都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
有明つばめさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[39050]2005年3月28日
有明つばめ
[39047]2005年3月28日
有明つばめ
[39040]2005年3月28日
有明つばめ
[39004]2005年3月27日
有明つばめ
[39000]2005年3月27日
有明つばめ
[38969]2005年3月26日
有明つばめ
[38962]2005年3月26日
有明つばめ
[38950]2005年3月25日
有明つばめ
[38947]2005年3月25日
有明つばめ
[38945]2005年3月25日
有明つばめ
[38942]2005年3月25日
有明つばめ
[38921]2005年3月24日
有明つばめ
[38906]2005年3月24日
有明つばめ
[38898]2005年3月24日
有明つばめ
[38881]2005年3月23日
有明つばめ
[38872]2005年3月23日
有明つばめ
[38867]2005年3月23日
有明つばめ
[38843]2005年3月22日
有明つばめ
[38835]2005年3月22日
有明つばめ
[38827]2005年3月22日
有明つばめ
[38825]2005年3月22日
有明つばめ
[38810]2005年3月22日
有明つばめ
[38790]2005年3月21日
有明つばめ
[38780]2005年3月21日
有明つばめ
[38777]2005年3月21日
有明つばめ
[38763]2005年3月20日
有明つばめ
[38756]2005年3月20日
有明つばめ
[38753]2005年3月20日
有明つばめ
[38748]2005年3月19日
有明つばめ
[38746]2005年3月19日
有明つばめ

[39050] 2005年 3月 28日(月)17:03:57【4】有明つばめ さん
合併関連情報(福井市・福知山市・和気町・海陽町・南城市)
 こんにちは。

 福井県福井市と美山・越廼・清水の3町村は28日、福井県知事に合併申請書を提出しました(福井市)。福井テレビ

 京都府夜久野町議会は28日、合併関連議案を可決しました(福知山市)。両丹日日新聞

 岡山県佐伯・和気の両町議会は28日、合併関連議案を可決しました(和気町)。山陽新聞

 徳島県海南・海部・宍喰の各町議会は28日、合併関連議案を可決しました(海陽町)。徳島新聞

 沖縄県佐敷・知念・玉城・大里の各町村議会は28日、合併関連議案を可決しました(南城市)。琉球新報

 福井市・和気町・海陽町については[39048]はやいち@大内裏さん既報ですが、一応リンクを貼っておきます。

*1 南城市情報を追加しました。
*2 合志市情報を追加しました。
*3 有田川町情報を追加しました。
*4 合志市情報・有田川町情報を別記に移動しました。
[39047] 2005年 3月 28日(月)15:31:22【1】有明つばめ さん
合併関連情報(黒部市・八重山市)
 こんにちは。

 富山県黒部市・宇奈月町の両議会は28日、合併関連議案を可決しました(黒部市)。北日本放送

 沖縄県竹富町議会は28日、合併関連議案を再び否決しました(八重山市)。沖縄タイムス

*1 本文を一部修正しました。
[39040] 2005年 3月 28日(月)10:36:45【1】有明つばめ さん
合併ネタが無いので…
 おはようございます。

 今日も合併ネタは(現在のところ)ありません。
 福岡県の築上町や熊本県の合志市など、個人的に気になる所はいくつかありますが、情報が入り次第お伝えします。
 では、レス(ツッコミ的横レスを含む)をいくつか。

 [39010]紅葉橋瑤知朗さん
 なるほど…簡単にいえば、総務省からの「告示」と内閣府からの「公布」、ということですね。有難うございました。

 [39018]M.K.さん
 作業方針の件、了解しました。私もその方がいいと思います。

 [39030]229さん
 熊本県玉名郡
 …は3つに分断されていませんよ。2つです。まあ、玉東町と菊水町の間は道路で直接繋がっていないので、3つに分断されているといっても間違いでは無いかも知れませんが。
 ちなみに、今月1日の新・諫早市誕生前の長崎県北高来郡も3分断されていました。

