都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
牛山牛太郎さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[58177]2007年4月27日
牛山牛太郎
[58032]2007年4月16日
牛山牛太郎
[57922]2007年4月11日
牛山牛太郎
[57613]2007年4月1日
牛山牛太郎
[57449]2007年3月28日
牛山牛太郎
[57189]2007年3月7日
牛山牛太郎
[57077]2007年2月28日
牛山牛太郎
[57058]2007年2月27日
牛山牛太郎
[56909]2007年2月19日
牛山牛太郎
[56841]2007年2月13日
牛山牛太郎

[58177] 2007年 4月 27日(金)01:23:20牛山牛太郎 さん
コレクショーン。
みなさま、おばんでございます。

太白さんへ。
ループ橋コレクション中の伊東市の八幡野ループですが、こちらは、通行できない幻のループだそうです。
こちらを見ますと、昭和50年代に会社の破綻により、建設途中で放置されたようです。
道路の一部も崩落しており、大変危険な状態となっております。
もし、既にご存知でしたら、すいません。

それから、これは個人的な意見ですが、コレクションからの削除はしなくてもいいのではないかと思います。
「こういうループもあるんだ」ということで。


EMMさんへ。
最近の、コレクションのリリースラッシュに触発されてしまいました。
そろそろ、「○里塚」を集めて行きたいと思います。
登録のほど、宜しくお願い致します。
[58032] 2007年 4月 16日(月)00:39:47牛山牛太郎 さん
さくらさくら。
みなさま、おばんです。

[57997] 2007 年 4 月 15 日 (日) 00:56:30 千本桜 さん。
 ただいま一目千本桜は満開です

昨日(土曜日)、一目千本桜は満開になりました。異常気象のせいか、まだ蕾が残っている一方で、散り始める花びらもあるという不順な咲き方です。

[58007] 2007 年 4 月 15 日 (日) 07:57:09 白桃 さん。
 来年の一目千本桜は・・・

そうですか。花の都大河原はさぞかし賑わっていることでしょう。

じつは今年は、船岡城址公園のほうに異変がありまして、こちら「柴田町さくらの会」のHPを見てもらえるとわかりますが、
ウソという鳥に蕾を食われてしまうという被害にあいました。
下の三の丸の花は何とか咲いているようですが、中腹から山頂にかけての桜はほぼ全滅です。
「おかしいなおかしいな」と思っておりましたが、まさかこんなことになっているとは・・・。
今年初めて来られた方々に、「船岡の桜はあんなものか」などと思われているのではないかと思うと、残念でなりません。
実は兆候がありまして、冬の近くの山の林を、なんでも墓地を拡充するとかで伐採しておりました。
その直後に、そこをねぐらにしていた鳥たちが、町のほうまでおりて来るようになりまして、町役場付近の電線にとまって
過ごす様になったようです。道路に大量の糞が落ちて、かなり白く染まっていました。
もしかすると、この被害は数年間続くという話もあります。
来年は・・・来年こそは、今までどおりの素晴らしい桜をお見せできるようにしたいですね。


十五番勝負の感想、というよりもポカ。
問一の問題の倉吉市をチェックせずに、共通項が「市制執行日が4月1日」だと勘違いして、
「岩出市」と書いて偶然にも正解してしまったこと。
[57922] 2007年 4月 11日(水)01:01:52牛山牛太郎 さん
第15回十番勝負・回答
みなさま、おばんです。

やっぱり、ヒントがなければわかりません・・・。

問三:京田辺市。
問六:清須市。
問八:高石市。
[57613] 2007年 4月 1日(日)16:05:10牛山牛太郎 さん
第15回十番勝負・回答
みなさま、こんにちは。

問一:岩出市。
問四:甲斐市。

でしょうか?
[57449] 2007年 3月 28日(水)00:49:17牛山牛太郎 さん
大ニュースです!!
みなさま、おばんです。

先ほど調べ物をしたくて、国土地理院のHPを覗いたところ、新しいサービスが開始されておりました。
国土変遷アーカイブというサービスで、戦後から現在まで、以前に比べて、かなりの広範囲をカバーした空中写真が閲覧できるようになりました。
また、同地点の過去と現在の写真を、同時に2画面に表示することも出来るようです。
私の早速、地元の写真を閲覧してみました。ああ、知りたかった町内の旧河道が手に取るようにわかる。なんてスバラシイんだ。

