都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[100880]2020年12月7日
[100848]2020年11月22日
[100794]2020年11月5日
[100793]2020年11月5日
[100791]2020年11月4日

[100880] 2020年 12月 7日(月)23:26:10N さん
「経県値 都道府県版」
[100877]グリグリさん
いいですね。自前のExcelで○×▲の管理しているだけだったので、地図に表されるだけでもありがたいです。使用感も特に問題ないと思います。
ところで、さすがに政令区は対象外ですよね…?
[100848] 2020年 11月 22日(日)00:50:59N さん
斜張橋コレクション更新
[100825]ももらさん
斜張橋コレクションへの情報提供ありがとうございます。
遅くなりましたが、コレクションを更新しましたのでご確認ください。
[100794] 2020年 11月 5日(木)00:45:43【2】N さん
諸々
[100769]デスクトップ鉄さん
三重県の選択率がやたら高いのは、間違いなくちょうど切れ目から参加し始めた自分のせいですね(笑)
ここ最近は愛知や岐阜に浮気することが多いので、今後は多少減りそうですが。

領主石高増加と解答選択率の相関について。
1-40回を一緒くたにされてますけれど、開催回数1桁代と30回代ではかなり相関度合いが変わってきそうな感じがしますが、いかがでしょう。初回なんて、解答すればほぼ間違いなく領主(領主狙い)になっていると思うので、相関はかなり高く出るのではないでしょうか。一方で回を重ねた30回以降などは集中派が石高を積み上げた後、と考えると1回の解答では領主に届かないことも多く、相関度合いが下がりそうです。10回単位ぐらいで区切ってみるとまた違う数字が見えるのかもしれません。

[100766]未開人さん
皆さんは何回も行っているにもかかわらず経験値が3点の県はないでしょうか…
何回も、の桁がまったく違うのでこの趣旨とは外れるのですが。
自身の経県値はあと1県を3点で残して残りは4点以上となっていますが、残っているのが「沖縄県」。
もうかれこれ10回弱は訪問していて、沖縄本島の市町村はすべて訪問済みなのですが、すべて日帰りで一度も宿泊したことがありません。多分相当レアケースだと思うので、このまま残しておこうか、とも思っていたり(笑)

[100785]勿来丸さん
1位に「輸送用機械器具」(いわゆる自動車など)が来る都市は多く、結構解答されています。特に序盤は、「輸送用機械器具」の割合が高い都市が多く解答され、その中で誤答も発生しています。
できればHondaの鈴鹿市ではなくSHARPの亀山市で答えたかったのですけどね…

福岡市が入らず京都市が掲載されているのは個人的に意外性がありますが、皆さんはどうでしょうか?
京セラや島津製作所、任天堂なんかがぱっと思いつきますから、京都市のランクインは全く意外には思わないのですが、1位が「飲料・たばこ・飼料」なのは少し意外でした。福岡市のランク外は確かに意外かもしれません。北九州市どころか苅田町より下ってことですものね。札幌市、熊本市も含め日本海側はやはり少々不利なのでしょうか。その中で新潟市の健闘が光っているように思います。
[100793] 2020年 11月 5日(木)00:04:24【1】N さん
続・海岸線到達までに経由する自治体数
[100290]の続編です。

[100348]未開人さん
ところで直通する道路がないケースは隣接していないとみなすとExcelでは計算できないほど複雑になりそうですね。
やっとこさ隣接データを作れたので、計算させてみました。
※「道路」は範囲を広めにとって歩道や高速道路、鉄道のみでもOKとしました。(高速はIC、鉄道は駅があることが条件)
山間部はMapionで見て白い線があればOKとしましたが、ちゃんと精査してないのでもしかしたら獣道かもしれません…
自治体名経由する自治体(例)出口
高崎市(新町)藤岡市→高崎市→長野原町→嬬恋村→高山村→中野市→飯山市→上越市日本海
玉村町→前橋市→沼田市→みなかみ町→湯沢町→南魚沼市→十日町市→長岡市日本海
上里町→神川町→秩父市→山梨市→甲府市→富士河口湖町→身延町→静岡市駿河湾
明和町館林市→佐野市→鹿沼市→日光市→南会津町→只見町→魚沼市→長岡市日本海
板倉町→栃木市→小山市→筑西市→桜川市→笠間市→水戸市→ひたちなか市太平洋
羽生市→加須市→久喜市→幸手市→野田市→柏市→鎌ケ谷市→市川市東京湾
千代田町館林市→佐野市→鹿沼市→日光市→南会津町→只見町→魚沼市→長岡市日本海
行田市→鴻巣市→久喜市→幸手市→野田市→柏市→鎌ケ谷市→市川市東京湾
滑川町熊谷市→太田市→みどり市→日光市→南会津町→只見町→魚沼市→長岡市日本海
東松山市→坂戸市→川越市→さいたま市→川口市→足立区→葛飾区→江戸川区東京湾
嵐山町→ときがわ町→秩父市→山梨市→甲府市→富士河口湖町→富士宮市→富士市駿河湾
美里町本庄市→皆野町→秩父市→山梨市→甲府市→富士河口湖町→身延町→静岡市駿河湾
深谷市→太田市→みどり市→日光市→南会津町→只見町→魚沼市→長岡市日本海
最大数は7→8に1つ増えただけで顔触れも大きく変化なしと、正直労力の割にそこまで面白くないデータとなりました。
1つ増えたことで、出口が茨城県に抜ける太平洋ルートが開拓されたのと、駿河湾も富士市が出口になるルートが増えましたね。
この辺を始点にすると、海に出るまで10回市町村境を越えなきゃいけなさそうなのですが、キリがなさそうなので追求はやめておきます(笑)
[100791] 2020年 11月 4日(水)21:34:36N さん
高知県の書き方
[100790]hmtさん
白桃さんを差し置いて、自分が口出すものでもないのかもしれませんが。
【東洋町と室戸市の東海岸線は脱落?】
については、1.の線が東洋町と室戸市の東海岸線ですよね。

1.右【室戸岬】から左斜め下【左下の土佐湾内】に向かい

1.右【徳島・高知県境】から左斜め下【室戸岬】に向かい
ではないでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示