都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
三鈴さんの記事が7件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[10878]2003年3月9日
三鈴
[10875]2003年3月9日
三鈴
[10793]2003年3月9日
三鈴
[10777]2003年3月8日
三鈴
[10775]2003年3月8日
三鈴
[10771]2003年3月8日
三鈴
[10759]2003年3月8日
三鈴

[10878] 2003年 3月 9日(日)23:57:16三鈴 さん
住民投票
こちらは合併がらみではありませんが、町立小学校の建物の保存を巡ってもめていた滋賀県豊郷町の、町長の解職(リコール)への賛否を問う住民投票。
賛成2,450票
反対2,070票
無効92票
で、リコールが成立したそうです。この結果、大野和三郎町長(47)は即日失職し、4月27日の統一地方選挙の日に、改めて町長選が行われることになります。ちなみに投票率は82.31%だったそうです。

って、こんな情報は、合併とも関係しませんし、全く地理ネタから外れてしまっていて、板違いでしたかしら? 不適切でしたら申し訳ありません。
[10875] 2003年 3月 9日(日)23:41:36三鈴 さん
〔三鈴版〕行ったことのある都道府県
こんばんは。今日も休日出勤を余儀なくされている三鈴です。
[10863]でstartさんが集計されている、行ったことのある都道府県。
仕事の合間の息抜きも兼ねて、私も書いて見たいと思います。

行ったことのある都道府県行ったことのある場所
北海道札幌・小樽・トマム
青森県上北郡
岩手県平泉・盛岡・小岩井
宮城県仙台・松島・鳴子ほか
秋田県田沢湖
山形県蔵王・米沢
福島県会津・福島・いわき
茨城県藤代・鹿嶋
栃木県日光
群馬県嬬恋・前橋
埼玉県秩父・西武遊園地・埼玉新都心ほか
千葉県TDL・九十九里・館山ほか
東京都出身大学ほか
神奈川県出身中学校・高校ほか
新潟県出身小学校ほか
富山県立山・富山
石川県金沢
福井県小浜・三国ほか
山梨県甲府・勝沼・富士五湖
長野県軽井沢・長野・白馬ほか
岐阜県多治見・岐阜・関が原ほか
静岡県伊豆高原・静岡・館山寺ほか
愛知県名古屋・明治村
三重県伊勢志摩・伊賀上野・四日市ほか
滋賀県草津・比叡山・長浜ほか
京都府京都・宇治・笠置ほか
大阪府大阪・堺・八尾
兵庫県神戸
奈良県奈良・吉野・長谷ほか
和歌山県高野山
鳥取県三朝・倉吉
広島県広島・三原
山口県徳山
福岡県福岡
佐賀県有田・伊万里・唐津
熊本県熊本・球磨郡
大分県湯布院
宮崎県都農
鹿児島県鹿児島・知覧
沖縄県那覇・名護・糸満

基本的に出張で行った場所が多いですが、出張と休暇をからめて観光してきた なんていうケースもままあります。
島根・岡山両県は、通過したことはありますが、目的をもって行ったことはありません。
四国4県と長崎県には、残念ながら足を踏み入れたことも、まだありません。
出雲大社・大原美術館・道後温泉・ハウステンボスなど、この行ったことのない7県にも行っておきたい場所は多々あります。是非そのうちに行きたいとは思っているのですが‥。
[10793] 2003年 3月 9日(日)01:51:51三鈴 さん
北越
[10784]雑魚さま
金沢-新潟を結ぶ特急「北越」の名称は、広域地名としては無理がありますかね。(笑)

 北越急行(六日町-大潟)
 北越銀行(本店:長岡市)
 北越雪譜(塩沢の人 鈴木牧之の著書)
と、北越=新潟県というイメージがあるような気がします。
北陸3県を含む広域地名としては、やはり無理があるのではないかと‥。
[10777] 2003年 3月 8日(土)23:54:55三鈴 さん
Re:都電の支線試案
[10773]special-weekさま

