都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
稚拙さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[41355]2005年5月19日
稚拙
[41205]2005年5月15日
稚拙
[41030]2005年5月11日
稚拙
[40864]2005年5月8日
稚拙
[39985]2005年4月18日
稚拙

[41355] 2005年 5月 19日(木)02:30:30稚拙 さん
認市度
認市度、書いておきます。マッキントッシュでもちゃんと見えるかな。

◎=5【生活した(している)】
宮 城仙台群 馬伊勢崎
東 京特別区、府中神奈川川崎


○=109【泊まったことがある】
北海道札幌、小樽、旭川、北見、網走、釧路、青 森青森、弘前、八戸
稚内、函館、室蘭、苫小牧岩 手盛岡、北上、遠野、釜石
宮 城白石、石巻秋 田能代
山 形山形、米沢、酒田福 島福島、いわき、会津若松
茨 城水戸、日立栃 木宇都宮
群 馬太田埼 玉熊谷
千 葉千葉、鴨川神奈川横浜
新 潟新潟、長岡、上越、妙高富 山富山
石 川金沢、小松、七尾、輪島福 井福井、鯖江、敦賀
山 梨甲府長 野長野、松本、塩尻
岐 阜岐阜、高山静 岡三島、伊豆、焼津
愛 知名古屋、豊橋、豊田三 重津、四日市、松阪
滋 賀大津、草津、彦根京 都京都、福知山
大 阪大阪、吹田、堺兵 庫神戸、赤穂
奈 良奈良、五條和歌山和歌山、新宮
鳥 取鳥取、米子島 根松江
岡 山岡山、津山広 島広島、三原、尾道、福山、三次
山 口岩国、下関、萩香 川高松、丸亀
愛 媛松山、新居浜徳 島徳島
高 知高知、四万十福 岡福岡、北九州
佐 賀佐賀長 崎諫早、佐世保、島原、平戸、五島
熊 本熊本、山鹿大 分大分
宮 崎都城鹿児島鹿児島
沖 縄那覇


●=267【歩いた(観光した)ことがある】
北海道千歳、登別、伊達、夕張、帯広、根室、青 森むつ、五所川原、十和田
滝川、名寄岩 手一関、花巻、宮古
宮 城名取、多賀城、塩竈、東松島、気仙沼秋 田秋田、大仙、横手、北秋田、大館
山 形南陽、上山、天童、新庄福 島郡山、喜多方
茨 城取手、竜ヶ崎、土浦、つくば、ひたちなか、栃 木足利、佐野、栃木、小山、真岡、日光、
古河、筑西、潮来、鹿嶋、常陸太田那須塩原
群 馬前橋、高崎、安中、桐生、館林、沼田埼 玉川口、さいたま、桶川、深谷、本庄、新座、
千 葉浦安、市川、船橋、鎌ヶ谷、白井、松戸、所沢、川越、飯能、秩父、越谷、三郷、戸田
流山、柏、市原、木更津、君津、館山、東 京狛江、調布、三鷹、武蔵野、稲城、小金井、
佐倉、成田、銚子小平、東村山、多摩、日野、国立、立川、
神奈川鎌倉、逗子、横須賀、三浦、相模原、大和、東大和、八王子、町田、昭島、福生、羽村、
厚木、伊勢原、藤沢、茅ヶ崎、平塚、小田原青梅
新 潟村上、小千谷、魚沼、南魚沼、柏崎、富 山魚津
十日町、糸魚川、佐渡石 川能美、白山、羽咋、珠洲
福 井あわら、武生、大野、勝山山 梨上野原、大月、富士吉田、北杜
長 野飯山、須坂、大町、上田、佐久、茅野、岐 阜中津川、可児、美濃加茂、関、美濃、下呂、
駒ヶ根、飯田郡上、本巣、羽島
静 岡静岡、沼津、熱海、下田、富士、富士宮、愛 知豊川、田原、岡崎、安城、瀬戸、小牧、
御前崎、天竜、浜松犬山、一宮
三 重桑名、いなべ、亀山、鈴鹿、伊賀、伊勢、滋 賀米原、長浜、近江八幡、甲賀、守山、高島
鳥羽、志摩京 都宇治、亀岡、舞鶴、八幡、宮津、京丹後
大 阪高槻、箕面、池田、高石、岸和田、和泉、兵 庫芦屋、明石、姫路、川西、三田、朝来、
泉佐野、八尾、柏原、四条畷豊岡、洲本
奈 良生駒、天理、桜井、大和高田、御所和歌山御坊、田辺
鳥 取境港島 根出雲、浜田、益田
岡 山美作、新見、井原広 島府中、庄原、大竹
山 口山口、周南、長門香 川坂出、さぬき
愛 媛今治、大洲、八幡浜、宇和島徳 島鳴門
高 知南国、宿毛、土佐清水、室戸福 岡行橋、直方、田川、宗像、福津、太宰府、
佐 賀唐津筑紫野、甘木
長 崎長崎熊 本阿蘇、宇城、八代、人吉、上天草、本渡
大 分中津、別府、臼杵、佐伯、竹田宮 崎宮崎、日南、串間
鹿児島出水、串木野、鹿屋、志布志、指宿、西之表沖 縄糸満


