都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
makiさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …



[48704] 2006年 1月 24日(火)21:34:35【1】maki さん
合併後の住所表記いろいろ
合併後の住所表記についてよくある点。
その1 「大字」を消す市町が多い。
その2  単に○○市△△とするのではなく,旧町村名を残し,○○市□□町△△と表す市が多い。
     (村も□□町とすることが多いが,そのまま残す場合もある。)
その3  一部の市町村は,「市・町・村」を取って,○○市(町)□□(旧町村名)△△(字名)と表す。
その4  一部の町村は変更が異なる。(町名だけ,郡名だけなど。)
その5  その2の補足で,一部の市は特定の町村のみ○○市□□町△△と表す。
その6  即存の市でも,字名・町名を変更する場合がある。
その7  字名の後ろに「町」をつけて,○○市□□町と表す。
その8  そのまま移行。
凡例市町村
その1  大台町(三重)他大多数
その2  笛吹市(山梨),吉賀町(島根) 例(笛吹市境川町△△,鹿足郡吉賀町柿木村△△)
その3  南アルプス市(山梨) 例(南アルプス市芦安△△)他多数
その4  串本町(和歌山)(古座町=町名のみ 串本町=郡名のみ)
その5  前橋市(群馬) 例(前橋市粕川町△△(字名)☆☆番地 前橋市大胡町☆☆番地)
その6  高崎市(群馬) 例(高崎市新町→高崎市あら町)
その7(予定)福井市(福井)
その8  大多数なので省略。
こんな風に見ると住所表記って奥が深いですね。勉強しとこっと。では。
[48639] 2006年 1月 22日(日)23:41:29maki さん
十番勝負疑問→解決点
問一の共通項が「私鉄が都道府県境を越える」でしたよね?それで少し疑問があったのが東久留米市です。
確かに西武池袋線は埼玉に入りますけど,埼玉の駅は所沢からでしたよね?東久留米の次は清瀬のはず。「なんで?」と思ったら,意味が分かりました。
確かに東久留米の次は清瀬ですが,駅名だけで考えてはいけないことが分かりました。地図を見ると東久留米市と清瀬市の間は埼玉県新座市です。「それでか。」という訳で,疑問は解決しました。
(でも東村山市が解答されてなかったのはなんで?)
次回はどんな問題かな?
[48633] 2006年 1月 22日(日)20:43:24maki さん
十番勝負初参戦の感想
今回の十番勝負は,私にとって初めてでした。今回は三問正解という結果で,まだまだという感じでした。
問一:佐野市
アナグラムに手こずりました。しかし,思い込んで地図をめくると「これ?」という解答が。栃木県から解答しましたが,すでに足利市が出ていたので,隣接している佐野市にしました。
問二:上田市
伊達市(北海道)と出ている時点で,解ってしまいました。どこにしようかと考えましたが,悩んだ末に上田市を解答。
問九:松本市
アナグラムで解りました。その時点で残り2市だったので調べたら,長野(松本市)と,富山(富山市)しか無かったので,ちょうど昨年の夏に出かけた松本にしました。
ちなみに,問五はひっかかりました。五十音の最初だったか。(「広島の前」なので「弘前市」と解答しました。)
それでは,第十一回も期待しています。(次は,目標五問正解か?)
[48608] 2006年 1月 22日(日)09:39:38maki さん
経端値&都道府県経端値
今日,メンバー登録が完了しました。そこで,「経端値」に私も入らせてもらいます。
これまでの経端値(市町村名,場所(簡単に))
最北端       宮城県仙台市青葉区   作並温泉
最南端       静岡県御前崎市     御前崎
最西端       岐阜県高山市      高山駅付近
最東端       茨城県日立市      常磐道日立南太田IC付近
ちなみに,市町村名(場所問わず)になると,最東端も仙台になるんだな。(2冠?)
