都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
みやこ♂さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[42633] 2005年 6月 28日(火)17:46:54みやこ♂ さん
由緒来歴は不明ですが・・・
EMM さんの鼻コレクションに,栃木県から1件推薦しま~す。

それは象の鼻といいます。「横根山・象の鼻」でネット検索するとかなりの数,ヒットしてくれます。前日光県立自然公園内,横根山の南にあります。首都圏自然歩道も通っているんですよ。ここには展望台があって,その名も「象の鼻展望台」!!(そのまんまやないですか・・・)
・・・え~~,何よりここ(「前日光高原」といいます)の「最大の売り」は山々の展望なんです。男体山,奥白根山,赤城山・・・特に「皇海山」は絶品です。「世界最高」と言っても過言ではないでしょう(そりゃそうだ,外国から皇海山が見えるはずもなく)。スラッとした山頂への稜線は,綺麗な二等辺三角形です。関東平野方面から遠望する皇海山とはひと味もふた味も違います。すぐそばまで車で簡単に行けますから,関東近在の方,休日のドライブにでもいかがでしょうか・・・。

というわけで,鼻コレクション初の「栃木県モノ」なるか!?(「鼻コレ」は「海岸系」に含まれますが,こんな例外は???)

ところで,地名コレクション全体の解説文中,下から3行目のリンクがうまくいってないようにお見受けしますが,何でだろ・・・?
[42592] 2005年 6月 26日(日)20:13:44【1】みやこ♂ さん
みなさん,ありがとうございます
[42554] 2005 年 6 月 25 日 (土) 00:26:28 牛山牛太郎 さん
「よかった、よかった。」とは,「よかった,よかった」デス。なぁるほど,既に「男浅間・女浅間」にはお目を付けていらしたのですね,さすが!それからもちろん,導いてくださったYSKさんにも感謝です。


[42553] 2005 年 6 月 24 日 (金) 23:56:58 北の住人 さん
最近仕入れた知識ですが、「アイヌ語>和語」だったか「アイヌ語<和語」だったか忘れましたが、事典と言うより語彙集(地名以外も収録)で、弘化5年(1848年)のものがあるそうです。
なるほど,あったのですね,そういうものが。そうでないと交易は成り立ちませんものね。「最初の」云々は,「印刷物」についての冠なんでしょうか。当時,我が国は筆写が盛んだったそうですから,関係者の間には「そういうもの」が行き渡っていたのでしょうね。
サンゴソウは別の湖で見たことありますが、時期を外さないように注意が必要です。
恥ずかしながら,サンゴソウを見るためだけに北海道へお邪魔したことがあります。実際には道中,色々見て回りましたけれど。
「見ごろ」は外してましたネ。ちょっと早かった。でも浜が一面「深紅に染まりつつ」あって,充分堪能できました。9月中・下旬だったと思いましたが,もうシベリアからヒシクイの群れが渡って来ていて,「冬近し」を実感したものです。


[42567] 2005 年 6 月 25 日 (土) 23:20:36 今川焼 さん
えっ「村杉半島」採用ですか!嬉しいような,申し訳ないような・・・。でも素直に「ありがとうございます,光栄です!」ちなみにこの“半島”の名前は,付け根付近にある「村杉岳」由来とのことです。


