2019年(平成31年)4月1日現在、港湾法に定義されている国際戦略港湾、国際拠点港湾、重要港湾、地方港湾及び避難港、56条港湾の設置数を国土交通省が掲載しているデータを元に都道府県別に一覧にしました。海のない県で唯一滋賀県のみ港湾が定義されています。
出典:
国土交通省「港湾関係統計データ」 データ取得日:2019/04/11
◯避難港:暴風雨に際し小型船舶が避難のため停泊することを主目的とし、通常貨物の積卸又は旅客の乗降の用に供せられない港湾で、港湾法施行令第1条により定められた港湾です。全てが地方港湾に定義されています。
◯56条港湾:港湾区域の定めのない港湾を港湾法第56 条により都道府県知事が水域を定めて公告した港湾を示します。地方港湾にも該当しない特に小規模な港です。
◯境港について:港湾法では一つの港として扱われていますが、鳥取県・島根県にまたがる重要港湾なため便宜上両県に加算して掲載しています。全国欄では一つの港として計上しています。
港湾設置数【地方港湾】
都道府県順(港)
1 | 北海道 | 23 |
2 | 青森県 | 11 |
3 | 岩手県 | 2 |
4 | 宮城県 | 7 |
5 | 秋田県 | 2 |
6 | 山形県 | 2 |
7 | 福島県 | 5 |
8 | 茨城県 | 5 |
9 | 栃木県 | |
10 | 群馬県 | |
11 | 埼玉県 | |
12 | 千葉県 | 5 |
13 | 東京都 | 16 |
14 | 神奈川県 | 4 |
15 | 新潟県 | 6 |
16 | 富山県 | 1 |
17 | 石川県 | 10 |
18 | 福井県 | 4 |
19 | 山梨県 | |
20 | 長野県 | |
21 | 岐阜県 | |
22 | 静岡県 | 12 |
23 | 愛知県 | 12 |
24 | 三重県 | 17 |
|
25 | 滋賀県 | 4 |
26 | 京都府 | 3 |
27 | 大阪府 | 6 |
28 | 兵庫県 | 26 |
29 | 奈良県 | |
30 | 和歌山県 | 13 |
31 | 鳥取県 | 4 |
32 | 島根県 | 77 |
33 | 岡山県 | 34 |
34 | 広島県 | 40 |
35 | 山口県 | 23 |
36 | 徳島県 | 10 |
37 | 香川県 | 65 |
38 | 愛媛県 | 44 |
39 | 高知県 | 16 |
40 | 福岡県 | 5 |
41 | 佐賀県 | 7 |
42 | 長崎県 | 77 |
43 | 熊本県 | 23 |
44 | 大分県 | 13 |
45 | 宮崎県 | 12 |
46 | 鹿児島県 | 126 |
47 | 沖縄県 | 35 |
| 全国 | 807 |
|
見出しのタップ(クリック)で、データを「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」または「昇順↑ → 降順↓ → 都道府県順」と並び替えられます。
出典:
国土交通省「港湾関係統計データ」 データ取得日:2019/04/11
◯避難港:暴風雨に際し小型船舶が避難のため停泊することを主目的とし、通常貨物の積卸又は旅客の乗降の用に供せられない港湾で、港湾法施行令第1条により定められた港湾です。全てが地方港湾に定義されています。
◯56条港湾:港湾区域の定めのない港湾を港湾法第56 条により都道府県知事が水域を定めて公告した港湾を示します。地方港湾にも該当しない特に小規模な港です。
◯境港について:港湾法では一つの港として扱われていますが、鳥取県・島根県にまたがる重要港湾なため便宜上両県に加算して掲載しています。全国欄では一つの港として計上しています。
特定の都道府県のデータやグラフを黄色で強調表示します。