さらに,都道府県単位で。(市町村名,場所問わず。)
東京都の経端値
最北端・最西端     奥多摩町(西多摩郡)
最南端         町田市
最東端         江戸川区
埼玉県の経端値
最北端         上里町(児玉郡)
最南端         新座市
最西端         大滝村(現・秩父市)
最東端         三郷市
神奈川県の経端値
最北端         藤野町(津久井郡)
最南端         三浦市
最西端         山北町(足柄上郡)
最東端         川崎市川崎区
今日はこのぐらい。続きは次回で。では。
[48592] 2006年 1月 21日(土)12:03:48maki さん
1郡1町村 中部地方&三重編
前回,「郡特集」と書きましたが,「やっとこか。」な感じで,「1郡1町村」その2です。
今回は,中部地方(前回紹介した山梨,長野,新潟を除く。)&関わりの深い三重県です。
(今回からは予定分にします。)郡名,町村名,1郡1町村になる予定日の順です。
福井県
丹生郡(にゅうぐん)  越前町   2006 2/1
吉田郡(よしだぐん)  永平寺町  2006 2/13
滋賀県
愛知郡(えちぐん)   愛荘町   2006 2/13(合併 愛知川町+秦荘町)
これだけかな?補足もお待ちしています。
余談
先程,西東京市のホームページを見てきましたが,アドレスが2004年11月28日から変更されました。
「LGドメイン」に移行したようです。掲載しときます。
西東京市ホームページ(2004 11/28~)
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/
では。
[48590] 2006年 1月 21日(土)09:22:30maki さん
新設郡
先程,無事にメンバー登録の申請をしました。ということで,今回は新設された郡特集です。
全国に433の郡があります。
(詳しくは  http://rnk.uub.jp/prnk.cgi?T=rate 参照)
その中で,私が知っている新設郡を示します。(都道府県,郡名,範囲町村名の順です。)
北海道 二海郡(ふたみぐん) 八雲町
石川県 鳳珠郡(ほうすぐん) 能登町,穴水町,門前町(2月に合併,輪島市に。)
福井県 三方上中郡(みかたかみなかぐん) 若狭町
岡山県 加賀郡(かがぐん) 吉備中央町
このぐらいですかね?
ついでに,今後の合併で発足する郡を紹介。
北海道 日高郡(ひだかぐん) 新ひだか町(静内町(静内郡)+三石町(三石郡))
1郡だけかな?補足などありましたら教えてください。
それにしても,石川の「鳳珠郡」以外は1郡1町ですね。では,郡名の由来(?)を。
二海郡 日本海と太平洋に接し,「二つの海」から。新「八雲町」発足(2005.10/1)と同時に新設。
鳳珠郡 鳳至郡と珠洲郡を再編,1文字ずつ取って。鳳至郡だった穴水町と門前町も含めることになった。能登町発足(2005.3/1)と同時に,新設。
三方上中郡 三方町,上中町の町名「三方」と「上中」を取って。若狭町(2005.3/31)発足と同時に新設。
加賀郡 加茂川町,賀陽町から加茂川の「加」,賀陽の「賀」を取って。
吉備中央町発足(2004.10/1)と同時に新設。
疲れた…。これからは郡特集になってしまいそう。最後に,上記の郡に関連するホームページを掲載します。
北海道八雲町               
http://www.town.yakumo.lg.jp/    
石川県能登町     
http://www.town.noto.ishikawa.jp/   
福井県若狭町
http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/
岡山県吉備中央町       
http://www.town.kibichuo.lg.jp/old/gappei/
それでは。
[48573] 2006年 1月 20日(金)22:55:13maki さん
都道府県境界未確定区域+メンバー登録について
よく地図とか見ると境界線が引かれてない所があります。そこは「未確定区域」(と言った方がいいのか?)です。私が知っているのは
十和田湖(青森県・秋田県)と富士山(静岡県・山梨県)です。
霞ヶ浦と北浦(どちらも茨城県)は違うのかな?もしかして琵琶湖(滋賀県)も?? 