 [39032]太白さん
13)八女と筑後:いずれも、拠点都市ではないが、一方はJR、他方は西鉄沿線。明治設立の八女高校を持ち、ホリエモンを生んだ(?!)八女市が一歩リードか。
 えっと…どちらも西鉄沿線ではないです。それを言うなら、筑後市は鹿児島本線の沿線、八女市は国道3号線や九州自動車道沿い、と言った方がいいかも。
 あと、八女高校は八女市ではなく筑後市にあります。八女市にあるのは福島高校。なんか、非常にややこしいですが(苦笑)。
 余談ですが、筑後地区でいえば大牟田市と柳川市も地味なライバルだったりします。とはいえ、都市の性質があまりに違い過ぎるので比較のしようがありませんが。
[39004] 2005年 3月 27日(日)16:04:28有明つばめ さん
「告示」と「公布」
 横レス失礼します。

 静岡市の政令市移行の話題が出ていたので、以前からずっと気になっていたことを。
 市町村合併情報(国土地理協会)によると、静岡市に関しては「告示(略して「告」)」ではなく「公布」となっていますが、「告示」と「公布」ってどう違うのでしょうか?
[39000] 2005年 3月 27日(日)13:40:29【2】有明つばめ さん
合併関連情報(福井市・坂井市)
 こんにちは。

 福井県清水町は18日、合併関連議案を可決しています(福井市)。
 清水町の市町村合併に関するページ(清水町ホームページ内)

 それから、同じ福井県の坂井郡三国・丸岡・春江・坂井の4町による第14回坂井郡四町合併協議会が24日に開かれています(坂井市)。坂井郡四町合併協議会
 合併協定調印式(17日)の後に協議会が行われたこと、また協議内容に平成17年度の予算案が組み込まれていることから、各町議会の議決が得られたと考えていいのではないでしょうか?
 (それにしても、福井県の情報ってなかなか入ってこないですね…。)

*1-2 本文を一部修正しました。
[38969] 2005年 3月 26日(土)11:50:25【1】有明つばめ さん
合併関連情報(三種町・姫路市・おおい町)
 おはようございます。

 秋田県琴丘町・山本町・八竜町の各議会は25日、合併関連議案を可決しました(三種町)。秋田魁新報

 兵庫県姫路市は25日、合併関連議案を可決しました。なお、他の4町については既に可決済みです(姫路市)。神戸新聞

 福井県大飯町は25日、合併関連議案を可決しています。なお、名田庄村については当方未確認です(おおい町)。
 大飯町ホームページ(新着情報→第3回定例会)

*1 おおい町関連を追加しました。
[38962] 2005年 3月 26日(土)00:10:23有明つばめ さん
合併関連情報(おいらせ町・豊川市)
 こんばんは。

 青森県百石町・下田町は25日、合併関連議案を可決しました(おいらせ町)。東奥日報

 愛知県豊川市は22日、一宮町は23日、それぞれ合併関連議案を可決しています(豊川市)。東海日日新聞
[38950] 2005年 3月 25日(金)20:01:04【3】有明つばめ さん
合併関連情報(新温泉町・美里町・日向市・唐津市・南丹市・東近江市・長崎市)
 こんばんは。

 兵庫県浜坂・温泉の両町議会は25日、合併関連議案を可決しました(新温泉町)。日本海新聞

 宮城県小牛田・南郷の両町議会は25日、合併関連議案を可決しました(美里町)。ミヤギテレビ

 宮崎県日向市・南郷町の両議会は24日、合併関連議案を可決しました(日向市)。毎日新聞

 佐賀県唐津市・七山村の両議会は25日、合併関連議案を可決しました(唐津市)。サガテレビ

 京都府美山・園部・八木・日吉の両議会は25日、合併関連議案を可決しました(南丹市)。京都新聞

 滋賀県東近江市と能登川・蒲生の両町は25日、合併関連議案を可決しました(東近江市)。東近江市ホームページ

 長崎県長崎市は25日、合併関連議案を可決しました。なお、琴海町は24日に可決済み([38942]拙稿参照)です。
 長崎国際テレビ(「被曝60周年の決議可決」のラスト一文参照。)

*1 南丹市関連を追加しました。
*2 東近江市関連を追加しました。
*3 長崎市関連を追加しました。
[38947] 2005年 3月 25日(金)17:53:35有明つばめ さん
合併関連情報(大野市続報)
 [38942]の続報です。

 福井県大野市と和泉村は25日、福井県知事に廃置分合を申請しました。福井新聞
[38945] 2005年 3月 25日(金)15:08:49【5】有明つばめ さん
合併関連情報(神河町・宮古島市・八重山市・八雲町・中央市・岡崎市)
 こんにちは。
 …前回のメッセージが長くなりそうなので2回に分けます。

