2018年10月1日現在の自治体 (最新)
の自治体構成で再表示
自治体 | 読み | 推計人口 | 面積 | 人口密度 | 国勢調査人口 | 施行日 |
鳥取県 | とっとりけん | 560,517 | 3,507.13 | 159.82 | 573,441 | |
鳥取市 | とっとりし | 190,090 | 765.31 | 248.38 | 193,717 | 1889.10.1 |
米子市 | よなごし | 148,262 | 132.42 | 1,119.63 | 149,313 | 2005.3.31 |
倉吉市 | くらよしし | 47,439 | 272.06 | 174.37 | 49,044 | 1953.10.1 |
境港市 | さかいみなとし | 33,144 | 29.10 | 1,138.97 | 34,174 | 1956.4.1 |
岩美郡 | いわみぐん | 11,108 | 122.32 | 90.81 | 11,485
| |
岩美町 | いわみちょう | 11,108 | 122.32 | 90.81 | 11,485 | 1954.7.1 |
八頭郡 | やずぐん | 25,997 | 630.59 | 41.23 | 27,408
| |
若桜町 | わかさちょう | 3,055 | 199.18 | 15.34 | 3,269 | 1954.3.1 |
智頭町 | ちづちょう | 6,689 | 224.70 | 29.77 | 7,154 | 1914.6.1 |
八頭町 | やずちょう | 16,253 | 206.71 | 78.63 | 16,985 | 2005.3.31 |
東伯郡 | とうはくぐん | 53,606 | 508.37 | 105.45 | 55,276 | |
三朝町 | みささちょう | 6,205 | 233.52 | 26.57 | 6,490 | 1953.11.1 |
湯梨浜町 | ゆりはまちょう | 16,238 | 77.94 | 208.34 | 16,550 | 2004.10.1 |
琴浦町 | ことうらちょう | 16,757 | 139.97 | 119.72 | 17,416 | 2004.9.1 |
北栄町 | ほくえいちょう | 14,406 | 56.94 | 253.00 | 14,820 | 2005.10.1 |
西伯郡 | さいはくぐん | 40,771 | 447.50 | 91.11 | 41,977
| |
日吉津村 | ひえづそん | 3,573 | 4.20 | 850.71 | 3,439 | 1889.10.1 |
大山町 | だいせんちょう | 15,846 | 189.83 | 83.47 | 16,470 | 2005.3.28 |
南部町 | なんぶちょう | 10,615 | 114.03 | 93.09 | 10,950 | 2004.10.1 |
伯耆町 | ほうきちょう | 10,737 | 139.44 | 77.00 | 11,118 | 2005.1.1 |
日野郡 | ひのぐん | 10,100 | 599.46 | 16.85 | 11,047
| |
日南町 | にちなんちょう | 4,316 | 340.96 | 12.66 | 4,765 | 1959.4.1 |
日野町 | ひのちょう | 2,994 | 133.98 | 22.35 | 3,278 | 1959.5.1 |
江府町 | こうふちょう | 2,790 | 124.52 | 22.41 | 3,004 | 1953.6.1 |
推計人口は2018年10月1日の推計人口によります。推計人口とは、2015年10月1日の国勢調査人口を基に、住民基本台帳法に基づく届出を加減することにより算出した人口であり外国人を含んでいます。ただし、北海道については推計人口を公表していないため、国勢調査人口と住民基本台帳に基づく人口から当サイトで推計人口を独自に計算しています(協力:
白桃市町村人口研究所)。国勢調査人口は2015年10月1日の国勢調査によります。人口密度は、推計人口と面積から計算し小数点第3位を四捨五入しています。面積は、2017年10月1日の国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」によります(単位:km2)。人口密度は小数点以下第3位を四捨五入(単位:人/km2)しています。施行日は、市制、町制、村制、分立、分割の施行日、あるいは、その後の新設合併の日としています。
2018年10月1日現在の自治体 (最新)
の自治体構成で再表示
Copyright(C) 1996-2019 M.Higashide