都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まりんぶる~さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[71022]2009年7月26日
まりんぶる~
[70979]2009年7月26日
まりんぶる~
[70975]2009年7月25日
まりんぶる~
[70958]2009年7月25日
まりんぶる~
[69655]2009年4月25日
まりんぶる~
[69652]2009年4月25日
まりんぶる~
[69605]2009年4月25日
まりんぶる~
[69520]2009年4月23日
まりんぶる~
[69501]2009年4月22日
まりんぶる~
[69460]2009年4月20日
まりんぶる~
[69444]2009年4月20日
まりんぶる~
[68369]2009年1月17日
まりんぶる~
[68178]2009年1月7日
まりんぶる~
[68173]2009年1月7日
まりんぶる~
[68171]2009年1月7日
まりんぶる~
[68170]2009年1月7日
まりんぶる~
[68004]2009年1月2日
まりんぶる~
[67920]2009年1月1日
まりんぶる~
[67903]2009年1月1日
まりんぶる~
[67895]2009年1月1日
まりんぶる~

[71022] 2009年 7月 26日(日)11:57:45まりんぶる~ さん
第二十三回 十番勝負
問二:東金市

この問題は、もっと早く気付きたかった・・
[70979] 2009年 7月 26日(日)00:23:57まりんぶる~ さん
第二十三回 十番勝負
問六:印西市

想定解数は一致しました。
でも、まったく自信なしです。
[70975] 2009年 7月 25日(土)23:32:24まりんぶる~ さん
第二十三回 十番勝負
問八:旭市
[70958] 2009年 7月 25日(土)22:40:31まりんぶる~ さん
第二十三回 十番勝負
問一:柏市

今回もよろしくお願いします。
しかし、皆さんのスピードに圧倒されております。
[69655] 2009年 4月 25日(土)23:01:26まりんぶる~ さん
第二十二回 十番勝負
問八:香取市

この問題の解答には、けっこう意外な市も多いですね。
いや~、勉強になります。
[69652] 2009年 4月 25日(土)22:48:11まりんぶる~ さん
第二十二回 十番勝負
問十:釜石市

どこまでがOKか、イマイチ掴めてないのですが・・
[69605] 2009年 4月 25日(土)12:28:53まりんぶる~ さん
第二十二回 十番勝負
問四:都留市
問五:常陸太田市

結局、毎回ヒント頼みです・・
[69520] 2009年 4月 23日(木)00:52:10まりんぶる~ さん
第二十二回 十番勝負
問九:木更津市
[69501] 2009年 4月 22日(水)00:01:39まりんぶる~ さん
第二十二回 十番勝負
問七:小平市

ようやく、想定解数が曖昧だった理由を納得できました。
[69460] 2009年 4月 20日(月)18:29:36まりんぶる~ さん
第二十二回 十番勝負
問一:松戸市
問六:館山市
[69444] 2009年 4月 20日(月)00:47:53まりんぶる~ さん
第二十二回 十番勝負
つい先ほど、十番勝負の開催を思い出しました!
完全に出遅れております・・
とりあえず、売れ行きが好調な問題から挑戦します。

問二:稲敷市
問三:流山市
[68369] 2009年 1月 17日(土)23:22:16まりんぶる~ さん
十番勝負 参加記
6回目の出場となった今回の十番勝負。解答順に一言ずつ感想を・・

問二 「牛」の文字が入る郵便局がある市
 市原市(銅メダル)
今回は元旦スタート、干支は丑年ということで、どこかに「牛問題」が出るのではないかと予想していました。一問目から順に「牛、牛・・」と探していたところ、この問二が「潮来市…牛堀町」「下関市…特牛駅」「天草市…牛深市」で「牛っぽい問題だ!!」と思い、牛がつく駅名、牛がつく町名、牛がつく郵便局と探し、県内から市原市をゲット。
その結果、自身初のメダル獲得、それも地元千葉県からと、幸先の良いスタートとなりました。

