都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
右左府さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[82835]2013年1月31日
右左府
[82749]2013年1月18日
右左府
[82374]2012年12月24日
右左府
[81171]2012年7月22日
右左府
[81116]2012年7月15日
右左府

[82835] 2013年 1月 31日(木)23:41:15右左府 さん
あきた県民手帳
[82832] グリグリ さん

私は5年前(2008年)からスケジュール帳として「あきた県民手帳」を愛用しています。
大きさ、厚さ、書き込み量などが私にはちょうどいいんですよね。年末年始に県内書店等で販売しており、定価500円(税込)。
内容は以下の通りです。(県HPの紹介ページ…http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1137567664228/index.html


《表紙裏見開き》「秋田県市町村区画図」
 (市町村区画・主要道路・鉄道・空港)、東西南北端の地名・緯経度、主な山岳、主な河川、主要気象データ
平成25・26年カレンダー
《中表紙》県章
秋田県民歌、県民の歌、秋田県のシンボル(花・木・鳥・魚)

年間計画表(見開き1年)
2012年12月~2014年3月 月別カレンダー(見開き1月)
2012年12月~2013年12月 週別予定表(見開き1週間)
横罫メモ、 無地メモ

《資料編》
■名簿編
県議会議員名簿(氏名、住所、電話番号、政党etc.)、 県関係国会議員名簿、 中央主要官公庁等一覧(中央省庁等の所在地、電話番号)、 仙台市所在中央官公庁等出先機関一覧、 県内主要官公庁等一覧、 秋田県(本庁)機構一覧、 県機関一覧

■秋田県勢便覧
秋田県の歴史、 人口の推移、 人口動態、 年齢階級別人口、 主要死因別死亡者数、 産業別就業者数、 産業別平均賃金、 製造業事業所数・従業者数等、 物価、 商業事業所数・従業者数等、 鉱工業生産指数、 県民経済計算、 県民租税負担額、 学校,児童・生徒・学生数,教員数、 卒業者の産業別県内・県外就職者数、 年金・保険の状況、 医療・衛生
●秋田県の日本一
●全国からみた秋田県の地位(各種統計の順位等)
●市町村の庁舎所在地と主要統計(合併前の庁舎所在地つき)
●都道府県の庁舎所在地と主要統計
●ふるさと秋田元気創造プラン

■生活編
県民相談窓口、 救急医療機関、 各種施設の利用案内、 県内主要美術館・博物館・民俗史跡資料館・記念館等一覧、 ふるさとの行事、 県内観光案内所・秋田県の観光のお問い合わせ、 秋田県観光案内人団体一覧、 道の駅一覧、 書簡用語、 郵便料金早見表、 計量単位換算表、 印紙税早見表(抄)、 親等表と戸籍法による届出、 市町村合併一覧、 秋田県・調査統計課ホームページ紹介(アドレス等)、 交通ネットワーク(飛行機・列車・高速バス・高速道路・フェリーの路線紹介等)、 年齢早見表、 おぼえ、 観光マップ
《裏表紙裏見開き》東京地下鉄路線図


資料編は情報量が豊富で読み応えがあります。
東京の地下鉄路線図があるものの、首都圏JR・私鉄路線図はおろか秋田県の鉄道路線図がないのが残念と言えば残念……(^_^;)
[82749] 2013年 1月 18日(金)00:08:40右左府 さん
第三十六回十番勝負(一般コース)
問一:笛吹市
問二:嬉野市
問三:白石市
問四:宮古島市
問六:瑞浪市
問七:鹿角市
問八:妙高市
問九:常総市
問十:青梅市
[82374] 2012年 12月 24日(月)12:24:26右左府 さん
Re: 式の展開
[82370] 白桃 さん
ちょうどヒマを持て余してたので考えてみました。

人口も釣り合わすために左辺は自ずと小規模自治体に限られてきますが、有力候補「大川」「平谷」「北山」「三島」などは使い勝手のいいようで意外とうまい掛け合せがありません。
どうも、現存する自治体ですと (A+B)(C+D)=AB+AD+BC+BD 型で人口を釣り合わすのは困難なようです。

ならばと、違う型を幾つか考えてみました。

【1】(A+B)C=AC+BC

(伊+江)東=伊東+江東
左辺:伊江村 4,643 ×東村 1,827 =8,482,761
右辺:伊東市 70,999 +江東区 465,527 =536,526

【2】A+C/D=(AD+C)/D

北+東/栄=(北栄+東)/栄
左辺:北区 333,769 +東栄町 3,692 =337,461
右辺:(北栄町 15,267 +東村 1,827 )/栄村 2,160 ≒7.91

【3】A/B+C/D=(AD+BC)/BD

大/豊+飯/田=(大田+飯豊)/豊田
左辺:大豊町 4,566 +飯田市 104,728 =109,294
右辺:(大田区 694,615 +飯豊町 7,791 )/豊田市 420,848 ≒1.67

(※人口は2011年10月1日の推計人口)

う~ん、美しさの欠片もない……f^_^;)
[81171] 2012年 7月 22日(日)23:52:31右左府 さん
役場巡り/旧雄踏町役場
[81169] 菊人形 さん

 初めまして、私も似た趣味を持つ者です。落書き帳メンバーには他にも役場巡りをされてる方が何名もいらっしゃいますよ。既に私はご投稿の内容に興味津々となっております。
 とはいっても、私が訪ねた役場はまだ200足らずで菊人形さんの足元にも及びませんが……。私の場合、役場巡りに加えて町歩きなども一緒に行っており、一日で訪ねられるのは多くて4か所程度。一応大合併以前の自治体全訪問を表向きは目指してはいますが、マイペースにのんびり進めています。

役目を終えた旧町村の庁舎
 移転や解体は予想以上に多くの所で行われていますね([74337])。姿を消す前にすべて訪ねておきたいと大合併当時は思っていたのですが、今はほぼ諦めています。

 この方面ではまだまだ初心者ですが、宜しくお願いします。

********************************************

 ついでに、今さらながら一つ訂正を……。
 一昨年[74337]にて 「浜松市の旧雄踏町役場は昨年9月私が行った時既に解体工事が進んでいました」 などと書きましたが、これは大嘘です。私が見た現場は解体工事ではなくて改築工事でして、2010年より「浜松市外国人学習支援センター」として引き続き使用されていました。
[81116] 2012年 7月 15日(日)21:56:40右左府 さん
公式フェイスブック情報
> グリグリさん

フェイスブックの自治体アカウントを幾つか発見しましたのでご報告します。
地元紙で秋田県三種町のアカウント開設が報じられており、それをきっかけに辿っていったら見つけられました。
記事によると、三種町のアカウント開設は「県内の自治体では横手市に次いで2番目とされる」とのこと。)

○奥州市
http://www.facebook.com/oshucity

○陸前高田市
http://www.facebook.com/RikuzentakataCity

○大槌町
http://www.facebook.com/town.otsuchi

○横手市
http://www.facebook.com/YokoteCityOffice

○三種町
http://www.facebook.com/mitanetown

○宇多津町
http://www.facebook.com/pages/%E5%AE%87%E5%A4%9A%E6%B4%A5%E7%94%BA%E5%BD%B9%E5%A0%B4/193751057392624


奥州市が三種町や陸前高田市の記事ににコメントしていたりと、自治体同士のやり取りも見られますね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示