2018年10月1日現在の自治体 (最新)
の自治体構成で再表示
自治体 | 読み | 推計人口 | 面積 | 人口密度 | 国勢調査人口 | 施行日 |
大分県 | おおいたけん | 1,142,943 | 6,340.72 | 180.25 | 1,166,338 | |
大分市 | おおいたし | 478,113 | 502.38 | 951.70 | 478,146 | 1963.3.10 |
別府市 | べっぷし | 119,448 | 125.34 | 952.99 | 122,138 | 1924.4.1 |
中津市 | なかつし | 83,024 | 491.53 | 168.91 | 83,965 | 1929.4.20 |
日田市 | ひたし | 63,887 | 666.03 | 95.92 | 66,523 | 1940.12.11 |
佐伯市 | さいきし | 69,022 | 903.11 | 76.43 | 72,211 | 2005.3.3 |
臼杵市 | うすきし | 37,124 | 291.20 | 127.49 | 38,748 | 2005.1.1 |
津久見市 | つくみし | 16,772 | 79.48 | 211.02 | 17,969 | 1951.4.1 |
竹田市 | たけたし | 20,959 | 477.53 | 43.89 | 22,332 | 2005.4.1 |
豊後高田市 | ぶんごたかだし | 22,307 | 206.24 | 108.16 | 22,853 | 2005.3.31 |
杵築市 | きつきし | 29,047 | 280.08 | 103.71 | 30,185 | 2005.10.1 |
宇佐市 | うさし | 54,524 | 439.05 | 124.19 | 56,258 | 2005.3.31 |
豊後大野市 | ぶんごおおのし | 34,620 | 603.14 | 57.40 | 36,584 | 2005.3.31 |
由布市 | ゆふし | 33,394 | 319.32 | 104.58 | 34,262 | 2005.10.1 |
国東市 | くにさきし | 27,082 | 318.10 | 85.14 | 28,647 | 2006.3.31 |
東国東郡 | ひがしくにさきぐん | 1,830 | 6.99 | 261.80 | 1,991
| |
姫島村 | ひめしまむら | 1,830 | 6.99 | 261.80 | 1,991 | 1889.4.1 |
速見郡 | はやみぐん | 28,007 | 73.32 | 381.98 | 28,058 | |
日出町 | ひじまち | 28,007 | 73.32 | 381.98 | 28,058 | 1954.3.31 |
玖珠郡 | くすぐん | 23,783 | 557.88 | 42.63 | 25,468
| |
九重町 | ここのえまち | 9,044 | 271.37 | 33.33 | 9,645 | 1955.2.1 |
玖珠町 | くすまち | 14,739 | 286.51 | 51.44 | 15,823 | 1955.3.1 |
推計人口は2018年10月1日の推計人口によります。推計人口とは、2015年10月1日の国勢調査人口を基に、住民基本台帳法に基づく届出を加減することにより算出した人口であり外国人を含んでいます。ただし、北海道については推計人口を公表していないため、国勢調査人口と住民基本台帳に基づく人口から当サイトで推計人口を独自に計算しています(協力:
白桃市町村人口研究所)。国勢調査人口は2015年10月1日の国勢調査によります。人口密度は、推計人口と面積から計算し小数点第3位を四捨五入しています。面積は、2017年10月1日の国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」によります(単位:km2)。人口密度は小数点以下第3位を四捨五入(単位:人/km2)しています。施行日は、市制、町制、村制、分立、分割の施行日、あるいは、その後の新設合併の日としています。
2018年10月1日現在の自治体 (最新)
の自治体構成で再表示
Copyright(C) 1996-2019 M.Higashide