一応ご報告まで。
[57189] 2007年 3月 7日(水)00:04:30牛山牛太郎 さん
武蔵名古屋は何でもつ?
みなさま、おばんです。

先日、名古屋へ行って参りました。
まあ、名古屋は名古屋でも、ここですけどね・・・。
たまたま信号待ちのときに、バス停に「名古屋」と書いてるのを見かけて、
「ほほう。ここからは、名古屋行きの高速バスに乗れるのか。」と思ってよく見たら、違いました。
急いでいたので、そのまま通りすぎましたが・・・。

で、ついでに調べてみました。
千葉県成田市の名古屋
新潟県佐渡市の名古屋
が、見つかりました。

その結果、私は「名古屋」でゲシュタルト崩壊を起こしてしまいました。
「名古屋」って、こんな字だっけ?


[57083] 2007 年 2 月 28 日 (水) 01:51:08 かぱぷう さん。
JR東小倉駅のループ橋、これは半ループ状で、橋の下は広場といいますか駐車場のようになっていますので(いつもガイドのこちらの縮尺で見ていただくとわかり易いと思います)少し厳しいかもしれません。

あっ!本当だ。まわりきってない。残念無念。
[57077] 2007年 2月 28日(水)00:07:08牛山牛太郎 さん
グリグリさま。お疲れ様です。
みなさま、おばんでございます。

[57067] 2007 年 2 月 27 日 (火) 20:57:09じゃごたろ さん。
あと思いつくのが「三里塚」。ここは複雑な場所ですね。

私もその場所を思い浮かべました。
というより、「地元以外の○里塚を挙げよ」といわれても、そこしか浮かびませんね。


それから、このあいだ、宮城県柴田町内にあったと思われる、一里塚の場所を調べてみました。
北船岡船迫四日市場の3箇所にあったようです。

 四日市場の塚は、バイパスを作るときに壊したようです。今だったら、考えられませんね。
 北船岡の塚は、とっくの昔に失われていましたが、実は変更前の住所は「二本杉」という地名でした。これはどうやら、街道の両脇にあった塚に、杉が植えられていた事からついた地名だと言うことらしいです。
 船迫の塚は、はっきりとはわからないようです。距離からして、あの辺りではないか、ということです。
[57058] 2007年 2月 27日(火)00:22:44牛山牛太郎 さん
暖冬!
みなさま、おばんです。

太白さん。ループ道を見つけました。
こちらです。
JR東小倉駅(貨物)への道路です。関係者以外進入禁止でしょう。


[57032] 2007 年 2 月 25 日 (日) 23:01:25【1】 EMM さん。
もし実際に取りかかる事になった場合は改めてご一報下さい。

ありがとうございます。おそらく、「○里塚」という形で行くことにしようかと思います。
もう少ししたら、取りかかるかもしれません。そのときは必ず、落書き帳で連絡いたします。
[56909] 2007年 2月 19日(月)00:01:32牛山牛太郎 さん
大変でがす。
みなさま、おばんでございます。

[56892] 2007 年 2 月 17 日 (土) 07:22:57【4】 むっくん さん。
>牛山牛太郎さん
「男と女」コレクションに次のものはいかがでしょうか。
・夫婦滝(和歌山県田辺市)
・卒塔婆(そとば)峠(京都市右京区)

情報ありがとうございます。
実は「男と女」を始める時に、「男女」に関係ある名称も総て(雄雌・牡牝・父母などなど)集めようと考えたのですが、あまりの多さ・範疇の広さに挫折しました。
どうか・・・どうか、ご勘弁を・・・・・。



といいながら、最近は「一里塚」に興味を持ち始めております。気が向いたら、収集するかもしれません・・・。
[56841] 2007年 2月 13日(火)23:47:04牛山牛太郎 さん
ご無沙汰です。
みなさま、おばんです。

区名が、すべて「ひらがな3文字」の政令指定都市・・・静岡市

とか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示