(考え過ぎてすみません。)
このぐらいにしとこう。
最後に。
私は今メンバー登録しようとしているんですが,何回やっても「書込件数が10件以上になってから改めて申請してください。」って出てしまいます。(もう12件ぐらい書いたのに!)なんでこうなるんでしょう??もう2~3日経ったらもう1回やってみようかな?
とにかく,早くメンバー登録したいです。
[48564] 2006年 1月 20日(金)00:02:07maki さん
十番勝負
これも誤答覚悟で。
問一:佐野市
自信なしです。
[48560] 2006年 1月 19日(木)23:31:06maki さん
十番勝負
誤答覚悟でいきます!!
問五:弘前市
違うかも??
[48486] 2006年 1月 17日(火)20:33:23maki さん
合併情報その2 「福岡県瀬高町・山川町・高田町」
今回は福岡県の瀬高町,山川町,高田町です。来年1月29日に「みやま市」になる3町は,おそらく,福岡県最後の合併になると思います。郡は高田町が「三池郡」(おそらく1郡1町),瀬高町と山川町は「山門郡」ですから,もしかしたら2つの郡から文字を取って「みやま」にしたのかは分かりませんが,可能性はあると思います。
面積は
瀬高町 33.73? 山川町 26.38? 高田町 41.01? 3町合計 101.12?で,
人口は(2000年)
瀬高町 24916人 山川町 5711人 高田町 15081人 3町合計 45708人です。
山川町の人口が少ないのはほとんど山地だからかもしれません。
来年が待ち遠しいですな。
さらに詳しい情報は「瀬高町・山川町・高田町合併協議会」ホームページをご覧ください。

  「瀬高町・山川町・高田町合併協議会(法定)」
    http://www.setaka-yamakawa-takata.jp/index.html
                         
                        
                        
                        
[48483] 2006年 1月 17日(火)19:50:04maki さん
合併情報 「福島県本宮町,白沢村」
福島県の本宮町と,白沢村が合併して来年1月に誕生予定の新市名候補が5点になりました。()内は投票順位です。
「本宮市」(1位),「あだたら市」(2位),「宮沢市」(3位),「あぶくま市」(4位),
「北郡山市」(12位)です。12位の「北郡山市」は意外でしたね。今月中に決定する見込みです。私としては,親しみやすい「本宮市」がいいと思います。詳しくは「本宮町・白沢村合併協議会」ホームページで。
 
  「本宮町・白沢村合併協議会(法定)」
    http://www.town.motomiya.fukushima.jp/ms-gappei/
   
[48456] 2006年 1月 16日(月)22:08:54maki さん
群馬県から「東村」が消える!! 『村がない県,なくなる県』
今年3月,群馬県の「東村」がなくなります。3つあった「東村」も,ついに消える事になりましたね…。昨年1月,佐波郡東村が「伊勢崎市」になってからわずか1年しか経ってないのに…,私としては,寂しいです。
合併後は,吾妻郡東村が「東吾妻町」,勢多郡東村は「みどり市」になります。それでも,「東」という地名は親しみやすかったです。、みどり市になる勢多郡東村は,合併後,「みどり市東町(あずまちょう)」になるので,群馬県にはまだ,「東」という地名は残ります。(余談;現在,「まち」と読んでいる勢多郡東村の合併相手,大間々町と笠懸町も,「みどり市」になってからは,「ちょう」に変わります。)
