都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
N-Hさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[59596]2007年7月2日
N-H

[59596] 2007年 7月 2日(月)21:44:51N-H さん
都立大学駅の改称は必要か
[59575] 伊豆之国 さん
東横線の「学芸大学」「都立大学」については、地元の意見に関係なく強制的に改称すべきだったと思います。東急によれば、この両駅について地元住民に「駅名改称についてアンケートをとったが、反対多数だった」ということで改称は見送りになったそうですが、私に言わせればこれは地元住民のエゴ、自己満足だと思います。
ふうむ、そうお考えになりますか。
ここでは、ひとまず学芸大学駅のことは置いておき、すでに大学自体が合併改称されている都立大学駅についてのみ論じます。

この両駅の場合、共に大学が移転してから相当の歳月が経っている(都立大学は名称自体が変わっています)のにもかかわらず、いまだに誤って下車してしまう受験生がいるそうです。受験生にとっては、入試は人生を決める重要なものです。紛らわしい駅名のために人生を棒に振るかもしれません。この場合は「受験生の自己責任」では片付けられないと思います。
まず、誤って都立大学駅で下車してしまう受験生は、いったいどこの大学を受けようと思ったのでしょう? 首都大学東京でしょうか?
私に言わせれば、自分が行きたいと願った大学を受験するに際しこの程度のこともきちんと調べられないようでは、門前払いをくらっても致し方ないと思います。ここまで含めて入学試験だと思えばよろしいのではないかと。
大学から送付される受験案内に交通機関のことはちゃんと書いてあるはずですし。

私は、長年地元に愛着を持って定着してきた駅名をどうするかを決めるのに、地元の方の意見は尊重されてしかるべきだと考えます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示