都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[88336]2015年7月27日
[88285]2015年7月25日
[88211]2015年7月20日
[88070]2015年7月11日
[88061]2015年7月10日
[88048]2015年7月8日
[88013]2015年7月4日
[88007]2015年7月4日
[88006]2015年7月4日
[87979]2015年6月29日
[87971]2015年6月28日
[87959]2015年6月27日
[87955]2015年6月26日
[87946]2015年6月25日
[87925]2015年6月13日
[87871]2015年5月29日
[87841]2015年5月20日
[87834]2015年5月19日
[87827]2015年5月19日
[87824]2015年5月18日

[88336] 2015年 7月 27日(月)01:52:34N さん
十番勝負
そういうことか。ファイナルアンサー。
問七:尾鷲市

あ~、しかし悔しい。
南国市なんか答えず、迷ったあっちを答えておけば一発完答だったのに。
誤答を恐れすぎた…
[88285] 2015年 7月 25日(土)00:12:33N さん
十番勝負
土日は時間が取れそうにないので、ヒント前一発完答は(半分)諦めました。

問一:四日市市
問二:松阪市
問三:志摩市
問四:名古屋市
問五:鳥羽市
問六:いなべ市
問八:稲沢市
問九:一宮市
問十:室蘭市

あまりこういうことはしたくないですが…

問七:南国市
[88211] 2015年 7月 20日(月)21:54:37N さん
ブレイクタイム?
まだ一度も解答してませんが、一応水面下で参加しています。
#今回もヒント前一発完答狙い

問6の想定解洗い出しにだいぶ時間を取られました…

あとは問3、問4、問7を解くだけです。ハードル高そうですが。

入門コースは全部解けたので、そっちに参加したい気分(苦笑
[88070] 2015年 7月 11日(土)19:34:49N さん
売り言葉に買い言葉になりますが
[88065] 山野さん
登録の際に、全角で登録されているという事は、本音では「此方を使え!」何でしょ。
だったら素直に「拘りが無い」などという、いい加減な表現をしないで
「自分は、全角で登録しているので、返信の際はなるべく此方でお願いします」で良かったんじゃないの?
私ね、正直貴方みたいなタイプの人苦手なんだわ。はっきりしないというか。
さすがにこれにはカチンときました。

これを書き込むかどうか若干悩みましたが、本心を誤解されたままなのも癪なので書き込みます。

本音は[88061]で書き込んだ通り「全角半角にこだわりはない」=「全角で書かれようが、半角で書かれようが気にしない」です。もちろんこれは、私のニックネームを半角で入力することを推奨するものでもないし、[88062]グリグリさんのお願いを否定するものでもありません。今後私のニックネームが半角で書かれようと、私からそれを修正することを強要する気はない、というただそれだけのことです。

そもそも、
登録の際に、全角で登録されているという事は
とおっしゃいますが、登録する際に「全角半角どちらでもよい」などという選択項目があったわけでもなく(そんな選択項目があれば選択してます)、たまたま登録するときに全角文字になっただけで、別に半角文字で登録してもよかったわけで。

また、[88061]の補足で
気になるようでしたら全角で入力(というかニックネームをコピペ)されることをお勧めします
と書き込んだのは、あなたが[88055]で(すでに削除されていますが)
又弩やされる可能性が高いです。統一して貰えませんか。
などと書いたせいですよ?グリグリさんにどやされるのが嫌(気になる)なら、全角で書いたら?と提案しただけで、何もおかしいことは言ってないと思うのですが。

はっきり言って私も、あなたのような「人の本心を勝手に断定して話を広げるような人」は苦手です。

私からはこの件に関してこれ以上コメントはしません。
[88061] 2015年 7月 10日(金)23:44:23【2】N さん
諸々
[88049] グリグリさん
[88051] ぺとぺとさん
市民の鳥について。
軽くググってみたところ、旭川市、平塚市のほか、八戸市、市川市も市民の鳥のようです。
また、町田市は市の鳥のほかに市民の鳥を制定しているようです。
八戸市HP
市川市(pdf)
町田市(pdf)


[88054] NTJ会長 さん
ん~、あたしは「3」は知りませんでした(^^;
「1」に関しては、近年怪しくなってしまいました。
なるほど、失礼いたしました。目算が甘かったようです。
「都道府県市区町村」の落書き帳に書き込むような方でも解答できない可能性があるなら、一般の方の正答率は推して知るべし、ですね。
#どうも自分は仕事にしろ何にしろ甘く見積もってしまうようで(汗