 兵庫県神崎・大河内の両町は24日、合併関連議案を可決しました(神河町)。神戸新聞

 沖縄県伊良部町は25日、合併関連議案(再提案)を可決しました。これを受けて宮古地区は当初の5市町村の枠組みでの合併を申請することにしています(宮古島市)。琉球新報

 沖縄県竹富町は25日、合併関連議案を否決しました(八重山市)。琉球新報

 北海道八雲町・熊石町は24日、廃置分合の申請書を渡島支庁長に提出しました(八雲町)。函館新聞

 山梨県豊富村及び玉穂・田富の両町議会は16日、合併関連議案を可決している模様です(中央市)。
 玉穂町・田富町・豊富村合併協議会:協議会の経過(最下部に地味~に載ってました)

 愛知県岡崎市及び額田町の両議会は25日、合併関連議案を可決しました(岡崎市)。岡崎市・額田町合併協議会

*1 本文を一部修正しました。
*2 八雲町関連を追加しました。
*3 タイトルを修正しました。
*4 中央市関連を追加しました。
*5 岡崎市関連を追加しました。
[38942] 2005年 3月 25日(金)12:42:35【5】有明つばめ さん
合併関連情報(大野市・長崎市・八代市・洋野町・福知山市・飯綱町)+α
 こんにちは。

 福井県大野市は23日、合併関連議案を可決しています。なお、和泉村については当方では結果を入手しておりません(大野市)。
 大野市議会トップページ(市議会情報→第337回定例会審査結果一覧より)
 

 長崎県琴海町議会は24日、合併関連議案を可決しました。また、長崎市議会でも25日に審議される予定です(長崎市)。
 長崎新聞

 熊本県鏡町議会は24日、合併関連議案を可決しました。熊本日日新聞
 一方、否決した坂本村では4議員による議員請求で合併議案を再提案する予定です(八代市)。熊本日日新聞

 岩手県大野村は25日、種市町との合併関連議案(再提案)を可決しました。なお種市町については既に可決済み(市町村合併情報既報)です(洋野町)。岩手放送

 京都府大江町は24日、合併関連議案を可決しました(福知山市)。両丹日日新聞

 長野県牟礼村は25日、三水村との合併関連議案(再提案)を可決しました。なお三水村については既に可決済み(市町村合併情報既報)です(飯綱町)。信越放送

 追伸。
 [38937]ペナルティキックさんのメッセージにもありましたが、今朝の神栖市の情報は小次郎さんと被ったので削除しました。

*1 洋野町関連を追加しました。
*2 福知山市関連を追加しました。
*3 飯綱町関連を追加しました。
*4 神河町関連を追加しました。
*5 神河町関連を移動しました。
[38921] 2005年 3月 24日(木)21:05:01【1】有明つばめ さん
合併関連情報(武雄市・嬉野市・神埼市・佐賀市)
 佐賀県武雄市及び山内・北方の両町の各議会は24日、合併関連議案を可決しました(武雄市)。佐賀新聞

 佐賀県塩田・嬉野両町は24日、合併関連議案を可決しました(嬉野市)。サガテレビ

 佐賀県千代田町議会は24日、神埼町・脊振村との合併関連議案を可決しました。なお脊振村議会では22日に可決済み、あとは神埼町議会の審議結果を待つのみです(神埼市)。佐賀新聞

 佐賀県議会は23日、新・佐賀市の廃置分合議案を可決しています(佐賀市)。毎日新聞

*1 佐賀市関連を追加しました。
[38906] 2005年 3月 24日(木)13:54:04【1】有明つばめ さん
合併関連情報(笠間市・一関市・西和賀町・中央市)
 こんにちは。

 茨城県笠間市及び友部・岩間両町の各議会は23日、合併関連議案を可決しました(笠間市)。毎日新聞

 岩手県室根村は23日、合併関連議案を可決しました(一関市)。岩手日報

 岩手県湯田町は、23日に予定していた合併関連議案の採決を29日に延期しました(西和賀町)。岩手日報

 山梨県田富町は16日、合併関連議案を可決しています(中央市)。定例議会議決結果(田富町ホームページ内)

