都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
山野さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[87876]2015年5月30日
山野
[87867]2015年5月29日
山野
[87861]2015年5月26日
山野
[87860]2015年5月26日
山野
[87851]2015年5月23日
山野
[87847]2015年5月21日
山野
[87830]2015年5月19日
山野
[87822]2015年5月18日
山野
[87821]2015年5月18日
山野
[87814]2015年5月18日
山野

[87876] 2015年 5月 30日(土)21:12:03【1】山野 さん
地震連発
[87860]の追加という訳でもないですが、本日20時24分頃小笠原諸島西方沖を震源とする地震がありました。
(最大震度)5強
(深さ)682km
(マグニチュード)8.1
コレで今月は5以上の地震が4回目。
昨日の口永良部島の爆発といい、今月はどうなっているんでしょうか。

(追記)
今日になって、マグニチュードと震源の深さが訂正されたので該当箇所を修正。(修正記事
[87867] 2015年 5月 29日(金)13:12:22山野 さん
「口永良部島」が爆発しました。
2時間ほど前、ある番組を見てましたら速報が入って何かと思っていると、「口永良部島」が噴火したというニュースでした。
NHKを見ますと、豪い噴煙が。噴煙は9000mの高さまで吹き上がり、一部では火砕流も発生した模様。
NHKニュース
全島民に避難勧告が出されるのは、最近だと15年前の三宅島以来でしょうか。
[87861] 2015年 5月 26日(火)21:32:39【2】山野 さん
道路、溶けました。
(本日、2本目)
インドでは連日、猛烈な熱波が到来している模様。(記事
死者が800人を超え、ニューデリーでは「アスファルト」が溶解しているとか。(気温が50度近くに達している模様)
道路が溶けるってどんな暑さなんでしょうか?
(追記)
尚、記事によると、各地の気温は以下の通りになってます。
(アンドラプラデシュ州)25日、47度。
(テランガナ州)週明け、48度。
(ニューデリー市)25日、45.5度

*各地の気温追加。(21時40分)

(翌日27日、14時27分追加)
あまりの暑さに路上で、瞬時にオムレツが出来たり、溶けた道路に靴が抜けなくなったりといった報道もありましたよ。
(最新)死者1100人越え
[87860] 2015年 5月 26日(火)20:59:37【3】山野 さん
地球=元気(活発)ですね。
(御題)地球=元気(活発)→地震多発+火山噴火。噴火と言っても、日本の火山ではなく、舞台は「エクアドル」です。
ガラパゴス諸島(内、イサベラ島)のウォルフ火山(諸島最高峰)が、昨日早朝に噴火した模様。(記事

昨日、昼間に茨城の方で震度5弱。先週は奄美地方で震度5弱。先々週は岩手で震度5強。
「エクアドル」では火山噴火、今月「日本」では地震(震度5以上が3回)。
地球は元気…と言っては何ですが、全体的に活発な様です。

今年は、と言うより「今年も」なのですが。
昨年6月に続き、庭先・畑・小屋・近所の田圃に「チビ蛙」が一杯です。(そこ等中に群がってます。)

*1行目を訂正。(21時7分)
*恒例の「虫」ネタ(と言っても「蛙」ですが)を追加。(21時17分)
*何か変だったので、6行目を修正。(21時22分)
[87851] 2015年 5月 23日(土)01:47:54山野 さん
昼頃「円形」の虹が
[87850]hmtさん
家でも見えましたよ。太陽の周りに輪っかの様な虹(日暈)+横に長い虹(環水平アーク)が。
珍しいみたいですね。コレが見られるのは。(虹が2重になっている事は偶に在りますが。)

(火山)
浅間山で火山性地震が増加。此処最近大人しいかと思えば…。(噴火してないねと言う意味で)

(百足)只今、8匹目。
・4日程前の夜。家の中に1匹。翌朝、同じく家の中に1匹出没。

家で毎年の風物詩=「百足」と「蟻」。
蟻→毎年5月になると「台所」と「風呂場」に出没します。
[87847] 2015年 5月 21日(木)19:05:30山野 さん
火山噴火
何時もの事ですが、本日「桜島」が午前中2度爆発しまして、噴煙がどちらも4000mを超えました。
(1度目)午前6時15分頃、4100m
(2度目)午前10時20分頃、4300m
また、西之島(噴火中)の周辺海域でも、変色水が見受けられるとの事。(FNN

