都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で

定点当り患者数

岡山県強調版
トップ > 新型コロナウイルス > 定点当り患者数

2024年12月29日〜12月23日の1週間の定点当り患者数の都道府県分布マップです。加えて、12週間の推移データを一覧表にしました。全国総数は全国の定点医療機関が対象で都道府県全体の平均に相当します。都道府県名(および全国総数)のクリック(タップ)で推移グラフ(全国総数とその都道府県)を表示します。地域単位の推移グラフはこちらから → 全国(北から)全国(南から)北海道・東北関東中部近畿中国四国九州・沖縄

… スポンサーリンク …

定点当り患者数
2024年12月29日〜12月23日
データの大きい順(→ 並べ替え
1北海道16.80
2岩手県14.75
3茨城県11.80
4栃木県11.11
5宮城県10.43
6山梨県10.05
7長野県10.02
8群馬県9.79
9愛知県9.67
10秋田県9.37
11福島県9.32
12静岡県8.96
13香川県8.91
14青森県8.59
15埼玉県8.25
16岐阜県8.21
17徳島県8.03
18新潟県7.98
19長崎県7.56
20高知県7.55
21千葉県7.47
22岡山県7.32
23山形県7.16
全国総数7.01
24佐賀県6.36
25滋賀県6.12
26山口県6.01
27三重県6.00
28富山県5.79
29鳥取県5.69
30広島県5.68
31愛媛県5.63
32宮崎県5.28
33神奈川県5.15
34奈良県5.13
35石川県5.02
36兵庫県4.83
37京都府4.74
38熊本県4.53
39和歌山県4.38
40東京都4.33
41大分県4.21
42鹿児島県3.99
43福井県3.90
44大阪府3.72
45福岡県3.03
46島根県2.79
47沖縄県1.41

定点当り患者数 2024年12月29日〜12月23日
18
16
14
12
10
8
6
4
2
0

















































見出しのタップ(クリック)で表示週が切り替わります。さらにタップ(クリック)すると「降順↓ → 昇順↑ → 都道府県順」で並び替えます。
都道府県欄のリンクは、その都道府県(全国総数も)の推移グラフ(週毎の推移を棒グラフで表示するページ)を表示します。
定点当り患者数
都道府県2025年(報告週)2024年(報告週)
2月9日

2月3日
2月2日

1月27日
1月26日

1月20日
1月19日

1月13日
1月12日

1月6日
1月5日

12月30日
12月29日

12月23日↓
12月22日

12月16日
12月15日

12月9日
12月8日

12月2日
12月1日

11月25日
11月24日

11月18日
1北海道7.806.336.556.6210.5711.6516.8014.3311.939.277.645.50
2岩手県7.447.507.879.4012.8212.0514.7512.7610.518.218.216.37
3茨城県7.937.608.778.5311.3112.2111.809.685.493.732.731.95
4栃木県7.297.298.518.1610.787.5911.117.794.433.712.261.93
5宮城県7.128.409.238.5911.994.4110.439.325.484.023.623.12
6山梨県4.546.497.226.2210.683.4610.058.956.106.004.203.07
7長野県7.808.618.988.6110.8010.8210.028.196.035.133.032.77
8群馬県6.165.966.845.829.346.879.797.455.814.592.962.26
9愛知県8.158.127.818.009.169.589.676.764.993.782.261.95
10秋田県5.546.125.066.088.485.059.379.429.299.319.517.96
11福島県7.238.159.519.3811.4813.309.327.305.913.783.653.26
12静岡県6.626.867.797.778.995.508.966.314.493.062.522.11
13香川県4.726.685.967.327.626.878.916.094.001.941.321.00
14青森県6.787.917.526.368.609.438.596.506.266.035.283.69
15埼玉県7.857.136.316.287.856.728.256.464.063.402.481.85
16岐阜県7.086.337.697.219.4813.918.217.304.924.483.162.06
17徳島県6.038.009.599.4111.516.548.036.653.272.051.620.97
18新潟県6.206.666.536.179.294.317.986.955.023.863.162.44
19長崎県6.707.717.997.368.415.017.564.643.372.361.300.87
20高知県6.647.368.029.1810.419.147.556.504.092.271.641.20
21千葉県7.317.507.066.337.884.227.475.853.683.132.411.72
22岡山県4.706.205.755.567.515.527.324.773.333.152.622.20
23山形県4.805.436.575.937.454.587.165.373.673.472.422.49
全国総数5.826.066.065.627.085.327.015.483.893.072.421.81
24佐賀県6.236.005.185.086.444.506.364.263.452.391.640.92
25滋賀県4.474.604.934.936.778.656.124.583.372.431.531.50
26山口県5.646.796.725.256.462.306.014.813.482.011.540.96
27三重県4.795.936.425.757.475.316.005.563.392.612.031.40
28富山県4.444.946.795.778.422.915.794.212.461.631.130.94
29鳥取県8.107.668.666.835.978.175.694.482.762.382.031.52
30広島県5.266.055.805.505.876.155.684.312.832.631.991.24
31愛媛県7.537.176.826.657.593.685.633.633.022.421.781.17
32宮崎県4.715.726.415.867.053.445.283.881.861.931.170.50
33神奈川県4.785.094.873.914.971.795.154.212.932.231.861.35
34奈良県5.967.155.954.556.533.805.133.332.982.301.890.98
35石川県4.835.256.357.066.963.655.024.633.332.712.481.65
36兵庫県5.014.864.934.375.352.944.833.352.331.631.401.11
37京都府4.474.794.643.845.003.484.743.382.602.321.891.14
38熊本県5.665.295.845.586.242.904.533.672.442.231.951.33
39和歌山県5.905.525.484.985.293.424.382.481.520.880.880.98
40東京都3.533.703.502.893.731.324.333.302.211.721.350.99
41大分県5.556.336.385.625.934.554.213.522.932.051.480.74
42鹿児島県3.383.754.814.395.042.753.992.451.510.840.690.52
43福井県4.626.085.154.385.133.283.902.461.491.821.260.87
44大阪府3.994.303.833.303.762.383.722.871.781.361.461.03
45福岡県6.867.265.283.733.742.793.032.151.731.611.100.76
46島根県6.035.555.474.184.474.952.792.921.711.451.000.89
47沖縄県1.021.021.302.181.592.251.410.931.090.800.520.55


… スポンサーリンク …

特定の都道府県のデータを黄色で強調表示します。


都道府県市区町村
都道府県の最新情報をマップとグラフと一覧表で