都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
伊豆之国さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[80001]2012年1月7日
伊豆之国
[79989]2012年1月7日
伊豆之国
[79940]2012年1月4日
伊豆之国
[79922]2012年1月3日
伊豆之国
[79881]2012年1月1日
伊豆之国
[79875]2012年1月1日
伊豆之国
[79864]2012年1月1日
伊豆之国
[79821]2012年1月1日
伊豆之国
[79764]2011年12月24日
伊豆之国
[79745]2011年12月17日
伊豆之国

[80001] 2012年 1月 7日(土)21:06:33伊豆之国 さん
十番勝負
問四:宇治市
問七:廿日市市

‥問五の線引きがいまだによくわかりません‥。
[79989] 2012年 1月 7日(土)08:27:52伊豆之国 さん
十番勝負
問八:明石市
[79940] 2012年 1月 4日(水)21:16:29伊豆之国 さん
十番勝負
間一髪、採点には間に合いませんでしたが‥
何で気付くのが遅かったのか‥。

問九:大阪市
[79922] 2012年 1月 3日(火)19:40:54伊豆之国 さん
十番勝負
一度お手つきしたので、今度も駄目元で。

問三:東かがわ市
[79881] 2012年 1月 1日(日)20:09:36伊豆之国 さん
十番勝負
問五は案の定引っ掛けられましたか‥。
連続無誤答完勝記録は「7」でストップ。でも難問増加で記録はいつかは途切れるとは思っていましたし、何よりも先月の書き込み文字数が偶然にも「7777」。これで運を使い果たしましたか‥。ここで再度一から出直し。

問六:南足柄市

問五のほうは共通項が見つかりません‥。
[79875] 2012年 1月 1日(日)17:43:43伊豆之国 さん
十番勝負
問十:柏市

ストレートすぎて「今市」不安ですが‥
[79864] 2012年 1月 1日(日)10:47:31【1】伊豆之国 さん
十番勝負
こんな共通項、どうかと思うのですが‥。

問五:伊勢崎市

♯「呟き」の文に脱字があったので訂正(もちろん答えは直していません)。
[79821] 2012年 1月 1日(日)00:32:24伊豆之国 さん
十番勝負
今年もよろしくお願いいたします。

問一:飯田市
問二:伊豆市
[79764] 2011年 12月 24日(土)15:00:47伊豆之国 さん
「久」しぶりに「伊豆」の話題ですが‥
[79754]hmtさん
熱海市泉地区
伊豆湯河原温泉
私から見ると、むしろ湯河原町のほうが丸ごと静岡県にあるほうが自然な感覚だとずっと思っていたのですが(実際にそう思う人も多そうな気がしますし、「"静岡県湯河原町"で手紙が届く」ということも見た記憶があります)‥。観光ガイドブックなどでも、湯河原は同じ足柄下郡の「箱根」よりも「伊豆」とセットにしているほうが一般的ではないかと思われますが‥。ちなみに、JTBの地域別の「旅館案内」などのパンフレットを見ると、熱海市に属する「伊豆湯河原温泉」を含めて一括して「湯河原温泉」として神奈川県の部に入れており、欄外に「旅館によっては静岡県にあるものもあります」と注記があったように記憶しています(同様の注記は「十和田湖」などにもありました)。
泉越トンネル
湯河原駅を発車して熱海に向かう列車が、県境の川を渡ってすぐに入るのがこの「泉越トンネル」。私の少年時代、伊豆急下田行きの急行(準急?)列車に乗っていると、湯河原駅を出るとすぐに「まもなく長いトンネルに入ります。このトンネル内は大変風が強いので必ず窓を閉めてください」といつもアナウンスがあったことを覚えています。親父の実家を初め、伊豆方面には夏休みに行くことが多かったのですが、当時の「湘南電車」の「二等車」には冷房などはなく、いつも窓を開けっ放しで走っていて、そしてその窓から入ってくる風の涼しさに心地よさを覚えていたのですが、湯河原駅を出る度に聞くこのアナウンス、そしてトンネルを抜け、再び乗客たちが一斉に窓を開けると、左手に広がる伊豆の海。「いよいよ伊豆に来たんだ」という感慨があったものでした。
後になって、この「泉越トンネル」でいつも強風が吹く、というのは、このトンネルが「単線トンネルの並列」になっているという構造が影響しているらしい、ということを知ったのでした‥。単線の長いトンネルの中での強風、といえば、私がオフ会参加メンバーに先駆けて行った会津への旅([79328])で
吹きさらしのトロッコ車両に座り、吹き抜ける風の涼しさに暑さを忘れたのですが、長いトンネルの中に入ると嵐のようなものすごい強風が肌を刺し、涼しさどころかもう「寒い!」と震えるくらいなのには参りました
と書いたのですが、「泉越トンネル」の中も窓を開けたらこんな感じで、荷物も吹っ飛ばされるといった光景が見られたのでしょう。
♯会津鉄道のトロッコ列車は、オフ会が開催された期間は冬期運休中だったようでした。
「湘南電車とトンネル」といえば、根府川と真鶴の間(この辺り)にかつて「海の見えるトンネル」があったのを覚えています。「赤沢トンネル」といい、海側に眼鏡のような穴がいくつも並んで開けられていて、そこから相模湾が見えたのでしたが、土砂崩れの危険が大きいことから昭和46年頃に山側に現在の「真鶴トンネル」が造られ、旧線は廃線となっています。現在でも、廃墟となったトンネルや旧線の跡は断片的に残っているようです(航空写真)。

