都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山野さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[87428]2015年3月28日
山野
[87425]2015年3月27日
山野
[87408]2015年3月18日
山野
[87393]2015年3月14日
山野
[87378]2015年3月10日
山野

[87428] 2015年 3月 28日(土)03:16:28山野 さん
変えなくて良い
[87427]じゃごたろさん
皆さんはどう感じられたでしょうか?
どうせ知名度をうたうのなら「琵琶湖県」くらいにしないしいけないと思ったのは私だけでしょうか?
近畿地方の人なら「近江」で分かるかと思われますが、
東北・九州など離れた地域の人に分かり易く伝えるならば「琵琶湖県」の方が相応しいかと。

この話題。[87340](先月26日の記事)下記は自分(山野)の提案?ですが、
香川県の愛称「うどん県」みたいにして使えば良いと思います。
只、この場合「琵琶湖県」の方が知名度的に良いかと
って、書いてました。で、実現性としては特別法の制定が必要とかで無理があるのでは?(記事
因みに岐阜(特に西濃地域)からみて、関ヶ原を越えれば隣は「滋賀県」です。
南平(前田堤付近)辺りまで行くと「伊吹山」が見られますが、あれの山頂部分は滋賀県です。
なので、今の県名で馴染んでいる私らからしたら「何で変える必要があるんだか」+「へぇ~知名度薄いんだ」状態です。

*南平(なんぴら)=「南平野」の略。神戸町の南部地域(下宮校区を除く)
*前田堤=「前田地区にある堤防」。

(雑談)
「近江」と聞くと出てくるのは…「近江牛」+「近江米」。
滋賀県へお出掛けの場合、大抵目的地の地名で呼ぶね。(都市名ですら呼ばない)
(例)
・「醒ヶ井」へ、バイカモを見に行こう。(母が好き。花、可愛いよね)
・「朽木」に行かへん?。(前回、鹿が居たから、又行こ。)
・「木之本」抜けて敦賀方面へ。(越前海岸の水仙見に。単に「通過」。)
・また「信楽」に行きましょう。(去年1月、序に行ったは良いが、とっぷり日が暮れて真っ暗に)
(締め)
う~ん…「近江」使わねぇなぁ~。毎回の事だけど、話が脱線するなぁ~(終わり)
[87425] 2015年 3月 27日(金)12:58:24【1】山野 さん
造成終了→あとは壊すだけ?
西之島の拡大が止まりました。(参照記事
火口から噴き出す溶岩片や火山灰の量が増加
たまる量が増えて火口が詰まるようになると、最終的に大きな噴火に
東側に流れていた溶岩流の向きが、今月になって再び旧島方面に向かっていたので、遂に「旧島」埋め立てか?と思っていたら、
溶岩量や流れる速度が落ちた+火口が詰まったからか、成長が止まってしまった模様。
下手をすると、更なる拡大どころか「大爆発」を起こして「島」が消し飛んでしまう可能性もあるわけで…。自然の出来事とは言え、此処まで成長したのに勿体無い。
[87408] 2015年 3月 18日(水)01:04:08山野 さん
西之島「+27m」
現在も噴火活動が活発な西之島。
昨年末に比べ標高が27M+され「137M」になりました。(記事
[87393] 2015年 3月 14日(土)19:10:58山野 さん
「只見線・柿ノ木駅」廃止へ
えー北陸新幹線の開業でお祝い気分の所、話題をぶった切って申し訳ありませんが、廃駅情報です。
JR東日本・只見線の駅の「(臨)柿ノ木駅」ですが、2015年3月13日(昨日付け)で廃止されました。
最近の同線での駅廃止は、2年前の2013年3月16日に廃止された(臨)田子倉駅以来2駅目です。
[87378] 2015年 3月 10日(火)16:16:30山野 さん
住所が何処も「一緒」
えー、住所表記に番地が「無番地」という所(青ヶ島)がありますが、似て非なる困った所もある様で此方(東京新聞)
場所は、岐阜市鷺山1769-2。230世帯あるが住所が全部一緒だとか。
で、起きた弊害が→「救急車を呼んだが何処の家か分からず迷走」「郵便の誤配」等。
此処は戦後、河川敷だった所を整地して分譲住宅を造成した時、住所の割り振りを行わず放置していた模様。

う~ん、知らんかった。住所が番地も含めて同じ所があるとは。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示