都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
淡水魚さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[74117]2010年2月9日
淡水魚
[73341]2009年12月17日
淡水魚
[71595]2009年8月11日
淡水魚
[70655]2009年6月30日
淡水魚
[70616]2009年6月27日
淡水魚
[70598]2009年6月25日
淡水魚
[70542]2009年6月19日
淡水魚
[68992]2009年3月23日
淡水魚
[68882]2009年3月19日
淡水魚
[68842]2009年3月16日
淡水魚

[74117] 2010年 2月 9日(火)19:22:46淡水魚[淡水魚(仮)] さん
生存報告及び大井川鉄道
みなさまお久しぶりです。あまりの久しぶり度にパスワードを忘れてしまい、淡水魚(仮)で書き込みます。
ただいま大井川鉄道では、井川線の擁壁工事期間を利用した秘境探検ウォーキング(2月28日開催)参加者募集中です。保線作業体験もできるそうです。
[73341] 2009年 12月 17日(木)18:53:33淡水魚 さん
生存報告 蔦の細道
みなさまお久しぶりです。
昨日、ウォーキングに誘われて、岡部の坂下から蔦の細道を通り、静岡県庁前まで歩きました。
藤枝のマルナカでラーメンを食べ、バスで岡部へ。案内表示にしたがって地蔵堂で旧東海道と別れ、親水公園沿いに進んで細い橋を渡り、蔦の細道に入ります。かなりの上り坂で細く、ミカン畑の横を通って頂上到着。在中将の歌碑があり、岡部側の展望が開けています。静岡側に下って道の駅宇津ノ谷峠に到着。しばらく国道沿いに歩き、とろろ屋の横を通って、手越から安倍川を渡り、石部屋で安部川餅をいただきました。石部屋さんには古い写真が展示してあって、明治時代の橋や大正の町並みが見られます。眺めていたら店主さんが、「明治の橋は今の橋より少し下流にあった」とかいろいろ話してくれました。
[71595] 2009年 8月 11日(火)08:16:23淡水魚 さん
地震です
静岡県中部です。早朝、ゆれで起床し、勤務先から出勤命令電話あり。エレベータは全基停止した模様。今は復旧しています。市内では水道に濁りが出たようです。朝飯抜きなので腹が減りました・・・。
[70655] 2009年 6月 30日(火)11:04:48淡水魚 さん
青島さん
[70632] 伊豆之国 さん
「青島」という苗字も静岡県中部の特有の苗字

島田・焼津市民の青島(あおしま)さんを存じております。藤枝の地名は「あおじま」で、姓として使用する際に濁点が取れたのでしょうか。
[70616] 2009年 6月 27日(土)16:48:25淡水魚 さん
緑茶 ほか
[70606] ペーロケ さん
漢字離れが進んでいるんでしょうか?
ソウル地下鉄の駅にはそれぞれの路線のカラーと駅番号、ハングルでの駅名表示に加え、漢字による表示もありました。が、ソウル駅に漢字表記があったかどうか、写真を撮らなかったので記憶があやふやです。明洞では漢字の看板も見かけました。「実弾射撃場」とか。

[70611] 千本桜 さん
静岡の美味しいお茶
[70613] inakanomozart さん
清水区内の両河内茶もつとに有名

そんなに高級なお茶ではありませんが、私も毎日緑茶を飲んでいます。身内・近所等からタダでもらうので、茶葉を買うのは贈答用のときだけです。両河内というと、淡水魚は「お茶」よりも「釣り」ですね!
[70598] 2009年 6月 25日(木)18:50:25淡水魚 さん
パッチギ!
[70593] 千本桜 さん
今日まで、リムジンガンの「ガン」は「河」のことだと思っていましたが、ひょっとして「江」のことなのでしょうか。

イムジン河とは臨津江のことと聞きました。ソウル旅行したときは日程が合わず板門店見学はできなかったのですが、臨津閣は離散家族が北に暮らす家族を偲ぶ場所として知られています。小説には、フェンスに家族や故郷への思いを記した白い布を結ぶとか書いてあったなあ。
[70542] 2009年 6月 19日(金)20:18:46【1】淡水魚 さん
生存報告&静岡空港
静岡空港のシンボルマークがカラーコンタクトレンズに見える淡水魚です。

[70521] YASU さん ほか皆さま
離着陸する飛行機も少ないし

大井川左岸棲息です。航空機の騒音はほとんど感じません。基地の航空祭の日の方がよっぽどうるさかったですよ~。静岡空港とのナワバリ調整で自衛隊機が例年と違う区域を飛んでいたのかもしれませんが。大井川はハドソン川ほど水量がありませんので、非常時の緊急着水は難しいと心配しています。空港見物は造成中に2度行ったきりで完成品はまだ見ていません。機会があれば仁川空港まで飛んで、搭乗率アップに貢献したいと思います。なお、「仁川」は「にがわ」変換です。
[68992] 2009年 3月 23日(月)19:49:10淡水魚 さん
ぶんぶん ほか
連休中パソコンが閲覧できない環境に居りました。
[68981] 白桃 さん
「島田のブンブン」
島田駅北口付近にこの名称の飲み屋がございます。

[68946] オーナー グリグリ 様
私も眼が悪いので
■サンプル40%
ぐらいで文字サイズ可変がありがたいです。和室の砂壁のような背景は馴染みがあるので引き続きお願いしたいと思います。
[68882] 2009年 3月 19日(木)17:57:54淡水魚 さん
新市名トラブル(みよし市)
毎日新聞によると、新市名「みよし市」に抗議して脅迫文が届けられたそうです…
[68842] 2009年 3月 16日(月)13:12:01淡水魚 さん
富士
[68836] YASU さん ほか皆様
計画していたわけではありませんが偶然に見送ることができました。ちょうどその日静岡で飲み会がありまして、20時過ぎにおひらきになり、下りホームに出たところ、なんかフラッシュたいてるし三脚が並んでる…そうか!今日最終便だ!鉄の人たちが電光掲示板に輝く寝台特急名を撮影していたのでした。披露宴または謝恩会帰りと思われるヒラヒラワンピースのお嬢さんたちまでケータイを向けてました。
そして本日。某医師会便りの表紙が「富士」のおしりで、中ほどに2月17日はやぶさ乗車記。A寝台ソロの室内や、下関での機関車交換シーンの写真が載っていました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示