都道府県市区町村
地名や地形名をひたすら集める読者参加型

『薙』

コレクション
トップ > 地名コレクション >
編集者:EMM

崩落地名には「薙」という字が使われるものがあります。これは崩落により木がなぎ払われたようになるため、あるいは崩落した後が薙刀のはのように見えるため…などによるようです。
この「薙」が地形名的に使われているものを集めました。
このような事例は栃木県日光市の男体山やその周辺、並びに赤石山脈周辺に固まっていました。
(それ以外の場所では「○薙谷」「○薙沢」などですが、これらも分布は偏っているようです)
なぜこの地域に「○○薙」が固まっているのか、ご存じの方がありましたら落書き帳でお知らせください。
…… 説明の続き

… スポンサーリンク …

コレクション数:21 件/最新更新日:2023.04.09
栃木県所在地地形の種類備 考
大薙おおなぎ日光市崩落地形関連記事[31951]
小薙こなぎ日光市崩落地形参考文献より。図示した付近から上で小薙右沢と小薙左沢に分かれる。
中薙なかなぎ日光市崩落地形参考文献より。
白薙しろなぎ日光市崩落地形参考文献より。
大平薙おおだいらなぎ日光市崩落地形参考文献より。
前薙まえなぎ日光市崩落地形参考文献より。
パンヤ薙ぱんやなぎ日光市崩落地形関連記事[106906] ある時の崩落によりパン屋の建物が押し流された事から名が付いた模様。谷止工により崩落は止まっており、植生も復活したため崩落の様子は分かりにくくなっている。
セッチン薙せっちんなぎ日光市崩落地形関連記事[106906] ある時の崩落により公衆便所?が押し流された事から名が付いた模様。谷止工により崩落は止まっており、植生も復活したため崩落の様子は分かりにくくなっている。(ストリートビュー画像中の工事看板に注目)
観音薙かんのんなぎ日光市崩落地形明治35年の崩落の際に下方にあった立木観音中禅寺が中禅寺湖に流出したことにより名が付いた。その際、本尊は無傷のまま湖に浮かんでいたとのことで、中禅寺は後に対岸に再建されている。登山道があるが、かなりのガレ場らしい。
古薙ふるなぎ日光市崩落地形関連記事[31951]
御真仏薙みまぼとけなぎ日光市崩落地形関連記事[31951]
シズ薙しずなぎ日光市崩落地形参考文献より。
キティ薙きてぃなぎ日光市崩落地形関連記事[106906] 1949年に発生したキティ台風の際に崩落した部分の総称とのこと。
新薙しんなぎ日光市崩落地形
長野県所在地地形の種類備 考
サプ薙さぷなぎ飯田市崩落地形
青薙あおなぎ飯田市崩落地形
黒薙くろなぎ飯田市崩落地形
白薙しらなぎ飯田市崩落地形
落滑薙らっこなぎ伊那市崩落地形
百間ナギひゃっけんなぎ上伊那郡飯島町崩落地形関連記事[27492]
静岡県所在地地形の種類備 考
ボッチ薙ぼっちなぎ静岡市葵区崩落地形

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
地名や地形名をひたすら集める読者参加型

編集管理ページへ
パソコン表示スマホ表示