都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たけもとさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[1210]2002年4月7日
たけもと
[1209]2002年4月7日
たけもと
[1197]2002年4月5日
たけもと
[1182]2002年3月31日
たけもと
[1179]2002年3月31日
たけもと
[1176]2002年3月31日
たけもと
[1171]2002年3月28日
たけもと
[1161]2002年3月25日
たけもと
[1149]2002年3月23日
たけもと
[1148]2002年3月23日
たけもと
[1147]2002年3月23日
たけもと
[1145]2002年3月23日
たけもと
[1141]2002年3月22日
たけもと
[992]2002年2月28日
たけもと
[898]2002年2月14日
たけもと
[896]2002年2月14日
たけもと
[787]2002年2月3日
たけもと
[740]2002年1月28日
たけもと
[689]2002年1月17日
たけもと
[666]2002年1月11日
たけもと
[646]2002年1月8日
たけもと
[643]2002年1月6日
たけもと
[642]2002年1月6日
たけもと
[641]2002年1月6日
たけもと
[619]2001年12月26日
たけもと
[604]2001年12月21日
たけもと
[585]2001年12月18日
たけもと
[562]2001年12月10日
たけもと
[553]2001年12月8日
たけもと
[528]2001年12月2日
たけもと

[1210] 2002年 4月 7日(日)18:31:04たけもと さん
移転など
[1209] 2002年 4月 7日(日)18:23:56たけもと さん
政令指定都市など
ここの常連であり、大変深い見識を発揮されているISSIEさんのページにあるのでそちらを参照される、というのはいかがでしょうか。
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/cities/tyukaku.htm
[1197] 2002年 4月 5日(金)00:05:06たけもと さん
移転など
[1182] 2002年 3月 31日(日)23:43:33たけもと さん
公式
広島県内海町の定型urlに香川県内海町のurlが載っていたので私が間違えてしまったという意味です。すみません。

さて、山口県美川町、新潟県松代町、松之山町、福井県名田庄村、島根県匹見町、長野県開田村、三岳村、熊本県深田村といったページは商工会、観光協会などのページで、公式ページとはいえないかもしれません。
[1179] 2002年 3月 31日(日)10:18:03たけもと さん
内海
ぼくじゃなーい。思い違いはオーナーグリグリさんだよー。(^^;)
私の持っている資料でも「うつみ」だと書いてあった、と思ってよく見たら、行を読み間違えてました。広島の方でしたね。失礼しました。
そして更新情報。
佐賀県三田川町
http://www2.saganet.ne.jp/mitagawa/newpage1.htm
佐賀県東背振村
http://www3.ocn.ne.jp/~higashiv/
福岡県苅田町
http://www.seafolk.ne.jp/kandatwn/kanda/top1.htm
鹿児島県屋久町
http://www3.synapse.ne.jp/yaku/
宮崎県北郷村
http://www.vill.kitago.miyazaki.jp/
[1176] 2002年 3月 31日(日)00:06:55たけもと さん
更新雑感
行空き修正お手数かけております。ありがとうございます。
香川県内海町は公式には「うつみちょう」のようですが、公式(定型)ページは「うちのみちょう」のようですね。面白い。
http://www.town.uchinomi.kagawa.jp/
神奈川県清川村は村なのになぜか公式ページは「町」。マジボケか、県内唯一の村であるのをいやがったのか・・。
http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/
※広島県向原町、not foundです。
[1171] 2002年 3月 28日(木)21:31:01たけもと さん
移転など
北海道寿都町
http://www7.ocn.ne.jp/~suttu/
宮城県志波姫町
http://www5.ocn.ne.jp/~siwahime/
香川県豊浜町
http://www.kimai-net.gr.jp/toyohama/toyohama-town/
福岡県玄海町
http://www.town.genkai.fukuoka.jp/
福岡県水巻町
http://www.town.mizumaki.fukuoka.jp/
大阪府太子町
http://www.town.taishi.osaka.jp/
北海道浜頓別町
http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/
(北海道津別町)
http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/osirase.html
※青森県天間林村と下田町が逆になっている
[1161] 2002年 3月 25日(月)12:55:05たけもと さん
新八代-西鹿児島
>余談ですが、新八代-西鹿児島の経路や如何に? 八代以南の
>各市代表駅と伊集院駅の内、どの程度網羅されるか気になる処。