ところで、実際に常連の方(ユーザ登録されている方)の正答率ってどれくらいになるんでしょう。


[88055] 山野さん
[88058] でグリグリさんがフォローしてくださいましたが、議論の発端は[87957]白桃さんの
ところで、都道府県のどこか一つでも「市人口トップ3」を答えることが出来る(人口順でなくて良い)人って、一割もいないのではないでしょうか。皆様、どう思いますでしょうか?
です。
自分は当初[87959]で書いた通り、トップ5(順不同)で一割ぐらいではないか?と思ってたのですが、落書き帳の皆さんの感覚ではトップ3(順不同)でも一割いかないのでは?という意見が多数のようです。

#あ、自分はニックネームの全角半角にはこだわりないので、入力しやすい方で構いませんよ。
(補足)
[88055] 山野さん
拘らない=「どちらでも良い」なんでしょうけど、
コレ結構曖昧な表現の為、又弩やされる可能性が高いです。統一して貰えませんか。
確かだいぶ昔にニックネームの全角半角にすごくこだわっていた方がいらっしゃった記憶があったので、自分は気にしませんよ、と念のため書き添えただけです。あ、もちろん自分が書かれる側の場合は気にしませんが、書き込むときは気を付けるようにしてます。
また、何を統一するのかわかりませんが、実際のニックネームは全角なので、気になるようでしたら全角で入力(というかニックネームをコピペ)されることをお勧めします。
[88048] 2015年 7月 8日(水)20:29:53【2】N さん
落書き帳常連の正答率は10割?
[88045] NTJ会長 さん
正直、自分の県の人口トップ3でも、自信ないです。
地理には強い興味が合っても、人口にはほとんど興味がないと、こんな有様なんですよ。

自分が[88013]
この掲示板の常連の方々の正答率はほぼ10割
と書いた根拠ですが、常連の方々なら

1.全国の政令指定都市とその所属都道府県は覚えている
2.政令指定都市には人口の多い市が指定されていることを知っている
3.鳥取県には4市しかないことを知っていて、それを順不同で挙げることはできる

かな、と思っていました。
#3.は若干怪しいですか?

で、「どこかの都道府県」の「トップN(順不同)」の条件の場合、上記1~3の条件を満たしていれば、
・トップ1の場合は、政令指定都市が1つの都道府県から答えればOK
・トップ2の場合は、政令指定都市が2つある大阪府や福岡県、静岡県の2市を答えればOK
・トップ3の場合は、神奈川県の横浜・川崎・相模原を答えればOK
・トップ4以上の場合は鳥取県の4市を答えればOK
なので、即答はできなくとも少し考えれば皆さんなら正答できるのでは?と思ったのですが、甘いでしょうか?

#トップ5以上で「N市以上ない都道府県は除く」条件を入れれば、当然トップ5以上の正答率はほぼ10割とはいかないでしょう。
[88013] 2015年 7月 4日(土)12:21:04N さん
もうちょっと続けます
[88009] グリグリさん
47都道府県すべてについて5市をすらすら挙げられる人は限りなくゼロに近いと思います。
これについては、まさにその通りだと思います。

岩手県出身の横にいる人など前にも言いましたように、大阪府と愛知県の市は大阪市と名古屋市だけしか出てきません。西日本はまるきり認識対象外です。
これに関しても、一般的な人であればそんなものかな、という認識は持っていました。

ただ、今までの自分の主張では、別に47都道府県すべてに対してトップ5を答えろとか、岩手県の人に愛知県や大阪府のトップ5を答えろといった問を出す想定はしていないのですが…

もしかして、正答率の計算方法に齟齬があるのではないかと思いました。
自分の認識だと、この掲示板の常連の方々の正答率はほぼ10割と思っていたのですが、そこは合ってますでしょうか?

