都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

『ジェンダーギャップ指数』

トップ > 都道府県データランキング > ジェンダーギャップ指数

上智大学研究者らでつくる「地域からジェンダー平等研究会」が2024年3月8日の国際女性デーに合わせ公表した2024年の「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」です。政治、行政、教育、経済の4分野について、政府統計などから選んだ30個の指標(議員男女数など)について、世界経済フォーラムのジェンダー・ギャップ指数と同様の方法で算出しています。指標ごとに男性1人に対する女性の割合を計算することにより、1に近いほど男女平等を示し、男女格差が大きいほど限りなく0に近づくことになります。詳細については出典サイトを参照してください。2023年と2022年のデータも併せて掲載し前年からの単純増減値も表示しました。

… スポンサーリンク …

出典:都道府県版ジェンダー・ギャップ指数【地域からジェンダー平等研究会】(2024年3月8日発表)
出典:都道府県版ジェンダー・ギャップ指数【東京新聞 2024年3月10日朝刊】
参考:世界経済フォーラムが「ジェンダー・ギャップ指数2022」【内閣府男女共同参画局】「共同参画」2022年8月号
備考:2022年と2023年以降では、採用指標や統計処理の比重が異なるため単純比較はできません。前年増減は目安としてみてください。
補足:2023年以降の30個の指標の詳細は → [110179]

2024年 2023年 2022年

2024年 ジェンダーギャップ指数【行政/前年増減】
昇順 
1大阪府0.002
徳島県0.002
3鳥取県0.004
4東京都0.006
高知県0.006
6三重県0.007
7鹿児島県0.011
8岐阜県0.012
和歌山県0.012
10滋賀県0.013
11神奈川県0.014
京都府0.014
奈良県0.014
広島県0.014
佐賀県0.014
16千葉県0.015
宮崎県0.015
18山梨県0.016
19秋田県0.018
20栃木県0.019
21青森県0.020
22埼玉県0.021
23山口県0.022
24岩手県0.026
岡山県0.026
愛媛県0.026
27兵庫県0.027
28宮城県0.028
富山県0.028
30新潟県0.029
静岡県0.029
32山形県0.030
熊本県0.030
34北海道0.031
福岡県0.031
沖縄県0.031
37群馬県0.032
大分県0.032
39茨城県0.033
香川県0.033
41愛知県0.034
42石川県0.035
長野県0.035
44福島県0.036
45長崎県0.048
46島根県0.053
47福井県0.068
 

見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
2024年
都道府県政治行政教育経済政治/
前年増減
行政/
前年増減
教育/
前年増減
経済/
前年増減
1大阪府0.2480.2570.5940.4320.0380.0020.0310.068
徳島県0.1660.3570.6750.4480.0150.0020.0500.068
3鳥取県0.1820.4390.6080.4520.0300.004-0.0150.074
4東京都0.3520.2910.6740.4490.0420.0060.0430.072
高知県0.1580.3030.6540.4500.0220.006-0.0110.077
6三重県0.2260.2970.5970.4050.0290.0070.0070.071
7鹿児島県0.1600.2370.5470.4290.0490.0110.0450.069
8岐阜県0.1720.2980.6250.4190.0290.0120.0420.073
和歌山県0.1630.2410.6030.4220.0360.0120.0120.071
10滋賀県0.2060.3350.5800.4140.0150.0130.0260.069
11神奈川県0.2570.2590.6670.4180.0210.0140.0360.063
京都府0.2300.2970.6300.4340.0190.0140.0300.081
奈良県0.1560.2640.6150.4240.0280.0140.0430.069
広島県0.1880.2750.6800.4160.0320.0140.0640.060
佐賀県0.1440.3050.5920.4310.0240.0140.0500.086
16千葉県0.2520.2330.5620.4150.0270.0150.0380.063
宮崎県0.1390.2360.5610.4310.0310.0150.0290.075
18山梨県0.1380.2180.5430.4390.0200.0160.0340.077
19秋田県0.1680.2610.5660.4180.0250.0180.0250.054
20栃木県0.2380.2710.6110.4190.0260.0190.0400.069
21青森県0.1530.2420.5960.4260.0360.0200.0230.067
22埼玉県0.2360.2890.5420.4170.0330.0210.0410.076
23山口県0.1910.2550.6000.4250.0220.0220.0740.057
24岩手県0.1690.2840.6150.4300.0110.0260.0540.056
岡山県0.2110.3120.6410.4200.0410.0260.0310.072
愛媛県0.1690.2440.6110.4200.0170.0260.0420.058
27兵庫県0.2070.2720.6230.4180.0190.0270.0300.065
28宮城県0.2140.2510.6040.4240.0390.0280.0280.065
富山県0.1460.3080.6690.4250.0190.0280.0880.076
30新潟県0.2190.2590.5490.4290.0090.0290.0270.070
静岡県0.2000.2600.5670.4150.0280.0290.0280.084
32山形県0.2440.2940.6000.4240.0470.0300.0260.070
熊本県0.1620.2520.6140.4310.0350.0300.0340.067
34北海道0.2180.2110.5190.4030.0290.0310.0350.067
福岡県0.1870.3430.6250.4320.0380.0310.0320.073
沖縄県0.1700.2990.6410.4470.0240.0310.0360.059
37群馬県0.1690.2610.5730.4170.0400.0320.0310.069
大分県0.1790.2690.5330.4330.0660.0320.0100.066
39茨城県0.1950.2620.6140.4220.0220.0330.0160.069
香川県0.1940.2960.6060.4160.0560.0330.0390.049
41愛知県0.1850.2840.6160.4200.0330.0340.0400.077
42石川県0.1470.3070.6650.4300.0350.0350.0470.070
長野県0.1910.2750.6150.4230.0330.0350.0670.080
44福島県0.1480.2710.5430.4240.0180.0360.0430.060
45長崎県0.1580.2590.5730.4130.0220.0480.0090.069
46島根県0.1590.3560.6010.4300.0280.0530.0730.070
47福井県0.1820.3720.5830.4170.0170.0680.0370.077