新八代(鹿児島本線千丁~八代間・新設)
新水俣(鹿児島本線津奈木~水俣間・新設)
出水(鹿児島本線)
川内(鹿児島本線)
西鹿児島(鹿児島本線)

です。新幹線は駅間が最低20kmくらい必要なのでこんなものです。
[1149] 2002年 3月 23日(土)21:19:19たけもと さん
さらに続き
書き忘れましたが、かつては弥彦線は東三条から先、越後長沢までスルーして線路が延びており、これも要因の一つかもしれません。ただし、東三条-長沢の存在意義がよく分からなかったので省きました。

要するに長沢まで延ばしたかったので東三条にしたのか、東三条を通るから長沢まで延ばしたのかが分からなかったのです。
[1148] 2002年 3月 23日(土)21:12:45たけもと さん
続き
#ちなみに古い環境に戻っているので一行おきになってます。(^^;)

先にissieさんのとおり川を挟んで三条駅と東三条があります。

これがミソで、信越線(当時は北陸鉄道)が北東側から路線を開通させていったときに五十嵐川を越えられずに一時東三条が終点だった時があります。もっとも橋はすぐ架かったのですが。

当時は架橋はコストアップのためなるべく避ける傾向があり、これが弥彦線の敷設の際に三条ではなく東三条になった要因の一つです。燕方面からだと、信濃川はどうしようもないとして、東三条ならば五十嵐川をまたがずにすみます。
[1147] 2002年 3月 23日(土)20:05:42たけもと さん
萩や鹿児島やら(Re:1146)
西鹿児島の旧名は武(たけ)駅です。

issieさんのおっしゃる通り鹿児島へのルートは北側から入ってくるルートが先でした。西鹿児島地区へ延ばすには城山にトンネルを掘らねばならなかったことも一因のようです。トンネルが掘られて西鹿児島駅ができ、中心街に近くなったのでこちらが発展したと。

萩は東萩の方が中心街へ近いですよ。いまや駅の規模も断然東萩の方が上です。

魚津はちょっと違うような・・。魚津は南とは駅間10kmくらいありますよ。途中に駅がつくられて5kmくらいに結果的になっただけで・・。
[1145] 2002年 3月 23日(土)12:42:05たけもと さん
移転
>改行がダブルになるのは直しておきましたが原因はよく分かりません。
私の環境のせいだと思います。今は別のマシンから書いてます。
たぶんこれなら一行あきにならないと思います。
今回の更新情報はメールで送ります。
[1141] 2002年 3月 22日(金)22:12:29たけもと さん
移転
[992] 2002年 2月 28日(木)00:26:03たけもと さん
移転など
伊勢崎市、定型へ移転したと[898]で書いたんですけど、見落とされてしまいました。(^^;)
http://www.city.isesaki.gunma.jp/
袋井市へのリンクが変になっています(定型外一覧、県別一覧とも)。
http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/
[898] 2002年 2月 14日(木)22:35:42たけもと さん
移転
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/
です。
http://www.city.chikugo.fukuoka.jp/
は工事中のロゴがでてますが、元のページより情報は充実しています。殺風景ですが。
http://www.city.isesaki.gunma.jp/
はもうじき移転でしょう。
http://www.city.kuroiso.tochigi.jp/
はデッドリンクは改善されたのですが、情報が少々古いみたいです。惜しい。
http://www.city.uto.kumamoto.jp/
は元のページも包含していますが、見栄えがよくない。
[896] 2002年 2月 14日(木)22:14:04たけもと さん
Re:895
>> 大正4年の「17郡4町58村」の出典はどこでしょうか。
>「法令全書」所収の樺太庁告示... だったと思います。