議論の発端となった白桃さんの問いかけは、
都道府県のどこか一つでも「市人口トップ3」を答えることが出来る(人口順でなくて良い)人って、一割もいないのではないでしょうか
でしたので、

正答率=(北海道を選択して北海道のトップNを答えられた人+青森県を…+…+沖縄県を選択して沖縄県のトップNを答えられた人)/総回答者数

だと思っていたのですが、もしかして

正答率=(北海道のトップNの正解者数+青森県の…+…+沖縄県のトップNの正解者数)/(総回答者数×47)

で計算されているのでしょうか?
後者が限りなくゼロに近くなるのは確かにそうだと思うのですが、前者は果たして限りなくゼロに近くなるのでしょうか?
[88007] 2015年 7月 4日(土)09:15:17【1】N さん
方言
[87993] いろずーさん
[88001] 山野さん
自分の地元でも「車校」は普通に使っていましたね。
東海地方などの方言らしいです。
仙台の知人が教習所のことを「自車校」と言っていて、へぇー、そんな略し方をするんだ、とびっくりしたこともありました。

また、山野さんの挙げられた
「吊る」
「B紙,ビー紙」
なんかは小学生時代を思い出します。
「あかん」に至っては今も普通に使っちゃいます。

ところで、
どうも、揖斐川を境にして西側は「岐阜弁」に「関西弁」を+した言い方をする。他は言わない。
名古屋に近い各務原等は「岐阜弁」+「名古屋弁」が強く出るんじゃないかな(と思う)。
最下流の桑名と長島で若干イントネーションが変わる、という話は聞いたことがあったのですが、中流域でも似たような言葉の変化があったのですね。
長島からさらに長良川、木曽川を越えれば完全に別の言葉になるわけで、今でこそ橋で簡単に越えられますが、昔は木曽三川は大きな障壁だったんだなぁと感じますね。
[88006] 2015年 7月 4日(土)08:52:19N さん
続・1割の真意
[87992] グリグリさん
順不同と言う点では私の最初の認識と違っていますが、それでもやはりかぎりなくゼロに近いと思います。
若干違っていましたか。失礼しました。
ただ、
そもそも一つの都道府県から5市も挙げられる人はどれくらいいるでしょうか。
この問いかけに対しては、相当数いると思われる、と答えたくなるのですが、何か前提条件を勘違いしているのでしょうか。

自分が三重県に住んでいたのは高校生まででしたが、地理や地名にあまり興味のなかった当時でさえ、三重県の市を挙げろと言われれば、桑名、四日市、鈴鹿、津、松阪、伊勢程度は挙げられたように思います。

愛知県に関しても、愛知県(の近く)に住んでいて、名古屋、豊橋、豊田、岡崎、一宮の名前を聞いたことがない人ってほぼいないと思うのですが。

この2県だけ見ていると、知っている市で大きそうなところを5つ挙げたらたまたま人口トップ5になる、ということが普通に考えられたのですが、他の都道府県の顔ぶれを見て、例えば東京都民が西東京を答えられるか?茨城県民がひたちなかを答えられるか?と思ったので、
改めて他県の顔ぶれを見てみると、なかなか難しそうです。
と書いたわけです。

鳥取とか一部の県で正答率(正解者数/その県を選んだ人の数)が1割を超えるところはありそうですが、人口の圧倒的に多い首都圏の正答率が壊滅的になりそうなので、合算したらグリグリさんのおっしゃるようにゼロに近い値になるのかもしれません。

#数字も資料もないところで議論してもいつまでも平行線な気がしてきました…
[87979] 2015年 6月 29日(月)22:54:17【1】N さん
1割の真意
[87978] グリグリさん
1割とはトップ5すべてを答えられるのが1割ではなく、47都道府県トップ5全体(47×5-1=234)について1割程度の正解率という意味でしょうか。>Nさん
1割と言ったのは47都道府県中どこか1都道府県についてトップ5(順不同:鳥取県は全市)を答えられる人の割合、のつもりでした。
なので、グリグリさんの最初の認識で間違っていないかと思います。

各々の縁深い都道府県についてトップ5を当てられる人が各県ずつに1割弱ぐらいいるんじゃないか、との感覚でしたが、皆さんの書き込みを見ていると1割はちょっと怪しそうですね。
三重県の場合、近鉄に沿って北から順番に市を挙げていけばトップ5になるので、この程度のレベルなら…と思ってましたが、改めて他県の顔ぶれを見てみると、なかなか難しそうです。

あとは、鳥取県に市が4つしかないことを知っていて、そのすべての市を答えられる人も正解者たりえますが、これは微々たるものでしょう。
#鳥取県民なら大体正解できる?
[87971] 2015年 6月 28日(日)08:33:18【1】N さん
鳥取県のTOP5ほか
[87961] グリグリさん
#鳥取県は私には無理です(笑
[87966] 千本桜さん
鳥取県のトップ5を言えるのは素晴らしい!…(汗

