都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
じゃごたろさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[86300]2014年8月18日
じゃごたろ
[86186]2014年8月2日
じゃごたろ
[86185]2014年8月2日
じゃごたろ
[86173]2014年8月1日
じゃごたろ
[85843]2014年7月20日
じゃごたろ

[86300] 2014年 8月 18日(月)20:29:50じゃごたろ さん
H
こんばんは、じゃごたろです。
まったく地理とは関係なので申し訳ございませんが・・・。

[86279] 白桃 さん
岩手県立福岡高校の選手の始球式、見事でした。
そんなことがあったんですね。今年は高校野球を全くみていないので知りませんでした。ネットで調べたらいろいろとありました。

ところで、実にシンプルな白地のユニフォームの左胸と帽子に丸みを帯びた臙脂の「H」一文字があったのをご覧になったと思いますが、普通なら「F」となるところがなぜ「H」なのかご存じでしたか?

とお聞きしたものの、どうやら過去ログを検索したら依然それについてすでに書き込んでいたようでした。


今日も日本文理と星稜が勝って北信越は依然として全校勝ち残っているのですね。
[86186] 2014年 8月 2日(土)01:42:06じゃごたろ さん
兵庫県
連続投稿、失礼いたします。

[85805]
兵庫県では名称変更で「県民局」と「県民センター」が併存しますが、これも理由はよくわかりません。
と書込みましたが、これについて兵庫県に問い合わせを行ってみたところ、丁寧なご返答をいただきました。それを引用しますと

兵庫県におきましては、平成13年度に現地解決型の総合事務所として、県下10地域に県民局を設置してきましたが、政令市・中核市を所管する県民局(神戸・阪神南・中播磨)は、福祉・保健・まちづくりなど多くの権限を市が担っており、県と市の役割・連携のあり方が他の県民局とは異なっているため、そのあり方について、検討してまいりました。
 この検討を踏まえ、平成26年3月に策定した「第3次行財政構造改革推進方策」におきまして、県民局組織を市町との関係や事業量に応じた体制に見直すこととし、その中で、政令市・中核市を所管区域とする神戸・阪神南・中播磨県民局については、総合事務所機能は維持しつつ、大胆なスリム化を図ったうえで、平成26年4月から県民センターに改組いたしました。
 この改組により、3県民センターと他の県民局との役割の違いを明確に示していくことができると考えております。


とのことでした。

引用が長くなりましたが、それが政令指定都市や中核市の権限に由来するということが理由であったことがわかりましたが、名称に関して意外と真剣に考えていてるのだなあという印象を持ちました。
[86185] 2014年 8月 2日(土)01:22:52【1】じゃごたろ さん
京築県土整備事務所
あらためまして、じゃごたろです。

以前の話をむしかえして申し訳ありませんが、複数の郡名を採用した呼称で他にもあったのでご紹介します。

[85805]
「安足土木事務所」というのがあります。

[85842] EMM さん
福島県の浜通りのうち、いわき市を除くエリアが相双地域と呼ばれていますが、これも「相馬市と双葉郡」では無くて「相馬郡と双葉郡」の郡名を合わせた地名になりますね。


これ以外にあったのが福岡県で「京築県土整備事務所」というのがありました。これは「京都郡」と「築上郡」の合成された呼称です。ウィキペディアによるとこの地方を「京築(けいちく)」と呼ぶようですね。

さて書き込みランキングを見ていて気がついたのですが、いつのまにか私の書き込みが1000を越えたようです。こちらのサイトにはあまり貢献していないのですが、なんとなく古株になってしまいましたね。

でも書き込みランキングで瞠目するのはやはりhmtさん。書込文字数では堂々の第二位。私の[86173]の不十分な書込みに対しても即座に[86180]で確かなソースを提示されることに対して、感服しています。

最後はとりとめもないことでしたが、皆様今後ともよろしくお願いします。
[86173] 2014年 8月 1日(金)21:22:50じゃごたろ さん
島の名称
こんばんは、じゃごたろです。

本日のNHKのニュースウオッチ9の報道によると、日本の領海を決める島のうちで158の島に名称がなかったのを、今回政府がすべてに名称を付けたという報道がありました。これが今後地図や海図にどれほど記載されるかはわかりませんが。

まあこれは学術的な意味ではなく、多分に政治的な意味が含まれているということなのですが。
[85843] 2014年 7月 20日(日)01:26:21【1】じゃごたろ さん
石敢當
こんばんは、じゃごたろです。
本日(正確には昨日)、沖縄から戻って来て、一休みしてたらこんな時刻になってしまいしました。

[85838] にまん さん
北海道のほうが大きいという意見は、この一覧表を集計したものと思われます。中身を見れば分かるように、米軍が一時的に使用する施設も含まれていて、面積でみると演習場が圧倒的になります。

これは「米軍専用施設」か「自衛隊との共用施設」かですね。演習場は自衛隊の施設を共有していてそれの広大な面積が計算に含まれているかどうかです。多くは語りませんが、『定義』によっては数字が大きく変わるという一例ですが、これは数字を扱う人の思惑によるところが大きいので注意が必要ということですね。


[85836] グリグリさん
カニ注意とかヤンバルクイナのとびだし注意標識は目に留まりましたでしょうか。

はい、特に国頭村内を運転していた時に見た記憶があります。あとは「ヤンバルテナガコガネの採取禁止」とか。カニは昼に通ったので、一匹だけ道路にいたのを見ましたが、逃げて行きました。沖縄に着いた初日の夕方の地方ニュースを見ていたらとょうどカニ(カニの種類は覚えていませんが)の話題があって、満月の夜にたくさんのカニが海へと移動して産卵するという内容で、道路を大挙して渡っていく映像が映されていました。


さて、タイトル。

「石敢當」を検索してみたら、「写真で見る沖縄」というサイトがありました。私もこちらのサイトの方と同じ勘違いをしていました。

玄関口(と思ったところ。本当はそうでもなかったかもしれない)に「石敢當(石敢当)」という表札(のようなもの)があり、それを複数見たので、沖縄だから珍しい名字の人がいるんだなあと思いました。しかしそれが地面すれすれにあるものもあり、なんでそんな位置にわざわざ付けているのか不思議に思っていました。

で、この「珍しい名字」が読みがわからなかったので、検索してみたら先ほどのサイトがヒット。ああ、勘違いなのでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示