現在,村がない県は,石川,静岡,三重,滋賀,兵庫,広島,香川,愛媛の8県。合併が進むと10県ぐらいになります。そして,関東からも,村がなくなる県がでてきます。
それは栃木県です。
現在,県内3位の面積を誇る栗山村が,栃木県唯一の村として残っています。昨年10月,湯津上村が大田原市に編入されてから半年を待たずに,栗山村は新たに「日光市」として,県内第1位の面積となり,新たなスタートを切ります。(ちなみに,宮城もなくなります。)
でも,名所とかは残っていくので,新たに,「日光市栗山」として,頑張って欲しいと思います。では。
[48454] 2006年 1月 16日(月)21:42:43maki さん
市町村界看板 これからの予定
今回は,予定分です。新市町名,主要道路名,今日現在の町村名の順です。
神奈川県
相模原市 国道20号,412号,413号,中央道    相模湖町,津久井町
千葉県
南房総市 国道127号,128号,410号,富津館山道路   鋸南町を除く安房郡7町村
山武市(さんむし)国道126号,千葉東金道路   山武町,松尾町,成東町,蓮沼村
横芝光町(よこしばひかりまち)国道126号  横芝町(山武郡),光町(匝瑳郡)
(もう知ってますが,合併後は山武郡所属です。)
匝瑳市(そうさし)国道126号,296号  八日市場市,野栄町
香取市(かとりし)国道51号,356号,東関東道  佐原市,小見川町,栗源町,山田町
(新)成田市(編入)国道51号,356号,東関東道  下総町,大栄町
埼玉県
ときがわ町(比企郡)県道23号,30号  都幾川村,玉川村
(新)本庄市(新設) 国道254号,462号  児玉町
群馬県
(新)高崎市(編入(か?))国道17号,406号,関越道  新町,群馬町,箕郷町,倉渕村
(新)安中市(新設)国道18号,上信越道  松井田町
(新)富岡市(新設)県道47号,上信越道  妙義町
(新)渋川市(新設)国道17号,353号,関越道  北橘村,赤城村,子持村,小野上村,伊香保町
(合併後,北橘村=渋川市北橘町になり,読みは,「ほっきつまち」になるそうです。今より難しいなあ…。)
東吾妻町(ひがしあがつままち・吾妻郡)国道145号,406号  吾妻町,東村(吾妻郡)
みどり市 国道50号,122号,353号  笠懸町,大間々町,東村(勢多郡)
栃木県
(新)日光市(新設)国道119号,120号,121号,122号,352号,400号,461号
日光宇都宮道路  今市市,藤原町,栗山村,足尾町
茨城県
つくばみらい市 国道294号,354号,常磐道  伊奈町,谷和原村
(新)土浦市(編入)国道125号,常磐道  新治村
小美玉市(おみたまし)国道6号,355号,常磐道  美野里町,小川町,玉里村
(新)笠間市(新設)国道50号,355号,常磐道,北関東道  西茨城郡2町
山梨県
(新)甲府市,(編入)(新)富士河口湖町(編入・南都留郡)
国道139号,300号,358号,中央道(甲府市)
(甲府市)中道町,上九一色村(古関地区など)(富士河口湖町)上九一色村(精進,本栖地区)
中央市 国道140号,中央道  田富町,玉穂町,豊富村
(新)北杜市(編入)県道17号,中央道  小淵沢町
長野県
(新)伊那市(新設)国道152号,361号  高遠町,長谷村
(新)上田市(新設)国道144号,152号,406号  丸子町,武石村,真田町
新潟県
(新)燕市(新設)国道116号,289号  吉田町,分水町
このぐらいかな?