(虫の話題)
現在、畑にジャガイモが植えてありますが、カメムシが大量発生してます(茎が真っ黒です)。
[87830] 2015年 5月 19日(火)12:07:03【1】山野 さん
此処最近の「西之島」の様子
最近の火山活動というと「箱根」「蔵王」が目立ちますが、此方も「忘れんといて!」と、言わんばかりに活動してます。
此処最近の様子の取材に静岡新聞社のヘリが飛びました。
「西之島」です。一時、活動が弱まったとの見方もありましたが、そんな事は無く
此方のブログ閣下が不用意に打たれたblogでは、当島の詳細情報が満載です。(お勧めのHPです)
画像では、ほぼ南側になりますが、一度波に削られてガタガタになった岩肌を補修するかの様に、
新たに流れ出た溶岩が「もにょ」っと食み出ています。

[87825]かぱぷうさん
確認しました。2月に引き続き、素早い更新作業有難う御座います。
[87822] 2015年 5月 18日(月)20:43:53【1】山野 さん
自己紹介文について
[87820]かぱぷうさん
メンバー紹介編集担当としましては、当該部分の削除は行わない考えです
早速の御返答、有難う御座います。

欲を言うと(山野)の紹介文中、下記の部分に加筆して頂きたい部分として2点。
リンク切れや更新漏れの発見
1点は「発見」の後ろに(嘗ては、この様な粗探しみたいな事もしていた様だ。)
2点目は、以下の文を追記して頂きたいです(自分で書いたら以下の様になります)
[87814](山野)
(元)行政情報提供者。
現在は、地理とは無関係な「小ネタ」を中心に細々と書き込みを続けており、
その内容を例に挙げるならば、ある時期が来ると、やたら「百足」ネタが増えるという謎の多い人物。
個人的には、スタイル変更をした事が分かる様、追加して貰いたいのですが、駄目ですか?
[87821] 2015年 5月 18日(月)20:36:47山野 さん
周りに色々「何か」が住んでます。
(小ネタ/動物編)です。
「北神戸」「八幡」の場合、白鷺よりも「青鷺」が、やたら居るんですが他の地域では如何ですか?
(家の近辺に居る生き物)
「鳥」
横井→鴉(何故か此の地区、田圃や電柱にズラーッと大群で居る事があります。)
北一色、末守→青鷺(1つの田圃に多い時で6羽居る事も)
北一色(北神戸)、六之井・藤代(池田)→雉(2組、番)
数年前。
・何故か、鴎っぽいのが田圃に居た事も(海無いんですけど。何処から来たの?)
・三輪(揖斐川)にて、翡翠が居た事も。
「獣」
相羽(大野)→狸
北一色(去年の夏)、池田山→狐
池田山、横井(10年以上前)→鹿
藤橋→猿
場所問わず→野良猫、雀、鳩、鼬、等。
鼬:六之井、身延の田圃道、村の公民館(耕運機の車庫裏)
ですが、熊と猪は見た事無いです。

あと、何処で飼われているのか知りませんが、
以前関ヶ原で飼われていた「ヤギ」を買い取った人が、町内で飼育しているらしいです。NHKニュース

[87669]の続き。
一昨日、プランターの下から長さ15cm程の百足が出没。これで今年6匹目になりました。
さて、今年は何匹まで行けるか楽しみです。
[87814] 2015年 5月 18日(月)02:22:10【2】山野 さん
一区切り
[87810]k-aceさん
大阪の件のフォロー、有難う御座います。

(本題:グリグリさん他、行政ネタを書かれている方へ)
グリグリさんから「余計な文」だと文句を言われそうですが、敢えて書き込み。
一区切りつきましたので、此の一件を持ちまして、行政関連情報の提供を終了します。
約10年間、行政ネタにお付き合い頂き有難う御座いました。
後任と言っては何ですが、今後の行政関連情報提供については、ピーくんさんにお任せします。
引き続き、書き込みは続けますが、地理とは、余り関係の無いネタにスタイルを変更します。

(編集者の方へ)
今年2月に、メンバー紹介を更新して頂いたばかりですが、
行政関連の情報提供を終了しますので、お手数ですが再更新をお願いします。
デビュー当初は市町村合併関連の情報書き込みが多く、その守備範囲は全国区。
平成の大合併が落ちついたのちも、行政関連の情報を中心に書き込みを行っている。
また、合併関連情報のリンク切れや更新漏れの発見で本分を発揮しており、
より正確な情報提供をはかる上での縁の下の力持ち的な役割を担っている。
此方全文削除の方向で、お願いします。(再更新の際、下記の様に記して頂ければ幸いです。)

(元)行政情報提供者。
現在は、地理とは無関係な「小ネタ」を中心に細々と書き込みを続けており、
その内容を例に挙げるならば、ある時期が来ると、やたら「百足」ネタが増えるという謎の多い人物。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示