△=79【降り立ったことがある】
北海道岩見沢、深川、留萌、富良野青 森三沢、黒石
岩 手大船渡、久慈宮 城栗原、登米
秋 田由利本荘、鹿角、男鹿福 島白河
茨 城牛久、下妻栃 木今市
埼 玉志木、日高、東松山、北本、蓮田、久喜、千 葉習志野、八千代、印西、富津、茂原、勝浦
羽生東 京あきる野
神奈川海老名、南足柄新 潟燕、三条
富 山高岡、氷見、新湊福 井小浜
長 野千曲、諏訪岐 阜大垣、恵那、飛騨
静 岡御殿場、伊東、島田、菊川、掛川愛 知蒲郡、春日井、常滑
三 重名張、尾鷲京 都綾部
大 阪豊中、茨木、門真、交野兵 庫伊丹、西宮、西脇、三木、加西
和歌山海南岡 山備前、玉野、倉敷
山 口宇部、山陽小野田、美祢愛 媛伊予
高 知須崎福 岡大牟田
大 分宇佐、杵築、豊後大野宮 崎延岡
鹿児島枕崎


▲=248【通ったことがある】
北海道士別、芦別、赤平、砂川、美唄、三笠、青 森つがる
石狩、江別、北広島、恵庭岩 手水沢、江刺、陸前高田、二戸
宮 城古川、岩沼、角田秋 田潟上、湯沢
山 形東根、村山、尾花沢、長井、寒河江、鶴岡福 島須賀川、二本松、田村、原町、相馬
茨 城守谷、水海道、かすみがうら、石岡、笠間、栃 木鹿沼、さくら、矢板、大田原
那珂、高萩、北茨城、常陸大宮群 馬藤岡、富岡、渋川
埼 玉八潮、吉川、草加、鳩ヶ谷、上尾、鴻巣、千 葉野田、我孫子、四街道、佐原、八街、
行田、和光、朝霞、入間、狭山、富士見、八日市場、旭、東金、袖ヶ浦
上福岡、鶴ヶ島、坂戸、蕨、春日部、幸手、東 京西東京、東久留米、清瀬、武蔵村山
加須神奈川秦野、座間、綾瀬
新 潟見附、加茂、五泉、阿賀野、新発田富 山砺波、南砺、黒部、小矢部、滑川
石 川加賀、かほく山 梨韮崎、甲斐、笛吹、山梨、塩山、都留
長 野中野、岡谷、伊那岐 阜多治見、土岐、瑞浪、各務原、瑞穂、海津
静 岡伊豆の国、裾野、藤枝、袋井、磐田、浜北、愛 知愛西、津島、尾西、稲沢、江南、岩倉、
湖西尾張旭、日進、豊明、大府、刈谷、知立、
三 重久居、熊野東海、知多、半田、高浜、碧南、西尾、新城
滋 賀栗東、野洲、湖南、東近江京 都城陽、京田辺、向日、長岡京
大 阪摂津、守口、寝屋川、枚方、大東、東大阪、兵 庫尼崎、宝塚、加古川、高砂、相生、篠山、
松原、藤井寺、羽曳野、富田林、大阪狭山、丹波、養父、宍粟、龍野、小野、淡路、
河内長野、泉大津、貝塚、泉南、阪南南あわじ
奈 良大和郡山、橿原、香芝、葛城和歌山橋本、有田
鳥 取倉吉島 根安来、雲南、大田、江津
岡 山赤磐、総社、笠岡、高梁、真庭広 島竹原、東広島、呉、廿日市、安芸高田、因島
山 口柳井、光、下松、防府香 川観音寺、善通寺、東かがわ
愛 媛四国中央、西条、東温、西予徳 島小松島、阿南、吉野川、美馬
高 知安芸福 岡古賀、春日、大野城、小郡、久留米、八女、
佐 賀鳥栖、小城、鹿島、多久、武雄、伊万里筑後、柳川、豊前、中間、飯塚、うきは、
長 崎大村、松浦前原
熊 本荒尾、玉名、宇土、水俣大 分津久見、日田
宮 崎日向、小林、えびの鹿児島阿久根、薩摩川内、日置、国分、垂水
沖 縄豊見城


×=30【かすったこともない】
北海道歌志内、紋別茨 城板東、稲敷
千 葉富里新 潟栃尾
山 梨南アルプス岐 阜山県
広 島江田島徳 島阿波
高 知土佐福 岡大川、山田
長 崎対馬、壱岐、西海熊 本菊池、牛深
大 分豊後高田宮 崎西都
鹿児島大口、加世田、名瀬沖 縄沖縄、浦添、宜野湾、うるま、名護、石垣、
平良

予定通り合併が進むと表がどう変わるか今調べています。
しばらくお待ちください。
[41205] 2005年 5月 15日(日)06:26:47【2】稚拙 さん
Re: どうやったら▲をゲットできるか?、群馬県群馬市
[41142] 2005 年 5 月 14 日 (土) 01:01:19【1】 太白 さん
 どうやったら▲をゲットできるか?