ちなみに,上記とは関係ありませんが,私が住んでいる練馬区の友好都市は長野県武石村です。しかし,3月中に,周辺市町と合併,新「上田市」になるので,合併後は,上田市が友好都市になるわけですな。(いや,それでも武石という地名は残りますが。)
ということで,このへんで。
[48416] 2006年 1月 15日(日)22:54:03maki さん
市町村界看板 その2
前回の続きです。
群馬県
桐生市(2005 6/13) 国道122号
前橋市(2004 12/5) 県道74号
沼田市(2005 2/13) 国道120号
栃木県
さくら市(2005 3/28)国道4号,東北道
那須塩原市(2005 1/1)国道4号,県道55号,県道30号
山梨県(甲州市以外)
上野原市(2005 2/13)中央道(上り)
笛吹市(2004 10/12)国道20号,140号,中央道
甲斐市(2004,9/1)国道20号,中央道,中部横断道
北杜市(2004 11/1)中央道
南アルプス市(2003 4/1)国道140号,県道20号,中部横断道
身延町(2004 9/13)国道52号,300号
市川三郷町(2005 10/1)広域農道(豊富~市川大門)
長野県
松本市(2005 4/1)国道158号,県道26号,長野道
塩尻市(2005 4/1)国道19号
千曲市(2003 9/1)長野道
新潟県
十日町市(2005 4/1)国道353号,117号
岐阜県
高山市(2005 2/1)国道361号,県道39号
静岡県
静岡市(2003 4/1)東名高速
(区名は未表記。)
このぐらいです。
[48410]かすみさん
私が行った甲州市の温泉は「大菩薩の湯」です。場所は,国道411号沿いです。(塩山駅から約10km)
それでは。
[48403] 2006年 1月 15日(日)20:08:02maki さん
市町村界看板 合併でどうなる?
昨日,山梨県甲州市の温泉に行ってきました。途中,丹波山村と甲州市の境,国道411号の看板が,ちゃんと直されていました。山中だったのにびっくりでした。場所は市境の川を渡った後と,その先400~500mの所です。塩山市の時は後者の場所にしかなかったのに,甲州市になって2つになった事は,間違いを防ぐ為なのかは分かりませんが,理解してもらう事を強めたのかもしれません。ちなみに,帰路は国道411号,20号,中央道経由です。ちなみに,411号の旧勝沼町の看板は,小さい「山梨県」の下に国道のマークで「411」と直されていました。(ぶどうの絵はそのままでした。)その先20号の旧大和村の看板は外されていました。もっと凄かったのは,20号新笹子トンネル(大月市/甲州市)もちゃんと直されていたことです。(そういうことは夜中にやりますから。)余談ですが,笛吹市側の20号旧勝沼町の看板も直されています。(11月,早川町へ一泊二日旅行の帰路で確認)
このように,今後の合併で市町村界の看板は直されていきます。そこで,私が上記以外に確認した市町村を紹介します。(主に高速道路関係)
東京都     合併日     確認場所(2006 1/14現在)
西東京市(2001 1/21) 新青梅街道,青梅街道,所沢街道 
埼玉県
さいたま市(2001 5/1,2005 4/1) 国道17号(新大宮バイパス),298号,463号
県道40号,東京外環道,東北道(区名は未表記。)
春日部市(2005 10/1) 新4号バイパス
茨城県
取手市,かすみがうら市(2005 3/28)  国道6号
水戸市(2005 2/1) 常磐道
那珂市(2005 1/21) 常磐道,県道38号
常陸大宮市(2004 10/16) 国道118号
常陸太田市(2004 12/1) 国道349号,県道22号
かなり多いので,続きは次回で。では。
[48197] 2006年 1月 9日(月)21:43:21maki さん
都道府県十番勝負【第十回】解答
やっと分かったよ~。アナグラムが役に立ちました。
問九;松本市
当たってますよーに…
[48195] 2006年 1月 9日(月)21:09:46maki さん
一郡一町村に迫る(関東甲信越編)
ども。今回は「一郡一町村」特集です。第一弾は関東地方+山梨,長野,新潟県です。
