都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ピーくんさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[99983]2020年7月13日
ピーくん
[99977]2020年7月11日
ピーくん
[99971]2020年7月9日
ピーくん
[99969]2020年7月7日
ピーくん
[99968]2020年7月7日
ピーくん
[99967]2020年7月7日
ピーくん
[99964]2020年7月6日
ピーくん
[99963]2020年7月6日
ピーくん
[99956]2020年7月3日
ピーくん
[99955]2020年7月3日
ピーくん

[99983] 2020年 7月 13日(月)19:57:48ピーくん さん
知事同意
2020年7月3日長野県から松本市に「中核市指定の申出」について同意

松本市の総務大臣に対する中核市指定の申出に対する同意議案つきましては、
令和2年7月3日の長野県議会定例会の本議会において全会一致で可決され
ましたので、同日付けで同意書を作成し、松本市に対して交付いたしました。
との回答が長野県よりありました。
[99977] 2020年 7月 11日(土)10:29:47ピーくん さん
知事同意
2020年7月10日 愛知県から一宮市に「中核市指定の申出」について同意
県は十日、中核市への移行に向けた手続きを進める一宮市に、同意書を交付した。
中野正康市長が県公館を訪れ、大村秀章知事から同意書を受け取って「市民にメリットがあるよう、ワンストップ窓口をつくるなど知恵を絞っていく」と意気込みを語った。
詳細
[99971] 2020年 7月 9日(木)10:54:12【2】ピーくん さん
補足情報 桑名市名誉市民故・伊藤 馨 氏
[99943]N さん
桑名郡多度町/桑名郡古美村
伊藤 馨
1920(T9).1.8生まれ
1955年1月の合併に貢献&2期4年9か月から逆算して1950(S25).4に古美村長(30歳2-3か月)
多度町長も5期20年ですが、就任時期がわかりません
Web検索で1980年代に就任されていたらしいことはわかりましたが、それ以上の情報を発掘できませんでした

リンク先では生年月日が大正9年1月7日生まれでした。

伊藤 馨 氏の古美村長就任日は昭和25年 3月17日
        古美村長退任日は昭和30年 1月 7日
         多度町長就任日は昭和47年12月25日
        多度町長退任日は平成 4年12月24日
 
なお、昭和30年1月8日から昭和38年3月1日までは多度町吏員(職員)、
昭和38年3月2日から昭和47年11月19日までは多度町助役として勤務
されておられました。
との桑名市から回答がありました。1950年に30歳2カ月で三重県桑名郡古美村長に就任したことが確認できました。
[99969] 2020年 7月 7日(火)19:23:04【1】ピーくん さん
人手不足
白桃さん
新型コロナウイルスの影響で国勢調査の速報値の公表が来年2月から6月になりました。

詳細

国勢調査のサイト開設されました。
詳細
[99968] 2020年 7月 7日(火)11:32:01ピーくん さん
補足情報
[99943]N さん
海部郡弥富町
佐藤 博(さとう ひろし)
1934(S9).2-1934.12生まれ(1934年生まれと2016.2に81歳から)
1971(S46)弥富町長就任(就任年は5期20年から逆算)
1991(H3).2.3退任
就任時年齢は35-37歳
弥富市に問い合わせたところ
佐藤博氏
生年月日 S9.4.19
弥富町長就任時年齢 36歳
弥富町長在職期間 S46.2.4?H3.2.3
弥富町長退任時年齢 56歳
との回答がありました。
[99967] 2020年 7月 7日(火)09:33:05ピーくん さん
あの時と同じ
西日本豪雨と同じくらいですね。また、道路や鉄道が寸断されるのでしょうね。五十年に一度が二年に一度起きたらたまりませんわ。
[99964] 2020年 7月 6日(月)12:53:00ピーくん さん
愛知県議会
2020年7月6日 愛知県議会が一宮市の「中核市指定の申出」同意議案を可決しました。
詳細
[99963] 2020年 7月 6日(月)10:57:47ピーくん さん
若年首長誕生
滋賀県日野町長選挙にて堀江和博氏が初当選しました。36歳でした。
ご本人のブログによりますと1984年3月15日生まれです。
ググったところ任期開始は2020年7月11日です。

また、小池都知事が大差で再選しました。任期数を2に更新してください。
[99956] 2020年 7月 3日(金)16:40:19ピーくん さん
令和のつく地名
山口市小郡下郷のJR新山口駅周辺の住居表示を「小郡令和」とする答申を地区住民や有識者でつくる審議会が渡辺純忠市長に提出した。市議会で可決されれば中国地方で初めて「令和」がつく地名となる。


詳細
[99955] 2020年 7月 3日(金)14:09:29ピーくん さん
長野県議会
2020年7月3日
長野県県議会が松本市の「中核市指定の申出」同意議案を可決

詳細


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示