白桃さんのお題は「市限定」なので鳥取県のTOP5=実質TOP4の認識で書きました。
さすがに町村含めたTOP5はわかりません(汗

ついでに…
[87970] k_itoさん
自分も愛知県には多少縁があるので愛知県の大体の人口順は把握できますが、3位争いが熾烈すぎてTOP3は難解ですね。
ただ、TOP5(順不同)となると一気に簡単になるという…


中学校給食について。
旧桑名市は中学校給食がなかったので、中学校に上がったら給食はなくなるもんだと思ってました。ある方が多数派なんですね。ちょっとびっくり。
しかも今さっき調べたら合併を機に桑名市は弁当・給食の選択制になっていて、二重でびっくりしました。
[87959] 2015年 6月 27日(土)07:40:45N さん
市人口三連複
[87957] 白桃さん
市の人口など興味のない方が世間一般の大多数でしょうから、奥様の解答も致し方ないのかなとは思います。
#住んでいる(いた)県ならもしかしたら答えられるかも。

「人口トップ3問題」に関して、一番容易に答えられるのは青森県
個人的には横浜-川崎-相模原の神奈川県だと思います…

ところで、都道府県のどこか一つでも「市人口トップ3」を答えることが出来る(人口順でなくて良い)人って、一割もいないのではないでしょうか。皆様、どう思いますでしょうか?
上記神奈川県を当てられる人はそこそこいそうですし、大阪府や福岡県なんかも上二つは簡単にわかるので、勘で残り一つを当てる人はいそうですね。
市人口トップ5となると1割ぐらいの正答率になりそうですが。

#自分でもトップ5を自信もって言えるのは三重県と鳥取県ぐらいです…(汗
[87955] 2015年 6月 26日(金)22:53:43N さん
Re:ラストポイントによる活性化
[87949] グリグリさん
返信ありがとうございます。

返信いただいてから、昨日今日と

・4着で解答するより最下位で解答する方が価値が高いのはやっぱり腑に落ちない
・せめてヒント前後でポイント差つけられないか?
・新規参入は開催回ごとのラストポイントで充分促せるのでは?
・ヒント直前とか終了直前は活性化しそうだけど、逆に第一ヒント後とかは閑散としそう
・変な駆け引きが発生して、解答の進み具合が遅くなるのでは?

などといったことを色々と考えていたのですが、今更ながら

・同一回内で奪回されるのが嫌なら、狙っている市が解になっている問をすべて先に解答してしまえばよい

という当たり前のことに気付いたので、今のルールでも問題ないです。
お騒がせしました!
[87946] 2015年 6月 25日(木)00:12:54N さん
戦国市盗り合戦の領主変遷
[87945] グリグリさん
なるほど、おもしろいですね。
ここなら領主になれる!というところがすぐにわかり、狙う市を定めやすくなりました。
#次回はあそことあそこを狙おう…(笑)

ところで、十和田市の変遷を見ていて「同一開催回内では解答の早い方が領主」の方がルールとしていいように思ったのですが、どうでしょうか?

今のルールだと、石高1万の市に対して解答4着で領主になった!と思ったら、最後の最後に別の人に解答されて領主をさらわれる可能性があるってことですよね…
[87925] 2015年 6月 13日(土)21:40:53N さん
阪神談義
傍から見ていて感じたことを。

そもそも、「阪神」という言葉が二通りの使い方をされている気がします。
「阪神高速」や「阪神電車」、「阪神工業地帯」の「阪神」は「京葉」や「京浜」と同じく「大阪と神戸(を中心とした地域)」の意味。
一方で、兵庫県の地域区分としての「阪神地方(地域)」の「阪神」は「大阪と神戸の間の地域」の意味。

前者が指す範囲には当然神戸は含まれますが、後者が指す範囲には東灘区や灘区が含まれるかどうか?など議論の余地があるようです。

どちらについて話しているのか明らかにしないと、議論はいつまでも平行線かと。

#千葉県や神奈川県の地域区分に「京葉地域」や「京浜地域」はないですが、兵庫県の地域区分に「阪神地域」があるのが話をややこしくしているのではないでしょうか。
[87871] 2015年 5月 29日(金)22:25:51【4】N さん
隣接関連
[87846]
[87857] hmtさん
返信ありがとうございます。

やはり、
記された境界が絶対に正しい地図を期待するのは、無い物ねだりではなかろうか?
この一言に尽きるのですよね。
とはいえ、完璧なものはないと知りながら完璧を求めたくなる悲しい性です…