  関東(2006 1/10版 お先に公開)()中は町村名です。
 群馬県  佐波郡(玉村町)碓氷郡(松井田町)新田郡(笠懸町)山田郡(大間々町)
 茨城県  結城郡(八千代町)北相馬郡(利根町)那珂郡(東海村)久慈郡(大子町)
 埼玉県  北足立郡(伊奈町)
 神奈川県 三浦郡(葉山町)高座郡(寒川町)
 甲信越(2006 1/10版)
 山梨県  北巨摩郡(小淵沢町)
 長野県  埴科郡(坂城町)下水内郡(栄村)
 新潟県  南魚沼郡(湯沢町)中魚沼郡(津南町)北魚沼郡(川口町)
      北蒲原郡(聖籠町)東蒲原郡(阿賀町)南蒲原郡(田上町)
      三島郡(出雲崎町)刈羽郡(刈羽村)
これぐらいかな?訂正などあったら,ご返答下さい。
ちなみに,3月までの合併が全て終了すると下記の郡が追加されます。()内は理由など。
 群馬県 勢多郡(富士見村)(松井田町(碓氷郡)は安中市に。東村はみどり市に。残りは渋川市に。)
 栃木県 上都賀郡(西方町)(足尾町が日光市に。)
 千葉県 安房郡(鋸南町) (他7町村が南房総市に。)
 山梨県 東八代郡(芦川村)(中道町が甲府市に。豊富村は中央市に。)
     西八代郡(市川三郷町)(上九一色村は北部=甲府市 南部=富士河口湖町(南都留郡)に。)
     中巨摩郡(昭和町)(田富町,玉穂町は中央市に。)
 新潟県 西蒲原郡(弥彦村)(他2町が燕市に。)
上記に書ききれなかったこと
群馬県 笠懸町(新田郡)と大間々町(山田郡)は東村(勢多郡)と合併し,「みどり市」に。
茨城県 新治村=土浦市~玉里+美野里+小川=小美玉市発足までは,新治郡(玉里村)を追加。
千葉県 八日市場+野栄(匝瑳郡)=匝瑳市~横芝+光=横芝光町(山武郡)発足までは,
    匝瑳郡(光町)を追加。
山梨県 小淵沢町(北巨摩郡)=北杜市(意味分かりますか?編入です。)
あー疲れた。次回は中部地方(山梨,長野,新潟以外)+三重県にしよう。では。
[48170] 2006年 1月 9日(月)14:02:09maki さん
「勝手に合併大予想」 その2「埼玉県」
どうも。今回は埼玉県です。見方は前回と同じです。全部で13市町です。(最後の2つは編入です。)
1.京北市(きょうほくし)      新座+和光(飛地)      新座市
2.南さいたま市           川口+鳩ヶ谷+蕨       川口市
3.内宿市(うちじゅくし)       上尾+伊奈         上尾市
4.桶本市(おけもとし)        桶川+北本         桶川市
5.利根市(とねし)      北川辺+大利根+栗橋+鷲宮    大利根町
6.川見町(かわみまち)        川島+吉見         川島町 (比企郡)
7.越山町(こしやままち)      越生+毛呂山         越生町 (入間郡)
8.比企町(ひきまち)      小川+嵐山+滑川+鳩山      小川町 (比企郡)
9.北さいたま町          杉戸+宮代+白岡        宮代町 (南埼玉郡)
10.西久喜町(にしくきまち)     菖蒲+騎西         菖蒲町 (北埼玉郡)
11.北秩父町(きたちちぶまち) 美里+寄居+長瀞+皆野+東秩父  寄居町 (秩父郡)
12.飯能市                横瀬=飯能       飯能市
13.さいたま市        戸田+志木+朝霞=さいたま   さいたま市
このくらいです。次は新設市町名の由来です。(簡単に)
京北市     東京の北にあるから。
南さいたま市  さいたま市の南にあるから。
内宿市     内宿駅(ニューシャトル)から。
桶本市     桶川と北本から1文字ずつ取って。
利根市     利根川から。
川見町     川島と吉見から1文字ずつ取って。
越山町     越生と毛呂山から1文字ずつ取って。
比企町     郡名から。
北さいたま町  埼玉県の北にあるから。
西久喜町    久喜市の西にあるから。
北秩父町    秩父市の北にあるから。(3郡合併ですが,「北秩父町」だから「秩父郡」にしました。)
