都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
勿来丸さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[105867]2022年9月26日
勿来丸

[105867] 2022年 9月 26日(月)15:07:14勿来丸 さん
道の駅
[105859]Nさん [105865]グリグリさん
8月開業の道の駅「越前たけふ」
あくまで2022年8月に国交省の道の駅一覧に登録されただけで、オープン予定は令和4年度中でまだ未開業のはずです。

道の駅の制度によれば、事前に道路局長へ「道の駅」の登録申請をした上で、さらに供用の一ヶ月以上前に届出が必要とのことですね(つまり道の駅がオープンするよりも前から登録がなされる)。
「越前たけふ」もそうですが、同じく8月に登録された道の駅「常総」は来年度のオープン予定です。

まだオープンはしていませんが、「道の駅リストにある」という感じの共通項ならこの2市も想定解にしていいと個人的に思います。(とはいえ、「当選したがまだ就任していない市長」みたいな扱いなので変な感じですが……)

国交省の道の駅一覧の所在地表記に手抜き(?)があるのも見逃してしまいましたし(室根町,霊山町,宮丸町など)。
この誤植、3年くらい前に見つけて国交省に意見フォーム送ったこともあるんですが未だに直されないんですよね。「長野原町」を「長者原町」と書いてあるのを見た時はさすがに声が出ました。町村名も郡が書かれているのとそうでないのが混ざってますし。


ところで、西九州新幹線(武雄温泉〜長崎)が9/23に開業しましたね。それに合わせて嬉野市が整備した道の駅「うれしの まるく」が嬉野温泉駅前にオープンしたそうです(トイレ・休憩施設は20日から、観光交流施設は23日から)。「うれしの まるく」は道の駅の第56回登録(2022年2月9日)にてリスト入りしています。問三の「該当しない市」に嬉野市を入れても面白かったかも。
なお新幹線の開業によって嬉野市に初の鉄道駅が誕生し、佐賀県全市に鉄道駅ができました。千葉・東京・神奈川ですら全市ないのに……。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示