[42574] 2005 年 6 月 26 日 (日) 01:47:06【1】 EMM さん
変わった読みなのが気になって調べてみたら、ウオッちず・日本山名事典では「さるくらやま」でした。
あんれぇ~?
もしかしたら読みが複数あるのかも…???
概略,原著には下のように書いてありました。
「猿倉山」 猿が群れなして棲む岩の山という意味だが,猿はさるではなく「ベイ」と読む。猟師たちにとってサルは「獲物が去る」に通じる禁忌の言葉だったからである。
以下,わたくしの想像。
元々この辺は山深く,人里からは全く見えませんから,猟師(或いはソレを生業にした人々)が山名を名付けたのに違いなく,猿倉と書いて符丁のようにベイクラと呼んでいた,ト。やがてソレが陸地測量部や岳人の知るところとなり,「猿倉」だから「サルクラ」で通るようになった,しかしかつての呼び方を知っていて懐かしむ人々が「イヤ,本当はベイクラなんだ」と主張し「日本の秘境」を著すに際してそのように記述した・・・・。
こんなところだと思うのですが。
ちなみにこの「日本の秘境」という本には「ウィーヌプリ」,「ヒトマタギ」「御前ヶ遊窟」,「ナポレオン岩」などなど,42例の「個性的な秘境(?)」が載っていますヨ。
[42564] 2005年 6月 25日(土)21:20:40みやこ♂ さん
秘技,地名コレクション返し!!
[42551] 今川焼さん,毎度ありがとうございます。可も不可もなく「御嶽山・御岳山コレクション」に1件追加でございます。
あんな,おそらくは「地名コレクション」中,一番のドマイナーなページによくぞ推薦してくださいました。ウルウル・・・。 (;_;) ありがとうございます。

そこでお返しの印といってはナンですが,今川焼さんの「数字地形名」コレクションに1個推薦です。
百川渓谷(上都賀郡粟野町上永野)このへんなんてどうでしょうか。ネット検索でも数件ヒットします。そしてなにより,わたくし先日行きましたもの。ちゃんと県道に「百川渓谷→」という“手書きの”看板がありましたよ。ちなみにその看板によれば,「ひゃくがわ」と濁って読むようです。
渓谷なので,かすみさんの渓谷コレクションにも該当しそうですが,まだ栃木県は未発表のようですから・・・

それともう一つ。半島コレクションにも“参考”情報を。これは「いつからか登山者たちは・・・(中略)・・・○○半島と呼んだ」というシロモノなので,「正統派」コレクションの「半島コレ」にはふさわしくないでしょう。なので“参考”。
それは,村杉半島というものです。地図をご覧になればおわかりのとおり,只見川と白戸川に挟まれ,田子倉湖に突き出た(?)半島なワケです(何となく“千葉島”の理屈と似てますかね?)。ダムができたため,この半島へ行くには船をチャーターして渡るしかない,とのこと。ちなみに半島のほぼ中央にある猿倉山は,「ベイクラやま」と読むそうです(以上,別冊太陽「日本の秘境」より)。
[42549] 2005年 6月 24日(金)18:00:52【1】みやこ♂ さん
「アイヌ語>和語」辞典より「アイヌ語>英語」辞典が先だったって,本当?(ですよね?)
[42543] 2005 年 6 月 24 日 (金) 07:52:30 shun さん  「アイヌ語の地名」

コムケ湖ですか,ほほう,サンゴソウの絨毯がまことに綺麗ですねぇ!
ええと,たとえばわたくし「コムケ湖 意味」でネット検索したら,すぐこんなページに行き当たりましたよ。

その語源を教えてください。
安直に伺っちゃうのは,案外みやこ♂も実社会でやってしまうことですが,この手の疑問ならば,色々想像して,キーワード検索してみるのも楽しいですよ。(>>>と書きながら,標題のことを調べてなかったりして・・・。)

※最初に書き込んだ時点では,標題の「辞典」が「事典」でした (-_-;)
[42545] 2005年 6月 24日(金)12:38:52みやこ♂ さん
ペタンコ祭・男女浅間山
[42540] 2005 年 6 月 24 日 (金) 00:39:57 YSK さん  「ペタンコ祭・・・」
神社名のほかに、この2つの神社がある山の名前(男浅間山、女浅間山)としても耳にしますよ。
そうでしたか!それなら牛山牛太郎さんの「男と女」コレクションに申し込めますね!ありがとうございます。

実は何年か前,娘のおでこにハンコを押してもらったんですよ。女浅間の方で。なので,祭自体は承知しておったのですが・・・(じつは[42536]で“たしか”と書いたのは「新生児」の部分のつもりでして,チェックしたハズが全然そう読めませんね,トホホ,何という・・・)。どうもすみませんデス。

県のサイトにペタンコ祭が載ってました。うん,確かに「この一年間に産まれた赤ちゃん」とか,「男浅間山・女浅間山」と出てますね。→→→牛山牛太郎さん,コレクションにいかがでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示