*1 中央市(田富町)関連を追加しました。
[38898] 2005年 3月 24日(木)09:56:41【1】有明つばめ さん
合併関連情報(島原市・築上町)
 おはようございます。

 長崎県島原市・有明町両議会は23日、合併関連議案を可決しました。読売新聞

 福岡県椎田町と築城町は23日、合併協定項目の全てに合意しました。新町名は「築上町(ちくじょうまち)」、合併予定期日は2006年1月10日です。
 また、25日に合併協定調印式を行い、28日に両町議会で合併関連議案の審議が行われる予定です。以上、西日本新聞24日付朝刊36面(九州ニュース)より。

*1 タイトルを修正しました。
[38881] 2005年 3月 23日(水)18:46:18【2】有明つばめ さん
合併関連情報(飯綱町・新温泉町・洋野町・南城市・長崎市)
 こんばんは。

 長野県牟礼村は25日、合併関連議案を再審議する見込みです(飯綱町)。信濃毎日新聞

 兵庫県浜坂町・温泉町は25日、合併関連議案を審議する見込みです(新温泉町)。毎日新聞

 岩手県大野村は25日、合併関連議案を再審議する見込みです(洋野町)。岩手日報

 沖縄県佐敷町と玉城・知念・大里の3村は23日、合併協定調印式を行いました。28日に合併関連議案を審議する予定です(南城市)。琉球放送(News)

 長崎県長崎市議会は22日、合併関連議案を可決しました(総務委員会付託)。また、琴海町議会では24日に関連議案の採決を予定しています(長崎市)。長崎新聞

*1 南城市関連を追加しました。
*2 長崎市関連を追加しました。
[38872] 2005年 3月 23日(水)12:45:57【3】有明つばめ さん
合併関連情報(尾道市・八代市)
 こんにちは。

 広島県尾道市議会は22日、瀬戸田町議会は23日、それぞれ合併関連議案を可決しました。また、尾道市議会は同日、因島市との合併関連議案も可決しています。
 なお、因島市については既に合併関連議案を可決済み(「市町村合併情報」既報)です(尾道市)。中国新聞

 熊本県千丁町と東陽村の各議会は22日、合併関連議案を可決しています(泉村については「市町村合併情報」既報)。
 また、鏡町では24日、八代市では25日に、予定通り合併関連議案を審議する模様です(八代市)。熊本日日新聞

*1 八代市関連を追加しました。
*2 本文を一部修正しました。
*3 尾道市関連のリンク先を広島テレビから中国新聞に変更しました(こちらの方が分かり易いので)。
[38867] 2005年 3月 23日(水)09:04:57有明つばめ さん
合併関連情報(常総市・つくばみらい市・阿智村)
 おはようございます。

 茨城県水海道市・石下町の両議会は22日、合併関連議案を可決しました(常総市)。また、伊奈町・谷和原村の両議会でも同日、合併関連議案を可決しました(つくばみらい市)。読売新聞

 長野県阿智・浪合の両村議会は22日、合併関連議案を可決しました(阿智村)。南信州新聞
[38843] 2005年 3月 22日(火)23:46:22有明つばめ さん
合併関連情報(神埼市)
 こんばんは。

 佐賀県脊振村は22日、神埼・千代田両町との合併関連議案を可決しました(神埼市)。佐賀新聞
[38835] 2005年 3月 22日(火)20:50:16【1】有明つばめ さん
合併関連情報(みやこ町・福智町)
 こんばんは。

 福岡県犀川町は22日、合併関連議案を可決しました。これで3町全ての議決が出揃いました(みやこ町)。
 京都地域3町合併協議会

 余談ですが、福岡県金田町の町民による合併申請無効の訴訟は原告敗訴となりました。町民側は控訴しない意向を示し、また、県知事相手に起こしていた合併差し止め訴訟についても取り下げる方針です(福智町)。西日本新聞

*1 本文を一部修正しました。
[38827] 2005年 3月 22日(火)17:05:06有明つばめ さん
地震関連レス
 [38812]うらうらさん

 詳しい解説、どうも有難うございます。
 確かに速報を出すためには理に適っている方法だと、私も思います。

 尤も、そう考えると…、
 ただ、壱岐が震央の場合でも「福岡県西方沖」となる等、そもそもの地名のつけ方に疑問な点も若干ありますね。
 というか、じゃあどうして「玄界灘」じゃないんだろう、という疑問はやはり残ります。他の2方の海は「周防灘」「有明海」なのに。

