都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
敷守ほむらさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[67580]2008年12月13日
敷守ほむら
[67573]2008年12月12日
敷守ほむら
[67349]2008年11月23日
敷守ほむら
[67295]2008年11月17日
敷守ほむら
[65437]2008年6月7日
敷守ほむら
[64193]2008年4月1日
敷守ほむら
[64055]2008年3月17日
敷守ほむら
[63866]2008年2月29日
敷守ほむら
[62771]2007年12月5日
敷守ほむら
[62766]2007年12月4日
敷守ほむら

[67580] 2008年 12月 13日(土)01:34:16敷守ほむら さん
モンテディオ山形、改名を検討?
こんばんは。

この話題についての書き込みがどなたからもまだみたいなので…
スポニチ - モンテディオ改名?候補は「月山山形」
J1昇格を決めたモンテディオの2010年からの改名が検討されているようです。
1996年にチーム名を決める際に約1500票の県民投票で決まった経緯があり、そのため、新たなチーム名を模索してきた、とあるのですが、今までモンテディオという名称に対して10数年慣れ親しんだサポーターの方々の意見を聞かずに上層部だけで提案しているような記事にみえますね…。

なんか、この記事を見ていたら、平成の市町村合併で新しい市町村名にした後に10数年経ってから、あの時は少数の市町村民だけの意見だけで決まったからとお偉いさん方で市町村名の変更を検討し始めた、というシチュエーションが思い浮かんできました。
[67573] 2008年 12月 12日(金)12:47:15敷守ほむら さん
メロディーロード
こんにちは。

新潟日報のWeb版を見ていたら、こんな記事を発見しました。
新潟日報オンライン - 車で走るとあのメロディーが
記事内では「音響道路」という表現をしていますが、これはメロディーロードですね。
メロディーロードというのは、溝が掘られた道路の上を車で一定速度で走ると、振動が音楽になって聴こえる道路区間なのですが、ちょっと記事を読んでいて気になることが。
尾瀬を歌った「夏の思い出」の一部が流れる。
Wikipedia - メロディーロード
2007年3月に既に群馬県沼田市が「夏の思い出」のメロディーロードを設置しているのですが…。
二番煎じ?
[67349] 2008年 11月 23日(日)22:59:39敷守ほむら さん
鹿角市クイズで盛り上がってますよ
こんばんは。
現在、グリグリさんの鹿角市クイズが終わったところです。
今、熊虎さんがクイズを出してますー。
[67295] 2008年 11月 17日(月)20:53:54【1】敷守ほむら さん
新潟モノレール構想
こんばんは。久々に書き込みます。

今年に入ってから、新潟の地元情報紙である「財界にいがた」に、新潟モノレール構想に関する記事が出るようになりました(2008年7月号と11月号)。
記事の内容によると、2008年5月26日に開かれた「新潟市の公共交通システムを考えるシンポジウム」(参照:国土交通省北陸地方整備局 新潟港湾・空港整備事務所 越佐みなと通信(PDFファイル))において、財団法人亀田郷地域センターによるプレゼンテーションが素晴らしかったので特集を組んだとのことで、構想では、新潟空港、新潟西港、新潟駅、日本海東北自動車道新潟亀田インターチェンジを軸にしてモノレールでつなげる提案をしています。

財団法人亀田郷地域センターのホームページ内のモノレール構想について触れているページです。
財団法人亀田郷地域センター 国際都市 新潟のスポーツ・観光拠点づくり

現在、新潟市はオムニバスタウン指定など、バスを中心として市内の交通網を整備しようとしている状況なのですが、今後、モノレール構想が進んでいったらいいなと思っています。最終的にどういう路線になってどこに駅ができるのか、とか、いろいろ夢がふくらみますし。

※訂正【1】 記述に舌足らずな箇所があったため補強しました
[65437] 2008年 6月 7日(土)23:53:15敷守ほむら さん
とちぎ県
こんばんは。

誰もまだ話題に出していないみたいなので…

県名:「とちぎ県」はいかが 自民・岩崎県議提案、「影の薄さ」返上??? /栃木 - 毎日jp

栃木県って、日光とか餃子とかのイメージがあって、そんな影の薄い県というイメージはなかったんですが、全国的に見ると薄いんでしょうかね。でも、ひらがなにしちゃうと、もっとイメージが薄くなっちゃう気がするのは気のせいでしょうか…
[64193] 2008年 4月 1日(火)23:27:42敷守ほむら さん
ふと、「市と筆書き」「は市り幅跳び」の話題を思い出しました
こんばんは。

村上市が合併して、「市と筆書き」「は市り幅跳び」の話題をふと思い出しました。
それで、「市と筆書き」「は市り幅跳び」の過去ログを少し見ていったのですが、

[51366]EMMさん
なんと、日本海ルートでは下関市-胎内市、太平洋ルートでは下関市-角田市の間が市境で接続しています。
と、日本海ルートが胎内市で止まっている、って話題がありました。
今回の合併で、かなり北の方までつながりましたね。
[64055] 2008年 3月 17日(月)20:53:52敷守ほむら さん
国道116号
こんばんは。