2024年 2023年 2022年

… スポンサーリンク …

2023年 ジェンダーギャップ指数【行政/前年増減】
昇順 
1静岡県0.004
2長崎県0.005
3香川県0.006
4山口県0.007
5北海道0.010
6茨城県0.011
7長野県0.012
大分県0.012
9神奈川県0.013
山梨県0.013
11埼玉県0.014
岐阜県0.014
13愛媛県0.015
14青森県0.016
宮崎県0.016
16新潟県0.017
17千葉県0.019
兵庫県0.019
佐賀県0.019
20京都府0.022
21岡山県0.024
22福島県0.025
栃木県0.025
24宮城県0.026
山形県0.026
群馬県0.026
27東京都0.028
和歌山県0.028
29愛知県0.030
島根県0.030
沖縄県0.030
32奈良県0.031
33大阪府0.032
熊本県0.032
35広島県0.036
36岩手県0.037
37福井県0.038
38石川県0.039
39鳥取県0.040
高知県0.040
鹿児島県0.040
42滋賀県0.041
43徳島県0.044
44三重県0.045
45秋田県0.048
46福岡県0.054
47富山県0.055
 

見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
2023年
都道府県政治行政教育経済政治/
前年増減
行政/
前年増減
教育/
前年増減
経済/
前年増減
1静岡県0.1720.2310.5390.3310.0210.0040.165-0.006
2長崎県0.1360.2110.5640.3440.0120.0050.236-0.017
3香川県0.1380.2630.5670.3670.0000.0060.1670.014
4山口県0.1690.2330.5260.3680.0160.0070.1940.001
5北海道0.1890.1800.4840.3360.0040.0100.1800.003
6茨城県0.1730.2290.5980.3530.0180.0110.1790.016
7長野県0.1580.2400.5480.3430.0060.0120.159-0.008
大分県0.1130.2370.5230.3670.0010.0120.1970.008
9神奈川県0.2360.2450.6310.3550.0100.0130.1360.003
山梨県0.1180.2020.5090.362-0.0280.0130.1960.014
11埼玉県0.2030.2680.5010.3410.0090.0140.1840.000
岐阜県0.1430.2860.5830.3460.0010.0140.1560.006
13愛媛県0.1520.2180.5690.3620.0180.0150.1950.013
14青森県0.1170.2220.5730.3590.0060.0160.192-0.001
宮崎県0.1080.2210.5320.356-0.0150.0160.224-0.011
16新潟県0.2100.2300.5220.359-0.0100.0170.191-0.001
17千葉県0.2250.2180.5240.3520.0140.0190.1820.003
兵庫県0.1880.2450.5930.353-0.0170.0190.210-0.005
佐賀県0.1200.2910.5420.3450.0080.0190.192-0.009
20京都府0.2110.2830.6000.3530.0000.0220.1870.000
21岡山県0.1700.2860.6100.3480.0170.0240.167-0.007
22福島県0.1300.2350.5000.3640.0030.0250.1920.004
栃木県0.2120.2520.5710.3500.0060.0250.1550.002
24宮城県0.1750.2230.5760.3590.0140.0260.161-0.001
山形県0.1970.2640.5740.3540.0100.0260.196-0.010
群馬県0.1290.2290.5420.348-0.0030.0260.1970.004
27東京都0.3100.2850.6310.3770.0180.0280.2020.000
和歌山県0.1270.2290.5910.351-0.0040.0280.184-0.004
29愛知県0.1520.2500.5760.3430.0040.0300.194-0.004
島根県0.1310.3030.5280.3600.0220.0300.163-0.002
沖縄県0.1460.2680.6050.3880.0110.0300.1910.004
32奈良県0.1280.2500.5720.3550.0060.0310.193-0.002
33大阪府0.2100.2550.5630.3640.0030.0320.1790.008
熊本県0.1270.2220.5800.364-0.0010.0320.2230.011
35広島県0.1560.2610.6160.3560.0190.0360.1130.002
36岩手県0.1580.2580.5610.3740.0170.0370.194-0.001
37福井県0.1650.3040.5460.3400.0090.0380.1690.001
38石川県0.1120.2720.6180.3600.0000.0390.1480.017
39鳥取県0.1520.4350.6230.3780.0260.0400.2030.016
高知県0.1360.2970.6650.3730.0080.0400.204-0.002
鹿児島県0.1110.2260.5020.3600.0000.0400.1850.017
42滋賀県0.1910.3220.5540.345-0.0040.0410.154-0.007
43徳島県0.1510.3550.6250.380-0.0050.0440.2070.017
44三重県0.1970.2900.5900.3340.0320.0450.183-0.003
45秋田県0.1430.2430.5410.3640.0050.0480.214-0.006
46福岡県0.1490.3120.5930.359-0.0040.0540.1700.003
47富山県0.1270.2800.5810.3490.0000.0550.159-0.004