 [38820]NTJ会長さん

 「福岡県西方沖地震」は、「福岡県の西方沖」ではなく、「福岡県西部の沖」という意味ではないかな、と。
 なるほど、そういう解釈もできるんですね。確かに、「福岡県西部の沖」という意味であれば、意外としっくり来ます。
 それにしても紛らわしいというか、誤解を招きやすい表現だなぁ…。 
[38825] 2005年 3月 22日(火)16:50:40有明つばめ さん
合併関連情報(浅口市・八代市)
 こんにちは。

 岡山県金光・鴨方・寄島の3町議会は22日、合併関連議案を可決しました(浅口市)。金光町・鴨方町・寄島町合併協議会

 熊本県坂本村は22日、合併関連議案を否決しました。なお、泉村議会は可決しています(八代市)。熊本日日新聞
[38810] 2005年 3月 22日(火)00:10:39【3】有明つばめ さん
合併関連情報(本庄市・長浜市・合志市・与謝野町・海陽町)
 こんばんは。

 埼玉県本庄市と児玉町は21日、予定通り合併協定調印式を行いました(本庄市)。テレビ埼玉(TVSニュース内)

 滋賀県長井市と浅井・びわ両町は21日、予定通り合併協定調印式を行いました(長浜市)。京都新聞

 熊本県合志町・西合志町は21日、合併後の新市名を「合志(こうし)市」とすることなどを決めました。また、24日に合併協定に調印し、28日に関連議案を審議する予定です(合志市)。熊本日日新聞

 京都府加悦・岩滝・野田川の3町は合併の期日を来年3月1日と決定しています。23日、合併協定調印式を行う予定です(与謝野町)。加悦町・岩滝町・野田川町合併協議会HP

 徳島県海南・海部・宍喰の3町は27日、合併協定調印式を行う予定です(海陽町)。徳島新聞(市町村合併関連ニュース)


*1 与謝野町関連を追加しました。
*2 与謝野町関連に補足、海陽町関連を追加しました。
*3 タイトル・本文を一部修正しました。
[38790] 2005年 3月 21日(月)13:14:02有明つばめ さん
合併関連情報(飯綱町・尾道市)
 こんにちは。

 長野県牟礼村で20日、村長選と村議補選が行われ、村長選では合併推進派の現職が合併慎重派の新人を破り、また村議補選でも合併賛成派が当選しました。これを受けて、村長は合併関連法案を議会に再提出する方針を示しています(飯綱町)。
 信濃毎日新聞

 広島県因島市では18日、尾道市との合併関連議案を可決しました。22日には尾道市で同議案が審議される予定です。
 中国新聞
[38780] 2005年 3月 21日(月)06:00:28有明つばめ さん
合併関連議案(成田市)
 おはようございます。

 千葉県成田市・下総町に続いて大栄町でも合併関連議案が可決されています。成田市ホームページ内合併対策課
 ちなみに大栄町の議決日は当初予定通り18日であったものと思われます。成田市ホームページ更新履歴
 
[38777] 2005年 3月 21日(月)01:49:22有明つばめ さん
合併関連情報(神埼市)+α
 何となく眠れない夜を迎えております。

 佐賀県脊振村議会は22日、神埼・千代田の両町議会は24日に、それぞれ合併関連議案を審議し、可決されれば25日に合併協定調印式を行う予定です。佐賀新聞

 [38765]まかいのさん

 先ほどの「鉄腕DASH」日本一周ソーラーカーで、大牟田から荒尾に入った映像がでてました。
 ほんと、他の県境とは違い、市街地内にあるのですね。
 あ…今日放送だったんですね。そろそろ放映される頃だと思っていましたが、見事に見逃してしまいました(汗)。
 外周を回るコースなので恐らくは国道389号線か通称十三間道路あたりを走ったのでしょう。ここの辺りは大牟田・荒尾の境界線が一番分かりづらい場所でもあります。
 通称「四ツ山県境」周辺の地図(茶色のラインが国道389号、その横のちょっと太目の薄茶色のラインが「十三間道路」)