問十 「か・が」で始まる市
 鎌ケ谷市(13位)
スタート直後から、皆さんの解答ラッシュとなったこの問題。皆さんの解答を見ると「か」ばかり。ところが、検索をかけてみても1市足りず、しばらく悩んでおりました。そう、蒲郡市を忘れていたのでした。ご近所さんの鎌ケ谷市をゲット。

問一 県庁から最も遠い市役所がある市
 飯田市(10位)
出題市を眺めていると、「みんな端っこの市だな」と気付きましたが、「市役所の位置」なのか「遠い地点」なのかはっきりしませんでした。具体的には館山市なのか南房総市なのか判断に迷っていたところ、[67868]で運び屋Aさんがサクッと館山市を答えられたので「あ~、市役所の位置か」と納得できました。とりあえず距離を測らなくても明らかな飯田市をゲット。

問八 ラムサール条約登録湿地がある市
 習志野市(銅メダル)
「釧路市…釧路湿原」「鶴岡市…鶴!?」「阿賀野市…瓢湖」なんだか「鳥っぽいなぁ」と思いつつも美祢市がひっかかります。いろいろ調べていくと、美祢市の秋吉台水系もラムサール条約に登録されていることを知りました。こうなれば、私の自宅から徒歩数分のところにラムサール条約登録湿地「谷津干潟」がありますので、迷わず習志野市をゲット!見事地元市でのメダル獲得となりました。

問六 二つ以上の区と隣接する市(特別区・政令市の区)
 四街道市(10位)
比較的早い段階で、「政令市に接している」ことは気付いたのですが、「2つ以上の区」という縛りにたどり着くまで時間がかかりました。

問三 「新」+「市名」駅がある市(市名は自分の市)
 茂原市(12位)
皆さんの解答を眺めていて、下関市、岩国市と新幹線の駅が出てくるようになって、ようやく気付きました。これまた県内から茂原市をゲット。

ここで解答ペースが完全に鈍ってしまいます。結局はヒントを待つことに・・

問七 鉄道駅が一つだけの市(1社1駅、駅の所在地で判断)
 吉川市(28位)
問四 人口密度が2000人台の市
 大府市(24位)
問五 1市+1町で新設合併した市
 匝瑳市(25位)
問九 同一県内の市にのみ囲まれている市(海や大きな湖にも面していない)
 四街道市(29位)
これらの4問は、いただいたヒントをもとに一気に解答しました。


総合成績:
正答10 誤答0 銅メダル2つ 正答数ランキング19位

なんといっても、今回は自身初メダルを獲得できたので大満足です。次回は未だ達成できていないヒント前完答を目指して頑張りたいと思います。
また、今回は茂原市、匝瑳市、四街道市、習志野市、鎌ケ谷市と千葉県の未答市を5つ答えることができました。次回以降も着々と千葉県制覇を目指して解答していきたいと思います(先は長いけど・・)

最後に、新年早々、グリグリさんや参加者の皆さんと楽しい時間を過ごせることを、とても嬉しく思っております。次回もよろしくお願いいたします。
[68178] 2009年 1月 7日(水)23:27:31まりんぶる~ さん
第二十一回 十番勝負
問九:四街道市

ヒントさまさまです・・
[68173] 2009年 1月 7日(水)23:12:11まりんぶる~ さん
第二十一回 十番勝負
問五:匝瑳市
[68171] 2009年 1月 7日(水)22:47:53まりんぶる~ さん
第二十一回 十番勝負
問四:大府市

小出しですみません。
[68170] 2009年 1月 7日(水)22:39:15まりんぶる~ さん
第二十一回 十番勝負
問七:吉川市
[68004] 2009年 1月 2日(金)23:42:20まりんぶる~ さん
第二十一回十番勝負
問三:茂原市

これでいいのか?
何か縛りとかあるのか?
[67920] 2009年 1月 1日(木)23:49:07まりんぶる~ さん
第二十一回十番勝負
問六:四街道市
[67903] 2009年 1月 1日(木)19:01:20まりんぶる~ さん
第二十一回十番勝負
問八:習志野市

検証が済んでないのですが、地元で勝負してみます!!
[67895] 2009年 1月 1日(木)17:23:00まりんぶる~ さん
第二十一回十番勝負
問一:飯田市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示