これですね。↓
http://duplex.tripod.co.jp/rei/rt04-101.htm
[787] 2002年 2月 3日(日)21:30:13たけもと さん
Re: [734]は・・・・
>人口密度の 一番高い町村 は何所ですか?
ほんじゃ私がかわりに・・。
埼玉県入間郡大井町です。人口45,488人、面積7.86km^2、人口密度5,787.28人/km^2です。
ちなみに2位は愛知県西春日井郡師勝町で、順に42,337、8.39、5,046.13。3位は広島県安芸郡府中町で順に50,673、10.45、4,849.09です。
[740] 2002年 1月 28日(月)00:15:47たけもと さん
移転
以下、定型ではないですが移転です。
http://www.ztv.ne.jp/owase/
http://www1k.mesh.ne.jp/kashiwara_city/
http://www.minamatacity.jp/
http://www.yhk.yokote.akita.jp/yokote/index.html
http://www1m.mesh.ne.jp/shimada/
いろんなコーナーの更新日が2月27日になってますけど、1月27日の間違いですよね?
[689] 2002年 1月 17日(木)22:45:13たけもと さん
町村の公式ページ
>町村の公式HPデータも追加したいのですが、数が多いだけに二の足を踏んでいます。
では定型urlをcgiで自動作成して、それを基準に公開してみるというのはいかがでしょうか。
[666] 2002年 1月 11日(金)23:30:13たけもと さん
移転と
>MacのNetscapeだとエラーになります。スクリプトですね。
私もMacユーザです:-)。確かにあの当時はアクセスできないときがあったようです。
さて、以下が移転です。
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/
http://www.city.muroran.hokkaido.jp/
[646] 2002年 1月 8日(火)00:03:22たけもと さん
数字
「辰」を辞書でひいたら竜の意味でもつかうこともあるようなので挙げました。この件はオーナーにお任せします。

話題変わって、数字の入った市のコーナーですが、小さいほうの単位はどうでしょうか。
「分」「毛」「糸」はありますね。
#ちなみに京の欄の0の数が違ってます。
[643] 2002年 1月 6日(日)21:50:44たけもと さん
動物追加
>>東京23特別区は(略)このHPの対象として考えてもいい
であれば、動物に東京都練馬区も追加ですね。

>>その他の区は(略)参考として雑学の話題に取り上げてもいい
であれば、横浜市鶴見区と大阪市鶴見区も追加ですね。:-)

あと、牡鹿郡とか南魚沼郡とか生駒郡とかいうのは反則でしょうか?
[642] 2002年 1月 6日(日)21:44:26たけもと さん
移転と
[641] 2002年 1月 6日(日)21:33:11たけもと さん
動物
あけましておめでとうございます。
さて、動物の市町村についてですが、
北海道虻田町、長野県辰野町、石川県辰口町、福岡県犀川町
なども入るのではないでしょうか。
[619] 2001年 12月 26日(水)00:06:06たけもと さん
Re:町村の読みのデータ
>そうそう、どなたか町村の読みのデータ(平仮名データ)の所在をご存知ないですか?
少し前までは国勢調査の2000年速報値(Excelデータ)にすべての市町村の読み(但しローマ字)がついていたのですが、最近更新された確定値の方には載っていないようですね・・・。

沖縄県石川市オープンです。
http://www.city.ishikawa.okinawa.jp/
#変則urlページで横手市がyakoteになってます。
[604] 2001年 12月 21日(金)23:20:14たけもと さん
Re:[603]
>静岡市のように県庁所在地や政令指定都市にも山村地区を持つ市はあるのですか。
山村の定義にもよりますが、むしろないほうが少ないのではないでしょうか。
ないと確実にいえるのは東京特別区、大阪市、さいたま市、くらい・・・?
[585] 2001年 12月 18日(火)23:38:31たけもと さん
移転
例の北海道伊達市ですが、旧ページでも新ページでもカウンタが表示されたり表示されなかったりするようなので、定型urlに移転したとみなしてもよいのではないでしょうか。http://www.city.date.hokkaido.jp/
あと宮城県古川市移転です。http://www.city.furukawa.miyagi.jp/
[562] 2001年 12月 10日(月)23:43:44たけもと さん
荒尾市
公式ページがなかった荒尾市の公式ページがやっとオープンしました。
http://www.city.arao.kumamoto.jp/
[553] 2001年 12月 8日(土)16:24:46たけもと さん
移転
以下、定型urlへの移転です。
http://www.city.takeo.saga.jp/
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/
でき(略)
[528] 2001年 12月 2日(日)11:27:12たけもと さん
出典
ありゃ、なんでペーストしても一行おきになっちゃうんだ?
データの出典は2000年の国勢調査の速報値からです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示