[79763]Issieさん
京浜急行の「特急」と「快特」
京急の「特急」の余りの停車駅の多さから、私は以前から「快速特急」だけが「"本当の"特急」で、「特急」は「急行」に、「急行」は「準急」に格下げしたほうがよいのではないか、とずっと思っていました。そして「(ただの)特急」を「鈍行特急」とか「遅い特急」というように呼んでいました‥。
橋下前知事・新市長の「大阪都」構想
今朝のTVで、京阪電車で宇治から京都市内への途中下車旅をやっていて、私は地図を広げながら追っていったのですが、祇園界隈まで来たところでこの辺りの地図を見ると、ふとニヤリ!

♯「オフ会間隙一番勝負」([79712])、「今市」意味がわからぬままです‥。
[79745] 2011年 12月 17日(土)20:20:53【1】伊豆之国 さん
野々市市誕生記念・ミニクイズ【検証編その2】
前回[79739]では問一についての考察でしたが、今回は問二の共通項「市名と同名駅がお互いに離れた場所にある」例について考察を行うことにします。

お題として取り上げた下記の3市は、いずれも市名と同名のJRと私鉄の駅が、約2km以上離れて存在しています。これをまとめたのが下の表になります。

市名=駅名線名1駅名誕生日線名2駅名誕生日両駅の間隔(km)備考
野々市北陸本線1968.3.25新駅開業北陸鉄道石川線1925.10.1改称(1916.12.1「上野々市」として開業)2.12現「西金沢」駅が1912.8.1の開業時から1925.10.1に現駅名に改称されるまで「野々市」駅を名乗っていた。北鉄「新西金沢」も開業時は「新野々市」だった
春日井中央本線1946.5.1改称(1927.12.16「鳥居松」として開業)名鉄小牧線1931.2.11新規開業4.51名鉄春日井駅の所在地は「春日井市春日井町」
尼崎東海道本線1949.1.1改称(1874.6.1「神崎」として開業)阪神本線1905.4.12新規開業1.98阪神のほうが本来の中心に近い

「野々市」駅を巡っての詳しい経緯は、やはりご当地の方にお話を伺うべきでしょうか。「尼崎」についてもやはり同様でしょう。
この3駅とも、私鉄のほうが開業が先で、「国鉄」が後から「強引に割り込んできた」というのが共通しているといえるでしょうか。
この問の共通項を検証するに当たって、両尼崎駅間の距離が「小数点1桁に四捨五入で2km」だったことに気付き、「境界線」を大慌てで「1マイル(約1.6km)超過」に切り替えたのは、[79698]に書き込んだ通りでした。

[79698]で「距離不足」としてNGとした西宮のように「該当する市」ほどには遠くはないものの、市名駅同士が離れた場所(およそ500m以上)に存在している市には次のようなところでしょうか。

市名=駅名線名1駅名誕生日線名2駅名誕生日両駅の間隔(km)備考
西宮東海道本線2007.3.18改称(1874.5.11「西ノ宮」として開業)阪神本線1905.4.12新規開業1.00
伊丹福知山線1891.9.6新規開業阪急伊丹線1920.7.18新規開業0.74[79667]星野彼方さん
芦屋東海道本線1913.8.1新駅開業阪神本線1905.4.12新規開業0.79[79686]桜トンネルさん
宇治奈良線1896.1.25新規開業京阪宇治線1913.6.1新規開業0.73
吹田東海道本線1876.8.9新駅開業阪急千里線1943.10.1改称(1921.4.1「東吹田」として開業)0.63


関西に集中しているのは、やはり「私鉄王国」を誇ったことからでしょうか。
「区」では、平野(大阪市平野区、JR大和路線と市営地下鉄谷町線:約1.12km)があります(「長田」(神戸市長田区、神戸電鉄と市営地下鉄:約1.50km‥地下鉄の駅の「カッコつき」の「長田(長田神社前)」は正式駅名の一部か?‥は微妙?)。
やはりNGとした相模原のように、社名をつけて区別している駅で両者の間隔が離れているものには、次のようなところがあります。

市名=駅名線名社名+市名駅線名両駅の間隔(km)備考
相模原横浜線小田急相模原小田急小田原線8.76[79374]Issieさん
立川中央本線西武立川西武拝島線5.08
佐倉総武本線京成佐倉京成本線1.77京成佐倉駅の駅名標示板には社名を付けず「佐倉」とのみ表記。車内のアナウンスも社名抜きの「佐倉」(他の「京成」の付く駅(京成津田沼を除く)も同様)。
四日市関西本線近鉄四日市近鉄名古屋線1.15
八尾大和路線近鉄八尾近鉄大阪線1.52

‥問一の共通項「市役所の最寄り駅が市外」ですが、[77632]ソーナンスさんの書き込み「駅から遠い市役所」の中に、私が見つけた以外に「該当する市」がいくつかありました(第25回十番勝負「落書き帳10周年・特別バージョン」クラスの想定解数に‥)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示