都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
中島悟さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[31695]2004年8月11日
中島悟
[31665]2004年8月10日
中島悟
[31540]2004年8月8日
中島悟
[31538]2004年8月8日
中島悟
[31530]2004年8月8日
中島悟

[31695] 2004年 8月 11日(水)09:15:40中島悟 さん
十番勝負
合併まだだった・・・orz
問2:久留米市
問6:伊万里市
これで限界。みなさんすごいなぁ。
[31665] 2004年 8月 10日(火)12:18:47中島悟 さん
十番勝負
僭越ながら参加
問3:唐津市
問6:唐津市(になったのか?)
問1もたぶん唐津市
[31540] 2004年 8月 8日(日)10:34:24中島悟 さん
9の市章(町章)ふたたび
[31522]の続き
福岡市:「フ」が9つ。ただし並びが円ではなく、三菱マークみたい。
佐賀県福富町:「フ」が9つで円。その中に「ト」が3つでさらに円。
なんかどこにでもありそうなのに、探してみると意外と見つからないようで・・・
ところで、
私が気に入っているマークは東京都千代田区の区章かな。
見様によって「千」にも「よ」にも「田」にも見える絶妙なデザインがなんかいい。
[31538] 2004年 8月 8日(日)09:47:14中島悟 さん
夏ボケ?
[31530]拙稿
三重か石川のどちらかが東部になりますね。
[31533]北大阪急行さん
三重は既に東ブロックです。
あちゃー、やってしまいました。いや、知ってたんですけど、なんでこんなこと書いたんだろ?
50校にするのなら、前年の優勝校を出した地区から2校というのはどうでしょう?
ということは、石川は年によって西になったり東になったり?
[31530] 2004年 8月 8日(日)01:25:01中島悟 さん
甲子園
夏の甲子園で常々思うこと。なんで49校?なんでもうひとつ増やして50にしないんでしょうね。(49番目の出場チームは負けやすいらしい)
しかし、大阪と神奈川、どっちが校数多いか知りませんが、もし大阪が増えたら三重か石川のどちらかが東部になりますね。(神奈川が増えたら現状維持)
ま、それはともかく
自分が応援するのはそのまんま佐賀そして九州です。一回戦と二回戦は西部を応援します。
1994年の佐賀商優勝はいまだに忘れられません。前評判では弱小とまでは言わないが全くノーマークだったのに、相手の不調・エラー・暴投等々に風やイレイギュラーまで出るし、いつの間にやら決勝戦。初の九州対決 佐賀商vs樟南 を制した後も実力は樟南が上と書かれてました。
当時は「監督の亡霊が加勢している」とか言ってましたが、あれが甲子園の魔物ってやつでしょうかね。
佐賀県さん、覚えてる?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示