都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
うるうさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[39958]2005年4月17日
うるう
[39953]2005年4月17日
うるう
[39894]2005年4月16日
うるう
[39715]2005年4月12日
うるう
[39641]2005年4月11日
うるう

[39958] 2005年 4月 17日(日)20:35:04うるう[229] さん
沖縄続き
補足です。1953年12月25日に奄美群島の1市5町14村が本土復帰しています。
以下が復帰した市町村(カッコ内は米軍統治下での市町村の変化)です。

名瀬市(昭和21年7月1日名瀬町が市制)
古仁屋町
三方村
大和村
住用村
龍郷村
笠利村
西方村
宇検村
実久村
鎮西村
喜界町
早町村
亀津町
伊仙村
天城村
東天城村
和泊町
知名町(昭和21年9月1日知名村が町制)
与論村
(以上すべて鹿児島県大島郡)

自治体の数は問題になった20というのと同じですし、これら20市町村の人口も20万人あまりで
216,080人
と僅差であります。

また、1970年の国勢調査には、他の県は「長野県」「滋賀県」などと書いてあるのに対し、沖縄県に該当する地域は「沖縄」と『県』がついていませんでした。米軍統治下では「沖縄県」というのが置かれていたのではなく、あくまで「沖縄」という『日本の統治外であった南西諸島一帯』の地域の名称だったに過ぎなかったのではないでしょうか。そして上に述べた20の自治体が1950年に「沖縄」としてカウントされ、1953年に「沖縄」から「鹿児島県」へと復帰した…。

私は以上のように考えましたが、ふぁいんさん、白桃さんいかがでしょうか?
あくまで自分の推測ですので確たる証拠は持ち合わせておりませぬ。
うむぅ、気になる・・・。
[39953] 2005年 4月 17日(日)20:01:59うるう[229] さん
沖縄
[39936]ふぁいんさん
残りの20市町村・216,080人はどこに行ってしまったのかなぁと・・・・
戦後の一時期のみ、他にも沖縄県を名乗っていた地域があったのだろうか。
[39946]白桃さん
人口について考えられるのは、沖縄県発表のものには在留米軍人口が加算されていなかったのでは?自治体数については、本落書き帳アーカイブスにある「終戦後の沖縄に生まれた市とは?」に関係あるのでは?、と、根拠の無い理由を探しております。

奄美諸島が関係してくるのではないでしょうか?1950年の国勢調査の鹿児島県のところを見ると大島郡には十島村しかありません。1953年の本土復帰までは鹿児島県下の市町村としてカウントされていないのではないかと思います。
ただ、これらの地域が沖縄県であったかというとそれは違うような気がしますが・・・。
[39894] 2005年 4月 16日(土)01:50:27うるう[229] さん
春爛漫
問七:天理市

毎年楽しみにしてるのに、今まで気付きませんでした(汗
[39715] 2005年 4月 12日(火)18:01:51うるう[229] さん
2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)
問二:掛川市

想定解がわかってもそれに該当する市を探すのに一苦労してしまった自分。。
[39641] 2005年 4月 11日(月)16:45:48うるう[229] さん
国勢調査論
リンパ腺を腫らしてしまい40度を超える熱を出してしまいました。つらいのなんのって。
桜がまだ咲いてないのが不幸中の幸い(笑)

[39512] ふぁいんさん
こちらこそはじめまして。ふぁいんさんの事は、白桃さんの白桃地理大学入試問題([6069])を即答したときから存じ上げておりました。私が国勢調査の資料をコピーし始めたのもこの前後だったと思います。それにしても膨大な資料をお持ちですね。うらやましい・・・。私も時間さえあればまたコピー活動を再開したいのですが、なにぶん今は忙しい時期なのでなかなか趣味に長い時間を割くこともできないのです。

ところで、国勢調査以前というのはどのくらい前のことでしょうか?全国一斉の人口調査をすることは、江戸時代には無いと思いますので、そんなに古くはないのでしょうけど。かつて「国勢調査以前日本人口統計集成」(たしかこんな名前)という名の本に興味をそそられた経験があります。しかし結局「国勢調査のコピーが全て終わってから」と、まだ読んでいません。

国勢調査以前の人口も調査している(もしくは見た)方はおられますか?
ちなみに私は、国勢調査以前の人口をまだ調査はしていませんが、興味はあります。ただし市町村制が施行された1889年以降が興味のもてる範囲です。いつかは国勢調査以前にも手を出してみたい・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示