都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぺとぺとさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[96613]2018年9月21日
ぺとぺと
[96577]2018年9月21日
ぺとぺと
[96574]2018年9月20日
ぺとぺと
[96548]2018年9月19日
ぺとぺと
[96544]2018年9月19日
ぺとぺと
[96542]2018年9月19日
ぺとぺと
[96526]2018年9月19日
ぺとぺと
[96497]2018年9月17日
ぺとぺと
[96490]2018年9月16日
ぺとぺと
[96365]2018年8月6日
ぺとぺと

[96613] 2018年 9月 21日(金)23:02:13ぺとぺと さん
第四十九回十番勝負
問十:小田原市
[96577] 2018年 9月 21日(金)06:58:49ぺとぺと さん
第四十九回十番勝負
問九:富里市

ヒント後すぐにピンと来ていたんですよねぇ。もう少し詰めていれば…
[96574] 2018年 9月 20日(木)23:54:59ぺとぺと さん
第四十九回十番勝負
問七:湖西市

ずっと近い所を彷徨っていたのですが、難しく考えすぎていたようです。これがあっていればの話ですが。
それにしても最初の誤答は、見事に出題者の罠にはまったような気がします。
[96548] 2018年 9月 19日(水)23:59:37ぺとぺと さん
第四十九回十番勝負
問四:南足柄市

そろそろ寝なければ…
[96544] 2018年 9月 19日(水)23:06:29ぺとぺと さん
第四十九回十番勝負
問五:小田原市
[96542] 2018年 9月 19日(水)22:44:08ぺとぺと さん
第四十九回十番勝負
問一:美濃市
問六:川崎市
[96526] 2018年 9月 19日(水)12:42:37ぺとぺと さん
第四十九回十番勝負
せめてヒント前に1問でもと思い、昼休みに頑張りました。
これが誤答だと大切な領国を失うことになりますが敢えてココで行きます。

問二:犬山市
[96497] 2018年 9月 17日(月)08:51:35ぺとぺと さん
第四十九回十番勝負
問七:知多市
[96490] 2018年 9月 16日(日)21:44:26ぺとぺと さん
第四十九回十番勝負
今回もよろしくお願いいたします。

問四:犬山市
[96365] 2018年 8月 6日(月)23:59:29ぺとぺと さん
茨城県の編入合併3例
[96363]白桃さん
興味深い考察ありがとうございます。

蛇足かもしれませんが、瓜連が町になったのは、那珂(菅田)よりも古く、波崎も神栖よりずっと古いのです。
自治体も法人であるという点に着目し、経営的(財政的)視点から見てみました。数値はいずれも総務省統計「市町村別決算状況調」によります。平成13年以前の統計が閲覧できないため3市しか列挙できない点についてはご容赦ください。茨城県において編入合併が多くみられる理由の説明にはなりませんが、以下3市が合併形式を「編入」としたことについては、一応合理的な説明がつくように思われます。

常陸大宮市(平成15年度)
旧自治体名基準財政収入額財政力指数
大宮町2,897,8750.59
山方町641,7990.3
美和村307,3510.2
緒川村366,7900.23
御前山村351,8280.23
那珂市(平成15年度)
旧自治体名基準財政収入額財政力指数
那珂町4,767,1380.64
瓜連町634,5150.35
神栖市(平成16年度)
旧自治体名基準財政収入額財政力指数
神栖町11,160,6741.72
波崎町4,745,9530.88


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示