都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
グリグリの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[91859]2016年10月27日
グリグリ

[91859] 2016年 10月 27日(木)20:44:15【1】オーナー グリグリ
すみません、ねちねち続けます^^;
[91857] デスクトップ鉄さん
クイ図について議論されていますが、問二はクイ図の問題として悪くないと思います。神奈川県知事、札幌市長、新宿区長などが女性になれば、同一市区町村内で二つの場所が該当します。
やっと援軍が現れてくれました。^^
[91846]で私が言いたかったことをより具体的に例示していただきました。感謝_o_

問一の出入り口の微妙な差異についてこだわるべきではないというのはわかりますが、問四について「出題の幅をできるだ広げるために共通項をアバウトにする」意味がわかりません。
そうですね。ちょっと説明が足りないというか雑でした。いつも言っている、共通項の境界線の正確性は必要以上に求めないという意味で使いました。問四に関しては、慌てて第三ヒントを出したように、非該当地点として、富士山の見える場所を一箇所、例えば大台ケ原を提示してもよかったと思います。

一方、富士坂については、非該当地点として提示することは考えませんでした。五差路のように交差点表示として比較的検証が楽なケースでは非該当の提示に迷いはないのですが、実は富士見坂とも呼ぶなんて可能性があったりするので、このようなケースは非該当とせず、解答が出ないようにと祈りつつも^^;、解答された場合は状況にもよりますが、境界線を緩めて正答にするという考え方にしています(問一の岡山総社ICのケースのように)。

[91848] Nさん
例えば、今回の問二と同じ共通項でこんな風にも作れますよね。
東京都昭島市、滋賀県大津市、福岡県苅田町
(地図上で「東京都」、「大津市」、「苅田町」と書かれている部分に中心点を持って行ってみました)
これは飛躍し過ぎです。このような作り方はあり得ません。おっしゃる通りまったく美しくないです。

問ア:東京都豊島区、東京都新宿区、東京都町田市
共通項:人口密度6000人/km2以上の都道府県市区町村

問イ:愛知県名古屋市、静岡県熱海市、三重県朝日町
共通項:「あ」で始まる都道府県市区町村
これらが黒なら、今回の問一(やで終わるIC)、第一回・問四(回文読み駅)、第二回・問二(ぞろ目郵便番号の郵便局)、第四回・問四(宝くじ取扱郵便局)など、すべて黒になると思います。なぜ、都道府県市区町村だけを特別扱いするのかよく分りません。今回の問二はこれらの問題よりは十分に面白いのではと考えているのですが。

「女性首長のいる都道府県市区町村庁舎」と言い換えれば分かりやすいのかな。「薬師如来のいるお寺」のように。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示