2008年4月1日から、新潟市内を走る国道116号線のルートが変更になります。
みちナビ新潟【新潟国道事務所Website】-記者発表「4月1日から国道116号のルートが変わります」

現在、新潟西バイパスの曽和ICから黒埼ICが国道116号の分岐ルートみたいな形になっているのですが、4月1日からは、こちらが本ルートになり、曽和ICから昭和町交差点までは新潟市の管轄になります。

それで、おそらく、今までの道は「旧116号」と呼ばれるようになると思うのですが、問題なのは、すでに新潟市内には「旧116号」と呼ばれている道が存在していることです。しばらくはこの2つをどう呼ぶかで混乱するのではないかと思われます。
[63866] 2008年 2月 29日(金)22:59:21敷守ほむら さん
ラジオに出演する機会があったので「経県値」を紹介してみた
こんばんは。
昨日なんですが、FM PORTという新潟県内の独立系のFMラジオ局に「BEAT COASTER」というミュージックをリクエストする番組があるのですが、その中のクイズコーナーの回答者として電話で答える、というチャンスが巡ってきまして(///ω///)、回答を答える前にDJの方とお話しするのですが、話題として「経県値」のことをちらっと出してみました。でも、意外と経県値のことを電話を通して言葉で伝えるのって難しいって気づきました。たぶんニュアンス巧く伝えきれてなかったと思う。。。でも、電波を通して「経県値」ってのがあるって伝えることはできたかな?
電話で「経県値」のことを伝えるとして、できるだけ簡潔な言葉を使ってどういう風な感じで言えば相手に的確に伝わるでしょうか…??
[62771] 2007年 12月 5日(水)20:51:45敷守ほむら さん
はてなダイアリーでも「経県値ブログパーツ」が使えるように
こんばんは。

ボクはブログをつけるのに、「はてなダイアリー」を使っているのですが、使えるブログパーツに制限があり、今まで「経県値ブログパーツ」については未対応でした。
そこで、先日、使えるようにしてほしいと要望を出したところ、今日の夕方に実装しましたとのメールいただきました。
ということで、はてなダイアリーユーザの方は「経県値ブログパーツ」が使えるようになったこと、ご報告いたします。

(これではてなダイアリーユーザの中で経県値のことを知らなかった方にも普及できたかな?)
[62766] 2007年 12月 4日(火)02:13:59敷守ほむら さん
タモリ電車クラブ
こんばんは。タモリ倶楽部は毎週ビデオに撮ってチェックしている敷守ほむらです。

[62759] futsunoおじ さん
11月30日の深夜(0:15~0:45,日付は翌日)、TV朝日「タモリ倶楽部」という番組で地下鉄の車両を貸りきり、東京メトロ複数の路線を渡り線・スイッチバックも使用して走り回るというものです。
新潟での放送は関東から10日遅れなのでまだ放送されていません。今度チェックしたいと思います。

[62761] スナフキん さん
驚いたのは放映される側の東京メトロが「全面協力した」と公式ウェブ上に堂々と紹介してしまっていること。番組制作に協力したとアナウンスするほど、今やメジャーな番組になったということなのでしょう。
自分の日記を見返してみたのですが、今回の東京メトロ以前にも、会社側の協力で実現した鉄道関係の企画が結構放送されています。もしかしたらこの積み重ねがあって鉄道関係での評判が上がっているのかも知れません。

関東での放送日対象内容
2006/2/17-タモリ電車クラブが結成(これ以前にも電車系の企画はやっていたみたいだけどクラブが結成されたのはこの回)
2006/3/31KATO(Nゲージのメーカー)Nゲージの見学
2006/4/28東京急行電鉄東急目黒線の工事中の地下鉄の駅(当然一般人は入れない)に入り見学
2007/1/19,26京浜急行京浜急行の車両を貸切で品川から京急久里浜車両工場まで走らせてその後工場見学
2007/10/5,12鉄道博物館開館前に報道陣では初公開で貸切

あと、遅くなりましたが、
[62671] オーナー グリグリ さん
BIGLOBEの経県値提携企画ページの開設、おめでとうございます。
気づかれていると思いますが、初日に登録させてもらいました。
その後、名前の所をクリックしたらBIGLOBEトラベルのプロフィールページのところに行くことに気づき、獲得バッチ一覧というのがあったので、今まで旅したところのレビューを投稿してバッチを集めるという、本筋から外れた方向に行きかけています。。。

[62765] がっくん さん
都道府県別順位(在住)を見ると1位なのです。しかも2位以下はいません。要は高知県民はぼくひとりなんです。
ボクも、今のところ都道府県別順位で新潟県の1位で、2位以下がいません。新潟県出身者は今のところ7人いるんですが。。。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示