都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
きまぐれさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[61275]2007年9月22日
きまぐれ
[61151]2007年9月14日
きまぐれ
[61142]2007年9月12日
きまぐれ
[61103]2007年9月9日
きまぐれ
[61006]2007年9月2日
きまぐれ

[61275] 2007年 9月 22日(土)20:22:34きまぐれ さん
トド1頭
[61197] 笠津前浜さん、早速「社地神」の収録、有難うございました。
こんどは「とど」が
[ここ: http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=32/23/34.188&el=131/38/34.448&scl=70000&icon=home,,,,,&coco=32/23/34.188,131/38/34.448]に一頭いました(場所を明確にするため、指示位置は若干ずらせてあります)。動物・海獣コレクション・おまけ・読みが海獣に、仲間入りさせてくださいますか。
お手数を煩わせて心苦しく思っていますが、よろしくお願いします。
[61151] 2007年 9月 14日(金)14:08:34【1】きまぐれ さん
しゃち
笠津前浜さん
動物・海獣コレクション・おまけ・読みが海獣に
南相馬市原町区社地神
はいかがかしら。
それから、洒落ですと、轟,等々力が大分ありますね。
[61142] 2007年 9月 12日(水)13:17:56きまぐれ さん
秋葉山古墳
「四季コレクション」の秋の部の山形以南がリストアップされましたね。ご苦労さんです。が、
拙稿[58357]
「上越市の春日山城跡」の追加リストアップもよろしく。
に対して、ぺとぺとさんから、レス [58366] を戴きまして有難うございました。ここで
EMM編集長とも相談しつつ範囲を限定していきたいと思います。ご提供いただいた「春日山城跡」については候補としてストックしておきます。よろしくお願いいたします。
とありますが、「春日山城跡」が反映されていません。と言うことは、史跡は不可なのですか。でも「夏島貝塚」が削除されていませんので、はっきりしません。もし不可でなければ、「海老名市の秋葉山古墳群」も、「秋コレクション」に、よろしくお願いいたします。
位置規模はネットで確認できます。下記は一例です。
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::4273
[61103] 2007年 9月 9日(日)15:44:29きまぐれ さん
広くなった自治体
[61100] YSK さん
実感するのは、「各自治体が広い!」ということ。
[61101] 小松原ラガー さん
事件や災害のときの報道しかり、市町村合併によってどうもある種の「大括り化」が進み、細かい部分がわかりにくくなってきていますね。
大分以前のことで曖昧な記憶ですが、相模原市旧藤野町での何らかのニュースを報道するとき、NHKのテレビ画面で、藤野町の位置が相模原を代表する所として、市役所と思しき場所にマークを付けていました。「もっと正確に位置を報道すべきだ」とそのとき感じました。市域が拡大した悪いツケの一例です。お粗末でした。
[61006] 2007年 9月 2日(日)22:13:35きまぐれ さん
Re[60955] お願い
[60955] hmt さん
新南群島に関する詳細な記述有難うございました。興味がありましたので、私も調べていたのですが、平凡社の「小百科事典」に、
珊瑚礁96、うち海面上露出のもの9
と記してありました。日本名のあるものは10(前拙稿[60925]の7島の外に、南双子島、中小島、長島)島です。
9と10との相違について、ご教示下されば、幸甚と存じます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示