都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
サヌカイトさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[101452]2021年3月8日
サヌカイト

[101452] 2021年 3月 8日(月)15:26:53サヌカイト さん
「植栽文字」コレへの情報提供
[101451]ekinenpyouさん
これは市区町村名の文字頻度分析(市区町村雑学)を市制町村制施行時の情報(15468件)で調べた結果ということですか?
(例えば市区町村の区とは東京市内の区を対象とせず、札幌区・那覇区のようなものとなる)
概ねその通りです。高知県など合併後に市町村制が行われた県や区設置がある分、15468個よりは少なくなりますが、基本的にそのようになっており、札幌区や沖縄区は含み、市内の区は除きます。ただ、文字としては、類型名としての区や駅は、合計に入れていません。
 なぜ、年代をそろえなかったかというと、網羅性を重視したからです。北海道がすべて市町村制を終えるまで待っていたら、ほかの県では合併して市町村数が減ってしまいます。また、(僕の主観かもしれませんが)郡名+方角や瑞祥など「作られた」地名がますます増えてしまいます。究極の目標は「日本全体で、どの文字が多く地名に使われているか」なので、どうしても偏りの出る「作られた」地名を集めてしまうことを避けるために市町村制施行時としました(←偏りも含めて日本の地名じゃないかと問われたら言葉に詰まりますが…)。市町村制時に先述のような市町村名がないというと嘘になりますが、できる限り、もとからあった地名で集計したかったための強行手段です。とはいえそれ以前でやってしまうと、より網羅はできますが、かなりの労力を要するので、そこは妥協しました。また、岐阜県などは大合併後でもよかったかなとも思います。
 ちなみに、いま少しペースダウンしていて、あと三重・滋賀・中部です。

 さて、本題。
 先日、My自粛期間を解除。今年初めて丸亀と周辺2市町以外の市町村へ行ってきました。行ったのは高知県嶺北地方。[101408]で駿河の民さんも触れられていましたが、高校受験で受かった弟がどうしても行きたいというので、嶺北付近の小学校巡りに行ってきました。
行ったのは
 本山町…………本山 吉野 沢ヶ内 済美 木能津 帰全
 土佐町…………森 相川 地蔵寺(名高山) 平石(名高山) 石原
 大川村…………大川 川口 白滝 大北川
 いの町本川……本川 桑瀬 長沢
 いの町吾北……吾北 上八川 下八川 清水第一 津賀才 柳野 中央 上東
 いの町伊野……出来地
 仁淀川町池川…池川 狩山
 仁淀川町吾川…大崎
 越知町…………越知 片岡
の32校です(もはや嶺北の域を越えていますが…)。これで計333校です。ほとんど車ですが、一部自転車も使いました。その結果、1人で走らせた地図好きの弟が全然地図を読めず、迷子になって、探す羽目になりました。そのせいで大豊は0校となってます。本山や土佐は思っていたよりも大きな街でした。
 あと、[101411]で千本桜さんがおっしゃっていた「本山町街」の標識も見てきました。撮ってはいませんが、土佐町小学校とわざわざ町をつけている所からも「町」であることがステータスなのかな?(多分、土佐市との混同防止でしょうが…)
 それで、行っていないものの、調べている途中、未発見の植栽文字を見つけました。

というわけで、グリグリさん「植栽文字」コレへの情報提供。1つだけですみません。
 エリモン 高知県吾川郡いの町越裏門 旧越裏門小学校 SV 航空 参考サイト(3校目越裏門小学校の3枚目の写真)
対応お願いします。

 最後に、[100888]後半で、白桃さんも似たようなことを書かれていましたが、経県値を市町村別にすると、より細かい判定が必要になってきて…。具体的には、小学校巡りは「歩いた」といえるのかということです。場所によっては、車から降りて数メートル走って、車に乗り込む。目的は果たしていますが、「降り立った」かな?
 他にも、自転車通過は「通過した」で、信号で縁石に足を置いたら「降り立った」で、坂道を押したら「歩いた」なのか…?車中泊は「泊った」に入るのか?本当に悩ましいです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示