そうそう。さいたま市へ編入の3市は,戸田が南区に,後の2市は桜区です。
次回は「神奈川県」です。では。
[48159] 2006年 1月 9日(月)11:23:10maki さん
東京はどうなる? 「勝手に合併大予想」
東京都はほとんど「平成の大合併」に関係ない。(いや,それでもあきる野市と西東京市は関係ありますが。)
そこで,勝手に「こんな市や町ができる!」というのを予想してしまいました。全部で13市町です。
(左から 新市名 予想市区町村(末尾は省略。) 予想市役所位置(本庁)です。)
      23区編(7市)
1.東京市(復活!?)     中央+港           中央区
2.羽田市(はねだし)   大田+品川+目黒         大田区
3.荒川市  江戸川+江東+墨田+葛飾+足立+北+板橋    足立区
4.神谷市(かみやし)    千代田+新宿          新宿区
5.京島市(きょうとうし)   文京+豊島          文京区
6.東武蔵野市     世田谷+杉並+中野+練馬+渋谷    中野区
7.西墨田市          荒川+台東          台東区
          多摩(伊豆七島)編(5市1町)
8.小河内市(おごうちし)  青梅+奥多摩+日の出      青梅市
9.多摩湖市(たまこし)  東村山+東大和+武蔵村山    武蔵村山市
10.多摩川市   多摩川北岸,東岸(狛江,調布,府中,
          国立,立川,昭島,福生,瑞穂,羽村)   国立市
11.南多摩市   多摩+稲城+町田+八王子+日野+檜原   多摩市
12.(新)武蔵野市 武蔵野+三鷹+小平+国分寺+小金井
          +東久留米+清瀬             小平市
13.七島町(しちとうまち) 伊豆七島部9町村        大島町 
とこんな感じ。最終的に東京は上記の13市町と今回含めなかったあきる野市と西東京市を合わせて15市町にしてみました。(実現すれば東京から村が無くなるわけですな。)では,市名の由来を。
東京市 範囲は狭いですが東京を象徴する2区に付けました。
羽田市 羽田空港から。当然,市役所は大田区です。(品川でもいいけど…。)
荒川市 単純に荒川から。そこで,荒川が流れる6区全てを範囲にしました。(広すぎるかな?)
神谷市 神田(千代田区)と四谷(新宿区)から1文字ずつ取って。北区に「神谷」がありますが
    これしか思いつかなかった…(>_<)
京島市 文京と豊島から1文字ずつ取って。文島市(ふみじまし)にしてもよかったかな?
東武蔵野市 武蔵野市の東にあるから。接しているのは練馬と杉並だけですが,物足りないので。
      将来は政令指定都市移行?(世田谷区 約83万人+練馬区 約68万人=約151万人
      その他もろもろで約225万人?)もし実現したら横浜市(約330万人)に次ぐか?
西墨田市  隅田川の西側から。西川市(にしかわし)でもいいけど,どっかにあるかもしれないので。
小河内市  小河内ダムから。多摩川の上流だし。青梅からは遠いですが…
多摩湖市  多摩湖から。関係が深い3市を範囲にしました。
多摩川市  これは説明不要かと思いますが,一応しておきます。単純に多摩川からです。
      荒川市と同じです。
南多摩市  範囲市村は多摩の南側にあるから。檜原村も入れました。(単独町制でもいいけど…。)
武蔵野市  既に武蔵野市はありますが,ちょっと狭いから取り込んでみました。市役所は中心部の小平で。
七島町   伊豆七島から。小笠原諸島も含めます。
ところで,実は関東地方シリーズ製作中です。次回は埼玉か神奈川を予定しています。
長くなりましたので,次回にまわします。それでは。
[48130] 2006年 1月 8日(日)23:45:37maki さん
都道府県市区町村十周年記念【第十回】全国の市・十番勝負
はじめまして。makiです。宜しくお願いします。
早速,答えさせてもらいます。(当たっているかな…心配。)
問二;上田市
 微妙かな?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示