2024年 2023年 2022年

… スポンサーリンク …

2022年 ジェンダーギャップ指数【行政/前年増減】
昇順 
1北海道-
青森県-
岩手県-
宮城県-
秋田県-
山形県-
福島県-
茨城県-
栃木県-
群馬県-
埼玉県-
千葉県-
東京都-
神奈川県-
新潟県-
富山県-
石川県-
福井県-
山梨県-
長野県-
岐阜県-
静岡県-
愛知県-
三重県-
滋賀県-
京都府-
大阪府-
兵庫県-
奈良県-
和歌山県-
鳥取県-
島根県-
岡山県-
広島県-
山口県-
徳島県-
香川県-
愛媛県-
高知県-
福岡県-
佐賀県-
長崎県-
熊本県-
大分県-
宮崎県-
鹿児島県-
沖縄県-
 

見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
2022年
都道府県政治行政教育経済政治/
前年増減
行政/
前年増減
教育/
前年増減
経済/
前年増減
1北海道0.1850.1700.3040.333----
青森県0.1110.2060.3810.360----
岩手県0.1410.2210.3670.375----
宮城県0.1610.1970.4150.360----
秋田県0.1380.1950.3270.370----
山形県0.1870.2380.3780.364----
福島県0.1270.2100.3080.360----
茨城県0.1550.2180.4190.337----
栃木県0.2060.2270.4160.348----
群馬県0.1320.2030.3450.344----
埼玉県0.1940.2540.3170.341----
千葉県0.2110.1990.3420.349----
東京都0.2920.2570.4290.377----
神奈川県0.2260.2320.4950.352----
新潟県0.2200.2130.3310.360----
富山県0.1270.2250.4220.353----
石川県0.1120.2330.4700.343----
福井県0.1560.2660.3770.339----
山梨県0.1460.1890.3130.348----
長野県0.1520.2280.3890.351----
岐阜県0.1420.2720.4270.340----
静岡県0.1510.2270.3740.337----
愛知県0.1480.2200.3820.347----
三重県0.1650.2450.4070.337----
滋賀県0.1950.2810.4000.352----
京都府0.2110.2610.4130.353----
大阪府0.2070.2230.3840.356----
兵庫県0.2050.2260.3830.358----
奈良県0.1220.2190.3790.357----
和歌山県0.1310.2010.4070.355----
鳥取県0.1260.3950.4200.362----
島根県0.1090.2730.3650.362----
岡山県0.1530.2620.4430.355----
広島県0.1370.2250.5030.354----
山口県0.1530.2260.3320.367----
徳島県0.1560.3110.4180.363----
香川県0.1380.2570.4000.353----
愛媛県0.1340.2030.3740.349----
高知県0.1280.2570.4610.375----
福岡県0.1530.2580.4230.356----
佐賀県0.1120.2720.3500.354----
長崎県0.1240.2060.3280.361----
熊本県0.1280.1900.3570.353----
大分県0.1120.2250.3260.359----
宮崎県0.1230.2050.3080.367----
鹿児島県0.1110.1860.3170.343----
沖縄県0.1350.2380.4140.384----

出典:都道府県版ジェンダー・ギャップ指数【地域からジェンダー平等研究会】(2024年3月8日発表)
出典:都道府県版ジェンダー・ギャップ指数【東京新聞 2024年3月10日朝刊】
参考:世界経済フォーラムが「ジェンダー・ギャップ指数2022」【内閣府男女共同参画局】「共同参画」2022年8月号
備考:2022年と2023年以降では、採用指標や統計処理の比重が異なるため単純比較はできません。前年増減は目安としてみてください。
補足:2023年以降の30個の指標の詳細は → [110179]

2024年 2023年 2022年

… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
人口、交通、災害など、多彩なデータを対象に

編集管理ページへ
パソコン表示スマホ表示