都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぺとぺとさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[89919]2016年2月1日
ぺとぺと
[89886]2016年1月27日
ぺとぺと
[89825]2016年1月20日
ぺとぺと
[89693]2016年1月15日
ぺとぺと
[89642]2016年1月13日
ぺとぺと
[89624]2016年1月12日
ぺとぺと
[89603]2016年1月12日
ぺとぺと
[89601]2016年1月12日
ぺとぺと
[89530]2016年1月8日
ぺとぺと
[89519]2016年1月7日
ぺとぺと

[89919] 2016年 2月 1日(月)23:25:31ぺとぺと さん
2015年家計調査より
先日2015年12月の家計調査の結果が公表されましたが、その結果、浜松市がぎょうざの世帯あたり購入額で2年連続の首位となった旨の記事が掲載されていました。(参照記事

県庁所在市および政令指定都市限定でのランキングではありますが、覗いてみると結構面白いですね。
例えば、しゅうまいは横浜市が3,363円とダントツのトップで次いで相模原市の1,729円、カステラは長崎市が5,755円と2位神戸市の1,501円に3倍以上の差をつけて圧勝と、ご当地強しという印象。
一方で、圧勝と思われた市がお隣にお株を奪われ2位に甘んじているケースもありました。喫茶代は名古屋市の圧勝かと思いきや岐阜市が17,201円と名古屋市12,577円に大きく差をつけてトップ、ソースも広島市かと思いきや岡山市が広島市を抑えて堂々の1位と意外な結果でした。
その他興味深かったのがマヨネーズ。1位鳥取市、2位松江市と山陰勢の独壇場(ちなみに4位も近隣の山口市)なのですが、この地方でマヨネーズを使った名物料理ってありましたっけ。それとも他県よりもマヨネーズが割高なのか。鳥取市つながりでは、コーヒーでも全国トップでした。
ソース、マヨネーズと来たのでついでにケチャップはというと、京都市、奈良市の古都2都市でワンツー。両市は和食のイメージが強いので、こちらも少し意外。
また、うどん・日本そばは購入も外食も高松市の圧勝なのですが、即席めん(カップ麺含む)では最下位から2番目に甘んじています。近場で手軽に安くておいしいうどんが食べられるのですから、即席めんのお世話になる機会はそりゃあまりないだろうなということで納得。
[89886] 2016年 1月 27日(水)23:20:02ぺとぺと さん
第四十二回十番勝負感想文
今回も苦悶しつつ、楽しい時間を過ごさせていただきました。
期間中、一般コース、入門コースの採点に加え市盗り合戦の更新をしてくださっているオーナーには本当に頭が下がります。ありがとうございました。

ここ最近は、年齢の積み重ねや家庭環境の変化もあり完答順位やメダルへの執着心が薄れつつあったのですが、市盗り合戦という別の楽しみが増え、意欲が再燃しつつあります。しかしながら、思考の柔軟性や集中力の低下は否めず、いつもどおりのヒント頼みとなってしまいました。
今回の十問中特に印象に残った問題について、感想兼ボヤキを述べさせていただきます。

問二:完全文系脳の私にノーヒントで「20の法則」に気づけというのは酷すぎます(苦笑)「やはりオーナーは理系の方なのだな」と勝手に再認識しています。今回のテーマは開始前から意識はしていて、問二に限らず問題各市のホームページ開設年を条例などから一所懸命探ろうとしていたんですけどね。共通項がわかった時の徒労感といったら。

問四:市長が何かと話題の武雄市からの連想で、問題市の市長の年齢は真っ先に調べたのですが、現職以外に発想が広がらず。若年で当選した首長の一覧は現在もなお新たな情報が寄せられている状況であり、採点時に正答かどうかの検証が容易ではなさそうという理由から、ここからの出題はないだろうと勝手に決めつけてしまっていました。とはいえ待望の南足柄市を領国化できたのはラッキーでした。

問六:射水市や別府市から人口密度も頭をよぎったのですが、人口密度で話題に上ることは決してなさそうな御前崎市が巨大な障壁となり前に進めず。法人税や補助金連想で財政関係なんかをひたすら当たっていました。それにしても御前崎市の人口密度が県都静岡市に肉薄しているとは超意外。爽快な敗北感を味わえました。
ところでこの問六、解答市の選択に悩んだ唯一の問題でした。伊東市を巡るデッドヒートから一歩抜け出すことも考えたのですが、たかだか2万石の差で伊豆之国さんが追撃の手を緩めるとはとても思えず、そうすると(全回完答できたとして)年間20万石しか配給されない貴重なタネ銭を今後も「ハトヤの増築」に投資し続けざるを得ない状況に陥りかねません。ならば他の盗りたい市に投資したほうが有意義だと思い、今回はハトヤ城の明け渡しは甘受し、以前から目星をつけていた藤枝市を手中に収めた次第。

問七:仕事柄、一瞥して信用金庫の本店がある市だと直感しメダルへの期待を膨らませたのですが見事に空振り。解った瞬間、膝から崩れ落ちました。なんと、前回頭の中で事前に予想していた問題そのものだったんですから。自らの勝負勘のなさを実感。

さて、次回は小田原城への奇襲[89853] も想定し、より守りを重視した戦略で行きたいと思います(笑)

最後に十番勝負とは関係のないところで[89853] 伊豆之国 さん
「景気づけ」の意味も含めて、「宿命のライバル」になりそうな相手の生国をあえて答えることにした。
実はその市は私の生誕地ではないのですよ([53070])。紛らわしくてすみません(汗)
市盗りのほうは是非お手柔らかにお願いいたします。箱根八里は越えまくると思いますが、境川を渡っての侵略はいたしませんので(笑)
[89825] 2016年 1月 20日(水)20:40:36ぺとぺと さん
バス停の名称について
[89824] N さん
99 上平出入口 かみひらで・いりぐち?

正しい読みは「かみひらいで・いりぐち」です。
細かな指摘ですみません。平出工業団地は仕事の関係で何度か行ったことがあり、ふと目に留まりました。(参考
[89693] 2016年 1月 15日(金)22:21:47ぺとぺと さん
第四十二回十番勝負
問六:藤枝市
[89642] 2016年 1月 13日(水)20:20:43ぺとぺと さん
第四十二回十番勝負
問一:玉名市

普通電車では全然ひらめかないのに、湘南ライナーに乗ると何故かひらめく。
[89624] 2016年 1月 12日(火)23:59:29ぺとぺと さん
第四十二回十番勝負
問二:常滑市

寝床についたものの十番勝負が気になって、妻と娘の寝息をBGMにスマホでチマチマやっていたら共通項らしきものを発見しました。階下に降りてパソコン起動してきちんと検証するの面倒なので見切り発車します。
[89603] 2016年 1月 12日(火)19:54:29ぺとぺと さん
第四十二回十番勝負
問七:茅ヶ崎市
[89601] 2016年 1月 12日(火)19:41:24ぺとぺと さん
第四十二回十番勝負
問四:南足柄市
問五:那須烏山市

iPhoneだと「あなぐらむへるぱあ」が文字化けしてしまい使えないのが痛いです(^_^;)
[89530] 2016年 1月 8日(金)07:56:26ぺとぺと さん
第四十二回十番勝負
問九:湖西市

[89522]なると金時 さん
スマホから答えるとホントにろくなことにならないです。
全く同感です。
と言いつつ、やむなく東海道線車内からスマホ解答です。あ、もうすぐ降車駅の品川だ…
[89519] 2016年 1月 7日(木)21:15:54ぺとぺと さん
第四十二回十番勝負
問十:福生市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示