そういえば、海が飛び地(飛び海??)となっているのも福岡と佐賀だけなんですね。
 あとは兵庫県もそうですね。
 ただ、兵庫県にしろ佐賀県にしろそれぞれ「北方沖」「南方沖」という表現でも差し支えないとは思いますが、福岡県の場合は「北西」(玄界灘)「北東」(瀬戸内海)「南西」(有明海)という方がより正確に伝わるのではないかという気がします。
 しかも今度の震源地の場合、「福岡県の西方」と言いつつ、実際は福岡市よりずっと高緯度の「下関市の西海上」ですし。
[38763] 2005年 3月 20日(日)19:46:04有明つばめ さん
合併関連情報(飯田市・新温泉町)
 こんばんは。

 長野県飯田市と上・南信濃の両村の各議会は23日、合併関連議案を議決する予定です(飯田市)。信濃毎日新聞

 兵庫県浜坂・温泉の両町は19日、新町名を改めた上で合併協定に再調印しました(新温泉町)。神戸新聞
[38756] 2005年 3月 20日(日)12:40:02有明つばめ さん
うきは市・・・
 こんにちは。

 気象庁ホームページによると、みやき町だけでなく、今日誕生したばかりのうきは市も新しい表記になっています。さすがに旧住所も括弧書きされていますが。
 しかし、うきは市は市制施行当日から災難ですね…。

 ちなみに大牟田市の震度は4でした。強い横揺れはありましたが、写真立てが1つ2つばかりテレビ台から落ちた以外は、我が家では実害はありませんでした。
 ただ、その他の福岡県内では場所によってかなり被害が出ている模様。福岡市沖の玄界島の様子を中継していますが、相当ひどい感じが…。

 それにしても…。
 大牟田に住む私から見れば、あの震源地で「福岡県の西方沖」という表現をされると、何か違和感がある。それを言うなら北西沖でしょ?みたいな。
[38753] 2005年 3月 20日(日)08:18:07有明つばめ さん
合併関連情報(飯田市・美里町)
 おはようございます。

 長野県飯田市・上村・南信濃村は19日、予定通り合併協定調印式を行いました(飯田市)。信越放送 3月19日

 宮城県小牛田町・南郷町は19日、予定通り合併調印式を行いました。25日に合併関連議案の審議が行われる予定です(美里町)。仙台放送
[38748] 2005年 3月 19日(土)23:55:16有明つばめ さん
合併関連情報(福井市・長崎市)
 今日最後の書き込みです(というか、今日書き込み過ぎですかね…)。

 福井県美山町・越廼村・清水町の3町村は23日までに、福井市では24日に合併関連議案を審議する予定です(福井市)。1ヶ月近く前の記事ですが(汗)。福井新聞

 長崎県長崎市・琴海町では19日、予定通り合併協定調印式が行われています(長崎市)。テレビ長崎
[38746] 2005年 3月 19日(土)23:37:34有明つばめ さん
一郡一町 ~福岡県・熊本県編~
 こんばんは。

 一郡一町といえば…。
 福岡県には「三井郡」「三潴郡」「三池郡」の3つの「三」のつく郡があります。もともと三池郡(高田町)は一郡一町だったのですが、今年2月の北野町や城島町・三潴町の久留米市への編入により、三井郡(大刀洗町)や三潴郡(大木町)も含め3つとも「一郡一町」になりました。
 いずれも一度は法定合併協議会が設置されたものの合併に至らず解散した、という共通点もあります。尤も、協議破綻の理由はそれぞれですが。

 ところで、福岡県にはもう一つ「一郡一町」が存在します(筑紫郡那珂川町)。ここが市に昇格すれば、福岡県にある「一郡一町」は3箇所、しかも全て「三」がつく、という面白い現象になっていたところですが、那珂川町の人口が4万人台後半からなかなか増えない…。あ…でもそれ以前に来年、嘉穂郡が仲間入りするのか(桂川町)。
 ちなみに、期間限定「一郡一村」の宗像郡(大島村)も、あと10日足らずになってしまいました。

 一方、熊本県の「一郡一町」は現在鹿本郡(植木町)のみ。来年には天草郡(苓北町)が「一郡一町」になりそうですが、それ以外は最低でも二町以上(その一郡二町も葦北郡のみ)になります(ここに菊池郡が加わるかどうか)。
 もともと一郡あたりの構成町村数が多いことなどが理由でしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示