都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
逆太郎さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[40583]2005年5月3日
逆太郎
[39565]2005年4月10日
逆太郎
[39375]2005年4月4日
逆太郎
[39331]2005年4月3日
逆太郎
[38924]2005年3月24日
逆太郎

[40583] 2005年 5月 3日(火)22:30:40逆太郎 さん
町にある商工会議所
[40484]百折不撓 さん
そして、旧神岡町は市ではないのに「商工会議所」が設置されていました。

日本商工会議所の「Web会議所名簿」( http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp)によれば、町にある商工会議所は意外に多いようですね。
 北海道=森、遠軽、栗山、倶知安、美幌、浦河、留辺蘂、岩内、余市、上砂川
 長野県=下諏訪
 徳島県=阿波池田
 香川県=多度津
 福岡県=苅田、宮田
 佐賀県=有田
 長崎県=北松(鹿町町)
 宮崎県=高鍋
平成の大合併以前では他に亀田・山陽(山口県)・鴨島・小城・佐賀関も該当しました。
こうしてみると、共通点は「人口の割に商業が盛ん」か「旧産炭地でかつて盛んだった」のいずれかですね。現在商工会議所がある自治体で人口がもっとも少ないのは北海道上砂川町ということになります。
また、長野市には長野のほかに松代・篠ノ井と合計3つの商工会議所があります。篠ノ井はかつて単独市制を敷いていましたが、松代は合併直前も町でしたね。倉敷市にも倉敷・玉島・児島と3つあります。

しかしこの名簿、大合併への対応が中途半端です・・・ 吉野川市と新南陽市が共存しています。
[39565] 2005年 4月 10日(日)13:24:37逆太郎 さん
「ひょうごけんかみちょう」
昨日(9日)兵庫県沖の日本海で漁船の遭難事故がありましたが、
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0410ke87870.html
NHK総合のニュースでは場所を「ひょうごけんかみちょう」沖と報道していました。どうやら、NHK側は兵庫県に「かみちょう」が2つあることにまだ気がついていないようです。

私は最初TV画面を見ていなかったので、「兵庫県の内陸部の町(=多可郡加美町)でどうして漁船が遭難するのだ?」と不審に思っていたのですが、4月1日にできた美方郡香美町だったのですね・・・

平成の大合併で新たに登場した「同一都道府県で漢字は違うが同一読みの自治体」ってここだけのようですね。
[39375] 2005年 4月 4日(月)22:31:40逆太郎 さん
小規模な公営バスの例
[39344]トライランダーさん

人口4万2千人の小松島市に市営バス(緑ナンバー)が走っています。もっともメインは隣接する徳島市との間を結ぶ路線ですが・・・ 独立採算を旨とする公営企業としてはここが最小規模だと思われます。

公営企業ではなく自治体の一部門が運輸局の認可を得て緑ナンバーのバスを走らせているケースではもっと小規模な例もあり、東京都八丈町・長野県長谷村などが該当します。長期運休中の三宅村営バスも緑ナンバーでした。
[39331] 2005年 4月 3日(日)15:19:53逆太郎 さん
淡路市成立で44年ぶりに飛び地消滅
Mainichi INTERACTIVEにこんな記事が載っています。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/archive/news/2005/04/03/20050403ddlk28010226000c.html

1961年6月19日に津名郡淡路町から東浦町が分町した際に、東浦町域にあたる久留麻と釜口の海岸沿いの一部地区が淡路町につきそのまま飛び地として残りました。本来の淡路町域からは10kmも離れており通学などに不便をきたしていましたが、分町の際のしこりなどで度重なる話し合いでも解決しないままになっていたそうです。
しかし、4月1日に両町などが合併して淡路市が成立したため、自動的に飛び地が解消することになりました。合併直前の時点では約140世帯・約380人が生活していました。

早速マピオンで調べてみましたが、幸いにも?4月3日現在はまだデータが更新されていませんでした。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=134%2F58%2F58.039&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F30%2F10.590(釜口)
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=134%2F59%2F41.764&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F31%2F16.947(久留麻)
1/21000の縮尺の地図では表現されない小さな飛び地です。
[38924] 2005年 3月 24日(木)21:43:10逆太郎 さん
RE: セイコーマート など
[38904]せいせい さん
[38915] KK さん

兵庫県や鳥取県でセイコーマートを展開している「兵庫セイコーマート」という会社が
あります(ありました?)が、ファミリーマートは昨年5月に同社からほぼ半数の店舗を
譲り受け、順次セイコーマートからファミリーマートに店名を変更しています。
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2004/040517.html

おそらく、立地条件が良く売り上げが多い店舗のみがファミリーマートとなり、残され
た店は閉店または細々とセイコーマートの看板を掲げて営業しているものと思われます。

セイコーマートの公式サイトでは近畿や鳥取のセイコーマートの存在は全く無視されて
います。茨城や埼玉の店は地元企業とエリアフランチャイズ契約を結んでいたものを後に
直営化したものですが、北海道の店とはサービス内容が異なるようですね。
http://www.seicomart.co.jp/company/com_his.html


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示