河南町・千早赤阪村・葛城市・御所市の隣接に関しても、資料をありがとうございます。
御所市のホームページだけで判断するのは早計でしたね。

謎は深まるばかり…

[87869] デスクトップ鉄さん
漏れ、間違いがあればお知らせください。
いくつか見つけました。

架橋隣接
半田市・碧南市・・・海か川か微妙なところです。
さらに上流の半田市・高浜市、高浜市・東浦町はどうでしょう?
呉市・江田島市
下関市・北九州市・・・これはあえて外されましたか?
柳井市・周防大島町
上天草市・宇城市
阿久根市・長島町

湖上隣接
霞ヶ浦
かすみがうら市・美浦村/阿見町
行方市・美浦村
琵琶湖
大津市・野洲市/近江八幡市
彦根市・長浜市

松江市・境港市は内水面上架橋隣接ですね。
江島大橋
境水道大橋
【訂正】境水道大橋には言及されていましたね。失礼しました。
しかし、海上架橋に分類されていますが、境水道は河川では?

点隣接
釧路市・標茶町

【追記】
離島隣接の「尾道市・上関町」は「尾道市・上島町」ですね。

【追記2】
架橋隣接
呉市・今治市
[87841] 2015年 5月 20日(水)22:24:47【1】N さん
隣接問題
[87838]グリグリさん
単なる精度の違いではないでしょうか。地理院地図の場合は自治体境界線が元々荒っぽく(破線間隔が大きい)描かれていますので、微妙なところはあいまいになる傾向があると思います。MapFanは全体に境界の精度がデフォルメされているように感じます。例えば、宮崎県高原町と鹿児島県霧島市の微妙な隣接も同じ傾向を示しています。
確かに精度の違いもあるのかもしれません。上野原市と奥多摩町に関しても、Mapionでは点隣接ですが、地理院地図では普通に隣接しているように見えます。

ただ、グリグリさんの挙げられた霧島市/高原町の隣接に関しては、MapFanが点隣接に見える以外は、Mapionも地理院地図も同じように隣接しているように見えます。
他にも、喜多方市/新発田市の隣接(Mapion地理院地図)や、三好市/つるぎ町の隣接(Mapion地理院地図)、中野市/信濃町の点隣接(Mapion地理院地図)は地理院地図の精度でも表現できているわけです。
#三好市/つるぎ町は隣接の仕方が若干異なっていますが…

この程度の精度で隣接を表現できる地理院地図が、あえて河南町と御所市を隣接させていない、というのは何かあるのでは?と勘繰ってしまうのもおかしくはないと思います。
そもそも、Mapion(というかZENRINの地図)が正で、地理院地図が誤とする根拠ってどこにあるのでしょう。
#ZENRINの地図の方が精度が高そうに見える、というのには同意します(笑)

根本的な疑問ですが、あのような山の中の境界は誰がどのように決めて、地図を作る人間はそれをどのように確認しているのでしょうか?
[87834] 2015年 5月 19日(火)18:17:04【2】N さん
問三の想定解
[87828]グリグリさん
答え合わせありがとうございます。
また、Nさんの挙げられていないペアが3ペアありました。
あ、漏れていましたか…
なかなか完璧に、とはいかないものですね。

ところで、
千早赤阪村と葛城市は非隣接なので該当しません。
に関しては、手元の隣接データが間違っていたようです。
が、ちょっと気になることが。
Google MapMapionYahoo地図では明らかに隣接していないのですが、地理院地図MapFanでは隣接しているように見えます。
御所市のホームページによると御所市と河南町が隣接しているそうなので、「千早赤阪村と葛城市は隣接していない」が正だとは思いますが、どうしてこのような違いが発生するのでしょう?
[87827] 2015年 5月 19日(火)00:49:26N さん
問二の想定解
[87826] グリグリさん
誤っていた2件について確認しました。

紀の川市/海南市はご指摘の通り、紀の川市/泉南市の転記ミス、
芦別市/歌志内市は芦別市/赤平市の転記ミスでした。

失礼しました。
[87824] 2015年 5月 18日(月)22:14:04N さん
問一の想定解
[87819] グリグリさん
今の今まで共通項を勘違いしていたことに気が付きました。
「4/25運行ダイヤ」ではなく「土日、平日問わず毎日運行があるもの」かと。

これでは見つからないわけです…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示