、マイレージ使って沖縄か?」などとの想いを巡らせることはあっても、富山は自分でもまだまだ先だろうと思っていたのですが、2週間ほど前に思い立ってあっさり宿を予約。台風11号が心配されましたが、何とか過ぎ去ってくれて富山宿泊となりました。この富山宿泊化も以前は富山市内(旧富山市内)、高岡、黒部立山方面で達成するだろうと勝手に自分で思っていたのですが、実際には南砺市、それも市の中心部ではなく五箇山でした。自分的には意外な形での富山県の「赤色化」だったのですが、本当に久々の経験値アップでした。

11月にはオフ会。今年は関東ということで経験値はアップしないでしょうけど、そんなことは関係なし。きちんと段取りつけて参加させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
[84156] 2013年 9月 28日(土)21:22:34小松原ラガー さん
来るな、四文字地名(笑)
小松原ラガーです。果たして、何年ぶりかの書き込みです。

四文字地名ですが、私の出身地尼崎のここを思い出しました。ただ「クール」かというと正直どうなのかなぁ・・・って感じですが。

P.S.
数年ぶりの書き込みで認証コードってなんだったけとか、浦島太郎の右往左往状態です。すみません。^^;
[81110] 2012年 7月 15日(日)10:15:14小松原ラガー さん
賛同します。
小松原ラガーです。本当にお久しぶりです。

[81108] オーナー グリグリさん
賛同します。すばらしいです。

収益が大きくなった暁には、株式会社都道府県市区町村を設立するのが私の夢です。

夢に向かって進んでいってください。微力ながら、いや、影ながらと言った方がもはや正確な表現でしょうが、応援させていただきます。

#ほんと、年に一度のオフ会にだけ出現するような事実上の幽霊メンバで申し訳ありません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示