 都電の延伸構想、きっと、これからまだまだ、様々な案が出てきて、二転三転するのでしょうね。豊島区長さんの案も、まだ構想を検討するという段階で、影響を受ける周辺住民や関係各区、運行主体である都、許認可権をもつ国(国土交通省)などとの調整を経たものではないのでしょうし‥。
 今後、さらにいろいろな案が、いろいろな方から提案されて、それらについて、いろいろな角度から多くの人々によって検討されることで、大方の納得のいく計画に収斂していけばいいなぁと思います。いずれにしても、行政のイエスマンだけで構成される審議会のメンバーだけでの検討をもって、計画を決めてしまうようなことだけは、避けて欲しいもの。今後、都電延伸構想が、実際にどのような展開を見せるのか、注意深く見守って参りましょう。
 本当は「積極的に関わっていきましょう」と呼びかけたいところですが、都民でも首都圏民でもない私には、見守るくらいが精一杯かなと思いまして‥(苦笑)。
[10775] 2003年 3月 8日(土)23:35:07三鈴 さん
「北陸」と新潟・福井
[10765]グリグリ(管理人)さま

新潟の方はどうなんでしょう(新潟の人って見かけないような)。金沢人としては北陸は福井、石川、富山の北陸三県です。とくに富山との親近感が強いですね。福井はちょっと京都よりかなという感じ。福井の人も富山との繋がりより京都、滋賀との繋がりの方が強いのでは。

 実は私、子供の頃(小4~中2)まで、新潟に住んでおりました。その頃の感覚から申し上げますと、新潟人は、自分たちが北陸だとは、やはり思っていなかったように記憶しております。言葉が北陸に近い佐渡や、大昔、越中の一部だったことがある頚城地方などではまた違うのかもしれませんが、私がおりました新潟市周辺では、「新潟は新潟、北陸でも東北でも中部でも信越でさえもない!」といった感覚を持っていたように思います。他の地方から引っ越して行って、○○地方と云う言葉がもっとカチッとした範囲を指す厳密なものだと思っていた私は、周囲の大人たちのこうした感覚に、カルチャーショックを受けたものでした。

 もう一つご指摘の福井については、栗田知事が「道州制が検討される場合には関西方面と一緒になりたい」という旨の発言をされています(下記URLをご参照ください)。よそ者から見ると、加越国境は比較的なだらかで往来もしやすいように感じられるので、もっと一体感があるのかなぁと思っていたのですが、やはり「寄らば大樹」ということなのでしょうか‥。

   http://www.fbc.jp/news/20030304_03.htm

[10774]YSKさま

 アーカイブの編集にあたっては、やはり「北陸」「北信越」「日本海沿岸」といった何らかの広域地名を入れたほうが良いのでしょうか。これらの広域地名に、それぞれ違和感を感じる方がいらして上手く決められないのでしたら、敢えて広域地名は入れず、「両市はライバル? -新潟市と金沢市-」なんてタイトルでも良いのかなぁ、なんて愚考しますが‥。
[10771] 2003年 3月 8日(土)23:00:35三鈴 さん
都電荒川線の延伸案について
[10764]special-weekさま

 早速のレス、ありがとうございます。こうやって、すかさずレスしていただくと嬉しいものですね。自分のあいまいな記憶は、あくまでも1つの案に過ぎなかったのだということも勉強できて、とてもためになります。こうして知識や思考が深めていけることが、皆様方がこの掲示板にハマる魅力の一つなのでしょうね。斯く申し上げる私も、どっぷりはまりそうです(笑)。

三鈴さんがご指摘するルートは一番最短で新宿駅に向かい共用軌道にしても交通渋滞の影響をできる限り少なくするという意図は理解できますが、このルートだと面影橋住民、早稲田商店街から反対があるのは確実です。特に後者からの反対が強いと思われます。

 明治通りの下には、地下鉄が建設されているので、あえてこれと重複するような形で路線延長をする必要はないかもしれませんね。でも、JRとの接続ということを考える場合、学習院下から西進して高田馬場へというルートは、やはり魅力的な気がします。もちろんその案が採用される場合、学習院下-西早稲田間を廃止するのではなく、王子方面から南下してきた都電を、ちょうど熊本市電の辛島町の電停のように、学習院下で双方向に振り分けるダイヤにすることも考えられるのかなぁと思っていましたが、そうはならないのでしょうか? 新規路線の敷設が、これまで親しまれてきた路線の廃線につながってしまうような事態は、私も望ましくないと考えておりますので‥。
[10759] 2003年 3月 8日(土)20:59:42三鈴 さん
初めまして! 以後、宜しくお願いします。
初めて書き込みさせていただきます。

