都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たけもとさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[2408]2002年8月4日
たけもと
[2391]2002年8月2日
たけもと
[2388]2002年8月2日
たけもと
[2369]2002年7月31日
たけもと
[2368]2002年7月31日
たけもと
[2350]2002年7月30日
たけもと
[2336]2002年7月28日
たけもと
[2332]2002年7月27日
たけもと
[2314]2002年7月25日
たけもと
[2312]2002年7月25日
たけもと

[2408] 2002年 8月 4日(日)20:57:42たけもと さん
新設地名
>を見ると、確かに「丘」や「台」といった地名が目立ちますね。
>...これには何か深いわけがあるのでしょうか?

「丘」や「台」とは山や丘陵を切り開いて開発した土地につけられた地名でしょう。
新たに地名を新設するときというのは、その地区の人口が増加したか新たに開発
されたかする場合が多いでしょうから、丘や台が多くなるのはある意味必然でしょう。

もっとも、丘や台を使用した安易な命名が多いのも事実ですが・・。
[2391] 2002年 8月 2日(金)23:23:18たけもと さん
Re: 札幌市と名古屋市、あるのは東西南北のみならず
>その時は、「緑区」を「発」とみなしてたのじゃないかな?
>探す気力もないですが・・・。

[305]にありました。

>こんなに投稿数があると、過去に話題になった内容かどうかスレを立てるとき不安ですね。
>なんとかならないものでしょうか?

そんなときのために記事検索の機能があるんでしょうが・・。
私はこの記事を「緑」と「発」のand検索で見つけました。
[2388] 2002年 8月 2日(金)22:16:50たけもと さん
日立
[2374][2375][2376]
>日立駅が助川地区に近いので、ここが旧日立町と思っていました。常陸多賀周辺の
>沿革はなんだろう。郡名を名乗る以上、広域の中心地だったと思えるのだけれど。
>日立市といえば、阿武隈高地の一端を成す、高鈴山と神峰山を結ぶ稜線の西側にある
>東河内、下深荻、入四間の各地区の沿革を御存知の方はいますか?

ここを参照されるとよいかと。全部書いてあります。
http://www.ijsnet.ne.jp/users/shayu/hpsougyou/4gr/sougyou4.htm
[2369] 2002年 7月 31日(水)23:56:12たけもと さん
Re: 日立
>「日立鉱山」は初め「赤沢鉱山」と言っていましたね。
>「日立市」の中心市街地の名前は「助川」だったり「大甕」だったり「多賀」だったり。
>「日立鉱山」と,自治体名としての「日立町」とはどちらが先だったのか。

自治体名が先です。

元禄年間:徳川光圀が神峰山に登り「日の立ち昇ること領内一」の言葉を残す。
明治22年(1889):宮田村と滑川村が合併。日立村と名づけられる。
明治38年(1905):久原房之助が赤沢銅山に近代資本を投入。日立鉱山として採鉱開始。
大正9年(1920):株式会社日立製作所発足。
大正13年(1924):日立村が日立町に。
昭和14年(1939):日立町と助川町が合併し日立市となる。
[2368] 2002年 7月 31日(水)23:17:29たけもと さん
というわけで移転
[2350] 2002年 7月 30日(火)00:18:29たけもと さん
Re: 北海道では郡なんか使わないでしょ?
>>>新聞表記の場合、全国紙の「読売」では「○○支庁××町(村)」、地方紙の
>>>「北海道新聞」では、「○○管内××町(村)」と表記しています。
>>それもどこでも同じです。町村名が重複でもしない限り郡名は使いません。
> この文章からすると、他の都府県でも、「管内」という表記なんですか?

いえ、「郡名は使わない」という意味で書いています。
新聞では一々、○○郡××町という表記はしません。いきなり△△{都/道/府/県}××町という表記が殆どです。
[2336] 2002年 7月 28日(日)13:31:20たけもと さん
画数と同一文字複数
>「日本一、画数がすくない都市、画数が多い都市はどこ?」というのがあります。
>市では「豊後高田」であろうとのことですが、どうも確実な正解までは言及して
>いないようです。読みであれば一画の「つ」だとか。そうですね。

「豊後高田」は37画。4文字では一番多そうですね。
でも、「横須賀」は39画です。というわけで不正解。(^^;)
私が気付いたのはこれだけです。もっとあるかもしれません。

しかし「塩竈」も2文字ながらいい線(34画)行ってます。(^^;)


>あとは、「妙高高原」のように同一文字を複数使用した自治体とかも面白ネタですね。
>他にはなかったような気がします。郡名だと確か事例があったはずですが思い出せま
>せん。もちろん「々」を使った自治体は除きます。

答がわかってしまったのですが。まだ時間も経ってないので無粋なまねは止めておきます。

そういえば新郡区編成になる前の昔は西西条郡なんてのもありました。
[2332] 2002年 7月 27日(土)21:19:05たけもと さん
Re: 北海道と郡
[2330]
>さて、北海道民としては、「郡」という認識はありません(市部に住んでいるからかもしれませんが)。

その程度でしたらどこでも同じです。私の住んでいる神奈川県でも同様です。

>新聞表記の場合、全国紙の「読売」では「○○支庁××町(村)」、地方紙の
>「北海道新聞」では、「○○管内××町(村)」と表記しています。

それもどこでも同じです。町村名が重複でもしない限り郡名は使いません。

ということで、

[2331]
>北海道では住所に郡を表示しないと言うのは本当ですか?

他所と同じで、表示する人はするししない人はしない、ということに過ぎなさそうですね。
#少なくとも私の知っている限り、郡名を省略する人はいません。
[2314] 2002年 7月 25日(木)23:14:50たけもと さん
移転いてん
うーん、[2213]を読み飛ばされてしまったかな。(^^;)

移転やらなにやらです。

http://www.ipc-tokai.or.jp/~taketoyo/
http://www.saganet.ne.jp/tosu/
http://www.tomie.jp/
http://www.vill.minamikawara.saitama.jp/
http://www.town.amatsukominato.chiba.jp/
http://www.town.katsunuma.yamanashi.jp/
http://www.town.oharu.aichi.jp/

http://www.akaiketown.jp/
ですよね。最後のスラが抜けてますよ。なくても繋がりはしますが。
[2312] 2002年 7月 25日(木)22:40:46たけもと さん
自治体の面積
>三重県鵜殿村は日本一小さな村です。日本一面積の大きな村はどこですか。
>ちなみに日本一小さな市(面積)は蕨市です。
>日本一面積の大きな町は北海道足寄町です。日本一面積の小さな町はどこですか。

そんなときこそ当サイトの「データベース検索」でしょう。
こたえは一発ですよ。

と言うわけで解答は省略(^^;;)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示