これにレスします。

奈良:伊勢奥津から名張に行く、「鉄」には有名なバスがあるんですが、これが三重県から奈良県経由でふたたび三重県に帰ってくるルートをたどります。
高知:「沖縄」みたいに、川崎から高知港経由で宮崎に行くフェリーがあるんです。
長崎:不定期ではありますが、下関から対馬の比田勝経由で釜山に行くフェリーがあるとのことです。

佐賀(鳥栖)や宮崎(真幸)はあたりまえすぎるのか誰も書いてないですね。あと中国道の島根(六日市)も。

[41166] 2005 年 5 月 14 日 (土) 13:37:26 群馬市民 さん
 群馬県群馬市

県庁所在地の前橋市と、新幹線の駅がある高崎市と、県名と同じ名前の群馬町が合併して、「群馬市」になりましょう。

群馬市民さんは、前橋と高崎は合併したほうがいいとお考えですか?
そういう人が増えると「市町村の数を減らしたい政府」的にはいいことなのかもしれませんね。

そういう人が少なくて困っている人も多いんです。たとえば群馬に支店を置いている会社とか。
もし合併したほうがいいとお考えでしたら、どうすれば合併をいやがる人たちを説得できるか、考えてみましょう。
群馬県の歴史も勉強したほうがいいですね。と言いつつ、ぼくもよく知らなかったりして・・・

さて、経県値は
◎:群馬(現住所・出身地)、宮城、東京、神奈川
○:その他すべて
△▲×:なし
192点

こんな点数でもクイズはわかったことがありません。わかったのは正四面体の体積だけです。

本当は認市度の表を作ったんですが、また今度にします。

訂正:○△▲×→△▲×

訂正その2:
・すいません、下関発比田勝経由釜山行きフェリーは、「かつてそういうフェリーがあった」ということで、今は下関発釜山行きと比田勝発釜山行きしかないようです。
・高知を経由するフェリーは川崎港発高知新港経由日向港行きでした。
[41030] 2005年 5月 11日(水)04:14:18稚拙 さん
Re: 珍名さんつながり
[41016] 2005 年 5 月 11 日 (水) 00:03:52 ひげねこ さん
 珍名さんつながり
(中略)
私の友人知人で珍しい苗字をあげて見ましょう。どの地方の苗字か分かれば教えてください。

浄光(じょうこう)さん。旅と酒の仲間でお坊さんです。
(中略)
湯目(ゆのめ)。上に同じ。

なんだか名字リストを見て、「持ち主の名前のない手帳を拾った人が、手帳に書いてある知人リストを見て、手帳の持ち主を推理して手帳を無事持ち主に返す話」を思い出してしまいました。

ひげねこさんの個人が特定されないことを祈ります。
[40864] 2005年 5月 8日(日)05:11:16稚拙 さん
第三の理由
過去ログやっと27000まで見ました。過去ログから前に話題になった「両毛地域に落書き帳メンバが集中している理由」の1つがまた新しくわかりました。

「『テレビ局が県ごとの地域』(東京名古屋大阪のテレビ局以外の地域です)と比べると両毛地域は地元の話題がなかなかテレビに映らない」のが理由の1つだと思います。

1テレビ局が県ごとの地域では、テレビをつけると自分の県の県庁所在地に近い場所の話題が多いんです。
ところが両毛地域では、めったに見ない独立U局でも見ない限り、テレビには東京という見知らぬ場所が映っているんです。

子供のころのぼくは、仮面ライダーやウルトラマンが、テレビの中にしか存在しないものだということは知っていました。
しかし、「ぎんざNOW」で映っている群馬では見たこともない高いビルの立ち並ぶ場所も同様にテレビの中にしか存在しない場所だと思っていました。

ふだん自分のいる場所が映っている場合、見知らぬ場所に対するあこがれはそれほどでもないと思います。
しかし、テレビに映るものが見知らぬ場所ばかりの場合、あこがれはより強くなると思うんです。

このようにして、テレビに映る見知らぬ場所はどういうところなんだろうと思うようになり、やがて地理好きになったんだろうと思います。
[39985] 2005年 4月 18日(月)13:17:50稚拙 さん
正しくは茨城県取手市です
きょう午前11時25分のフジテレビの猫の番組で、(猫が)生まれたのは「千葉県取手市」などと言っていました。

フジテレビでもこんなことがあるんだ、と思いましたが、よくよく考えると県境の市町村がはたしてどこの県にあるのか、おぼつかないことが多いので、しかたがないのかなとも思います。

取手は文化放送のアイドル番組の公開録音に行ったことがあるくらいで遠い場所ですからね。
一番有名なのが関東鉄道のブレーキ故障の衝突死亡事故ですし。

テレビでこういうことがあったらここに書き込んでもいいですよね?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示