都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ありがたきさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[37509]2005年2月5日
ありがたき

[37509] 2005年 2月 5日(土)11:51:33【2】ありがたき さん
「そん」なはずはないさ、それはわかって~る♪
[37476][37502] 北の住人 さん
村(そん) 千葉県と兵庫県以西の方言でむら

[37485][37507] Issie さん
こんな用法,聞いたことないぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ…………。

現実,千葉県の自治体に「そん」の実例はないはずなんですけどねぇ。

千葉県に限らず,南関東周辺で自治体の行政機構を呼ぶ場合には「まち/むら」が普通で,「ちょう/そん」という用法は行われていないと思うのでした。

[37506] くは さん
自治体名が「そん」なわけでもないのに、変わってるなぁと思ったものです

自治体名称としての「村」の読みで「そん」というのは、確かに千葉県にはないのかもしれませんが、「方言」ということでしたら、ちょっとばかし心当たりがあります。
千葉県は長生村出身の会社の後輩(女性)が以前話していたことなのですが、地元では「ちょうせいそん」と言うとのこと。彼女曰く「おばあちゃんの頃からずーっと“ちょうせいそん”ですよ」でした。どの範囲の地元で、どれだけの人が「そん」と言うのかは、今となってはちょっと定かではないのですが、少なくとも昭和50年代生まれの彼女と、彼女のお婆様と家族と学校の先生・友達あたりでは概ね「そん」を使っていた模様です。

それと関連があるかどうかわかりませんが、関西方面で、女性が一人称を表すことば「うち」の分布が、関西から遠くに飛んで千葉県の銚子近辺だったでしょうか、東側の一部にあるという新聞記事を読んだことがあります(確か読売新聞でした)。「そん」の分布が兵庫県以西と千葉県、に似た分布な気がしまして。もしかして、千葉には昔、関西方面から移ってきた方がいるとか、そういう関連のことなんでしょうかねぇ?

※「うち」関連、補足する形で修正しました


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示