 1か月半ほど前に、仕事で市町村合併のことを調べておりまして、でるでるさんのご尽力の賜物である法定合併協議会一覧のページから、こちらの掲示板へと辿り着きました。書き込みされている皆様方の、好奇心の旺盛さと博識さ、そしてこの掲示板の情報量には、ただただ脱帽させられるばかりですが、読ませていただいているだけでも大いに知的刺激を受けまして、私自身も、日々の仕事に流されるばかりではなく、皆様方に負けないよう、いろいろと自分で調べたり考えたりしていこう!と、元気づけられます。実は職場でしかインターネットをできる環境にないため、休憩時間や終業後に、皆様の書き込みを読ませていただくのが精一杯で、なかなか書き込みまでは手が回りかねていたのですが、今日は、年度末のバタバタで休日出勤して来たついでに、初めての書き込みをさせていただく次第です。

 初めてですので、簡単に自己紹介をさせていただきます。いきなりですが、年齢は34歳。こちらの掲示板に書き込みされている皆様方の平均年齢よりは、若干(?)上と云うことになるのでしょうか。でも、今の仕事は地方自治関係で、大学では日本史と政治学を専攻と、地理の周辺領域にかすってはいるものの、歳の割には、残念ながら地理そのものについてはあまり詳しくありません。そのような次第ですので、はたして皆様のお役に立てるような書き込みができるかというと、全く自信はないのですが、今後、ちょくちょくと書き込みをさせていただければと思いますので、宜しくお願いします。

 さて、ここのところ話題になっている路面電車に関して、若干、聞きかじったことを書かせていただきます。

 まず、都電荒川線の延伸について。東京都による延伸の検討は、確か、終点の西早稲田からの東進ではなく、神田川を渡る橋の付近から明治通りを経由しての高田馬場もしくは新宿駅方面への延伸であったと記憶しています。あいまいな記憶で、情報ソースがお示しできなくて申し訳ないのですが、以前、新聞記事に、そのように書いてあったように記憶しています。

 次に、他の都市の延伸=環状線化の構想について。札幌市(札幌市交通局)と、岡山市(岡山電気軌道)で、延伸環状線化の構想が、ある程度具体的に検討されていると聞きます。札幌市電では、屈曲したU字型になっている路線の両端の電停である西4丁目とすすきのから、それぞれ東に延伸し、西3丁目以東で南北につなぐのだそうです。両電停は、ほんの僅かな距離しか離れていませんから、環状化すると、かなり使い勝手が良くなるのだろうと思います。

 また、具体的な検討と云うことになると「?」ですが、熊本市でも、現在の益城町の町域までの市電の延伸検討を、市町村合併にからめて示されています。これは、熊本市役所が「市政だより」の特集号として出した「政令指定都市を目指して」というパンフレットに描かれています。

 ただ、上に挙げたいずれの地域にしても、まだ、事業実施の決定にまでは至っていないようです。1998年には、豊橋鉄道の市内線が、旧建設省の路面電車走行空間改築事業の適用第1号として、150m延伸し、JR・名鉄の豊橋駅とペデストリアンデッキで直結するようになりましたが、こうした延伸は希少な例です。各地で延伸が検討されてはいても、現実にはむしろ、西鉄北九州線が2000年11月26日に廃止されたり、名鉄が早ければ2004年度までに岐阜市内線・美濃町線などを廃止する意向を沿線自治体に示したりと、経営上の問題から廃止になっていく路線の方が多いようです。

 これから高齢社会を迎えることや、環境保全のことを考えると、自動車の運転ができないお年寄りや子供でも利用でき、環境への負荷も少ない路面電車は、むしろ積極的に導入されるべきだと思うのですが、なかなか難しいのでしょうね。市場原理では路面電車は維持できないということであれば、政策的に誘導することも考えられてもよいと思うのですが、どうなのでしょう。私は、揮発油税などのいわゆる道路特定財源を、広く交通目的税化して、路面電車の新設・維持への補助をもっと手厚くして貰えればなぁと考えているのですが、皆様方は如何お考えになりますか?

 なお、既に皆様方、ご存知かもしれませんが、路面電車については、
路面電車と都市の未来を考える会RACDA http://www1.harenet.ne.jp/~racda/ や、
日本路面電車同好会 http://homepage1.nifty.com/tram/
KTT Railway Information http://kttri.jp/ などのHPの情報が、参考になるかと思います。

 初回にもかかわらず、長い書き込みになってしまいまして申し訳ありませんでした。改めて、今後とも宜しくお願い申し上げます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示