都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
だんなさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[13339]2003年4月17日
だんな
[13327]2003年4月17日
だんな
[13294]2003年4月16日
だんな
[13283]2003年4月16日
だんな
[13069]2003年4月13日
だんな

[13339] 2003年 4月 17日(木)17:46:56だんな さん
百万石ストア
[13336]三丁目さん
そういえば、金沢の百万石ストアは、元気にしてるかなぁ。よく、親に買い物に行かされたものです。

おおっ、懐かしい名前が…
残念ながら百万石ストアは数年前に倒産してしまいました。
地場スーパーは郊外の大型ショッピングセンターやディスカウントストアにパイを奪われどこも苦戦気味のようです。
[13327] 2003年 4月 17日(木)08:06:37だんな さん
市立工
[13319]EMMさん
金沢市立工業高校の略称が「市立工」なのは、「市工」だと「四高」(旧制第四高等学校)と紛らわしいからそうなったのでは?
推定ですが。

そうかもしれませんね。ありがとうございます。

ちなみに金沢高校は「きんちゅう」と旧制中学(金沢中学校)のときの略称でいまもよばれています。
「きんこう」だと「金工」と金沢市立工業高校とまちがわれるからなのかは謎です。
[13294] 2003年 4月 16日(水)12:41:57だんな さん
高校のない市
大学のない市で盛り上がっていますが、高校のない市ってあるんでしょうか?
てなこと前に見たような、と検索すると[10680]で自分で書いておりました。
とりあえず来年誕生するかほく市にはありません。

その一方で原発建設の是非で有名な新潟県巻町は高校が4校もあったのですね。
今は統合して2校になったんですが。
[13283] 2003年 4月 16日(水)08:29:40だんな さん
県工
ここ数日の書き込みペースのはやさにROMするだけでたいへんです。

[13198]夜泣き寿司屋さん
また甲子園常連校の広島県立広島工業高校は「県工」、かたや広島市立広島工業高校は「市工」と称しています。そういったケースは全国にたくさんあると思います。

[13267]ちりたまさん
宮城県工業高等学校は略して「県工(けんこう)」です。ちなみに県工と区別して仙台工業高等学校は「市工(しこう)」と呼ばれてました。「仙工」と呼ばないところがポイントです。

石川県立工業高校は「県工(けんこう)」なのはいっしょなんですが、金沢市立工業高校は「市工」と表記されることもあるんですが、一般に「市立工(しりこう)」と呼ばれております。何でだろう?
[13069] 2003年 4月 13日(日)18:48:36【1】だんな さん
兼六園の桜は今が満開
兼六園にはなぜか日本最古の銅像といわれる大和武尊像があります。
西南の役で犠牲になった戦没者をまつるために建てられたと聞いた気がするのですが詳しいことは忘れました。

銅像といえば作家の清水義範氏が書いた「銅像めぐり旅」(祥伝社刊)という本はこの大和武尊像はじめ高知の坂本竜馬や鹿児島の西郷隆盛など全国各地の銅像を独特の蘊蓄で書かれておりとっても面白いですよ。

それではそろそろ選挙の開票事務へ行く準備をしますか。有権者のみなさん、投票に行かれましたか?4年後には選挙区の枠組みが合併によってだいぶかわるのですかね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示